FILE 6

【 東京・国立小劇場人形浄瑠璃文楽公演一覧 】(未定稿)

年月 外題 演奏者
NT01-01 41.11 鬼一法眼三略巻 鞍馬山 小松勝平
NT01-02 41.11 鬼一法眼三略巻 播州書写山 十九燕三津 寛治
NT01-03 41.11 襲名披露口上 初代豊竹咲大夫[綱子]
NT01-04 41.11 鬼一法眼三略巻 清盛館兵法 文字[住]錦糸
NT01-05 41.11 鬼一法眼三略巻 菊畑 綱咲織南部十九弥七
NT01-06 41.11 鬼一法眼三略巻 五条橋 伊達路若子[呂]松香小春相子[相生4]徳太郎[道八]団六団二郎[団七]清治勝之輔
NT01-07 41.11 寿式三番叟 若綱相生3津 土佐大隅春子文字[住]南部十九織
弥七勝太郎寛治重造吉兵衛叶太郎松之輔徳太郎[道八]錦糸
NT01-08 41.11 襲名披露口上 四世竹本越路大夫[つばめ] 相生3喜左衛門寛治紋十郎土佐
NT01-09 41.11 心中天網島 北新地河庄 越路喜左衛門
NT01-10 41.11 心中天網島 天満紙屋内 大隅叶太郎春子重造
NT01-11 41.11 心中天網島 大和屋 織燕三
NT01-12 41.11 心中天網島 道行名残りの橋尽し 土佐織相子[相生4]吉兵衛団六勝平団二郎[団七]清治勝之輔
NT02-01 42.3 伊賀越道中双六 鶴が岡 若子[呂]団六
NT02-02 42.3 伊賀越道中双六 和田行家屋敷 松香清治大隅叶太郎
NT02-03 42.3 伊賀越道中双六 郡山宮居 相子[相生4]勝平十九錦糸
NT02-04 42.3 伊賀越道中双六 唐木政右衛門屋敷 小春団二郎[団七]咲燕三越路喜左衛門
NT02-05 42.3 伊賀越道中双六 誉田家大広間 織徳太郎[道八]
NT02-06 42.3 伊賀越道中双六 沼津 相生3重造団二郎[団七]綱弥七清治
NT02-07 42.3 伊賀越道中双六 富士川新関 文字[住]咲小松吉兵衛徳太郎[道八]勝平清治勝之輔
NT02-08 42.3 伊賀越道中双六 富士川新関 引抜き 団子売り 文字[住]咲小松吉兵衛徳太郎[道八]勝平清治勝之輔
NT02-09 42.3 伊賀越道中双六 竹薮 伊達路団六
NT02-10 42.3 伊賀越道中双六 岡崎 若子[呂]叶太郎南部錦糸津 寛治春子勝太郎
NT02-11 42.3 伊賀越道中双六 伏見北国屋 春子松之輔
NT02-12 42.3 伊賀越道中双六 伊賀上野仇討 十九小松伊達路松香小春燕三
NT03-01 42.6 鎌倉三代記 入墨 小春清治織燕三
NT03-02 42.6 鎌倉三代記 三浦住家 松香勝之輔伊達路団六津 寛治
NT03-03 42.6 壷坂観音霊験記 越路喜左衛門勝平
NT03-04 42.6 夏祭浪花鑑 住吉鳥居前 小春団二郎[団七]小松徳太郎[道八]
NT03-05 42.6 夏祭浪花鑑 内本町道具屋 若子[呂]団六文字[住]松之輔
NT03-06 42.6 夏祭浪花鑑 三婦内 咲清治相生3重造相子[相生4]勝平
NT03-07 42.6 夏祭浪花鑑 長町裏 綱咲弥七
NT03-08 42.6 夏祭浪花鑑 田島町団七内 春子勝太郎伊達路団二郎[団七]
NT03-09 42.6 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 土佐南部十九若子*相子松香吉兵衛錦糸勝平団二郎*清治勝之輔
NT04-01 42.9 伽羅先代萩 竹の間 南部松之輔
NT04-02 42.9 伽羅先代萩 御殿 相生3重造
NT04-03 42.9 伽羅先代萩 政岡忠義 土佐吉兵衛
NT04-04 42.9 心中宵庚申 上田村 綱弥七
NT04-05 42.9 心中宵庚申 八百屋 春子勝太郎
NT04-06 42.9 心中宵庚申 道行思いの短夜 伊達路小松若子[呂]松香小春団六勝平団二郎[団七]清治勝之輔
NT04-07 42.9 双蝶々曲輪日記 堀江相撲場 織*咲徳太郎[道八]
NT04-08 42.9 双蝶々曲輪日記 大宝寺町米屋 相子[相生4]勝平文字[住]*燕三
NT04-09 42.9 双蝶々曲輪日記 難波裏喧嘩 大隅叶太郎
NT04-10 42.9 双蝶々曲輪日記 八幡里引窓 十九錦糸越路喜左衛門
NT04-11 42.9 双蝶々曲輪日記 橋本 津 寛治
NT05-01 42.12 仮名手本忠臣蔵 鶴ヶ岡兜改め 源伊達路小松咲小春勝平
NT05-02 42.12 仮名手本忠臣蔵 桃の井館本蔵松切 織燕三
NT05-03 42.12 仮名手本忠臣蔵 足利館大下馬先進物 相子[相生4]清治
NT05-04 42.12 仮名手本忠臣蔵 おかる文使い 十九団六
NT05-05 42.12 仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷 相生3重造
NT05-06 42.12 仮名手本忠臣蔵 裏門 咲清治
NT05-07 42.12 仮名手本忠臣蔵 花篭 文字[住]錦糸
NT05-08 42.12 仮名手本忠臣蔵 判官切腹 綱弥七
NT05-09 42.12 仮名手本忠臣蔵 霞ヶ関 松香松之輔
NT05-10 42.12 仮名手本忠臣蔵 山崎街道出会 相子[相生4]勝平
NT05-11 42.12 仮名手本忠臣蔵 二ッ玉 十九叶太郎勝之輔
NT05-12 42.12 仮名手本忠臣蔵 身売り 呂重造
NT05-13 42.12 仮名手本忠臣蔵 早野勘平切腹 春子勝太郎
NT05-14 42.12 仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋 越路*土佐文字[住]*十九伊達路小松呂大隅咲源小春吉兵衛
NT05-15 42.12 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 南部小松伊達路松香小春松之輔徳太郎[道八]団二郎[団七]清治勝之輔
NT05-16 42.12 仮名手本忠臣蔵 雪転し 大隅団六
NT05-17 42.12 仮名手本忠臣蔵 山科閑居 越路喜左衛門津 寛治
NT05-18 42.12 仮名手本忠臣蔵 光明寺焼香 相子[相生4]松香小春団二郎[団七]
NT06-01 43.2 壇浦兜軍記 阿古屋琴責 春子織相子[相生4]松香勝太郎勝平勝之輔
NT06-02 43.2 染模様妹背門松 油店 咲団六綱弥七
NT06-03 43.2 染模様妹背門松 生玉 十九錦糸清治
NT06-04 43.2 染模様妹背門松 質店 越路喜左衛門
NT06-05 43.2 盲杖桜雪社 三人座頭 大隅小松松香小春叶太郎徳太郎[道八]清治勝之輔
NT06-06 43.2 ひばり山古跡松 中将姫雪責 南部松之輔相生3重造
NT06-07 43.2 ひばり山古跡松 ひばり山 十九勝平勝之輔
NT06-08 43.2 近頃河原達引 四条河原 文字[住]燕三
NT06-09 43.2 近頃河原達引 堀川猿廻 津 寛治団六
NT06-10 43.6 釣女 土佐伊達路呂小春吉兵衛錦糸団二郎[団七]清治
NT07-01 43.6 勢州阿漕浦 阿漕浦 大隅団二郎[団七]
NT07-02 43.6 勢州阿漕浦 平治住家 津 寛治
NT07-03 43.6 曾根崎心中 生玉社前 十九徳太郎[道八]
NT07-04 43.6 曾根崎心中 天満屋 綱弥七
NT07-05 43.6 曾根崎心中 道行天神森 南部咲小春松之輔燕三清治
NT07-06 43.6 安宅関 春子織呂嶋松香英勝太郎錦糸団六団二郎[団七]勝之輔
NT07-07 43.6 生写朝顔話 宇治川蛍狩 小春勝之輔相子[相生4]勝平
NT07-08 43.6 生写朝顔話 真葛ヶ原 伊達路団二郎[団七]
NT07-09 43.6 生写朝顔話 弓之助閑居 松香清治十九叶太郎
NT07-10 43.6 生写朝顔話 明石船別れ 南部松之輔勝之輔
NT07-11 43.6 生写朝顔話 薬売り 咲勝平
NT07-12 43.6 生写朝顔話 浜松小屋 相生3重造
NT07-13 43.6 生写朝顔話 笑い薬 松香勝之輔文字[住]団六
NT07-14 43.6 生写朝顔話 宿屋 越路喜左衛門勝之輔
NT07-15 43.6 生写朝顔話 大井川 小松吉兵衛
NT08-01 43.10 加賀見山旧錦絵 筑摩川 相子[相生4]団二郎[団七]
NT08-02 43.10 加賀見山旧錦絵 又助住家 小松団六春子勝太郎
NT08-03 43.10 加賀見山旧錦絵 草履打ち 綱咲文字[住]嶋英弥七
NT08-04 43.10 加賀見山旧錦絵 廊下 文字[住]燕三
NT08-05 43.10 加賀見山旧錦絵 長局 越路喜左衛門
NT08-06 43.10 加賀見山旧錦絵 奥庭 十九錦糸
NT08-07 43.10 御所桜堀川夜討 侍従太郎館 伊達路清治津 寛治
NT08-08 43.10 桂川連理柵 石部宿屋 織松香叶太郎勝之輔
NT08-09 43.10 桂川連理柵 六角堂 南部松之輔
NT08-10 43.10 桂川連理柵 帯屋 相生3重造
NT08-11 43.10 桂川連理柵 道行朧の桂川 嶋呂英緑咲徳太郎[道八]勝平団二郎[団七]清治
NT09-01 44.2 妹背山婦女庭訓 小松原 嶋叶太郎
NT09-02 44.2 妹背山婦女庭訓 蝦夷子館 伊達路団六
NT09-03 44.2 妹背山婦女庭訓 猿沢池 英勝平
NT09-04 44.2 妹背山婦女庭訓 鹿殺し 緑団六
NT09-05 44.2 妹背山婦女庭訓 掛乞 松香清治
NT09-06 44.2 妹背山婦女庭訓 万才 呂重造勝之輔
NT09-07 44.2 妹背山婦女庭訓 芝六忠義 文字[住]勝太郎
NT09-08 44.2 妹背山婦女庭訓 花渡し 十九勝平
NT09-09 44.2 妹背山婦女庭訓 妹山背山の段 春子咲錦糸弥七越路小松燕三喜左衛門勝之輔
NT09-10 44.2 妹背山婦女庭訓 井戸替 相子[相生4]清治
NT09-11 44.2 妹背山婦女庭訓 杉酒屋 相生3重造
NT09-12 44.2 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 春子越路*津 南部小松咲勝太郎徳太郎[道八]燕三*錦糸団二郎[団七]勝之輔
NT09-13 44.2 妹背山婦女庭訓 鱶七上使 松香団二郎[団七]織吉兵衛
NT09-14 44.2 妹背山婦女庭訓 姫戻り 南部松之輔
NT09-15 44.2 妹背山婦女庭訓 金殿 津 寛治
NT09-16 44.2 妹背山婦女庭訓 入鹿誅伐 呂*相子[相生4]団二郎[団七]
NT10-01 44.5 一谷嫩軍記 陣門 相子[相生4]松香英緑吉兵衛
NT10-02 44.5 一谷嫩軍記 須磨浦 嶋団六
NT10-03 44.5 一谷嫩軍記 組打 織弥七
NT10-04 44.5 一谷嫩軍記 脇ヶ浜宝引 相生3重造
NT10-05 44.5 一谷嫩軍記 熊谷桜 十九叶太郎
NT10-06 44.5 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 津 寛治
NT10-07 44.5 良弁杉由来 志賀里 小松錦糸団二郎[団七]勝之輔
NT10-08 44.5 良弁杉由来 桜宮 文字[住]咲呂松香緑勝太郎勝平団二郎[団七]清治勝之輔
NT10-09 44.5 良弁杉由来 東大寺 伊達路徳太郎[道八]
NT10-10 44.5 良弁杉由来 二月堂 越路喜左衛門
NT10-11 44.5 傾城阿波鳴門 十郎兵衛内 英清治南部松之輔文字[住]燕三
NT11-01 44.9 近江源氏先陣館 和田兵衛上使 伊達路勝之輔
NT11-02 44.9 近江源氏先陣館 盛綱陣屋 織団六十九勝太郎
NT11-03 44.9 義経千本桜 道行初音の旅 咲*小松呂*相子[相生4]松香英緑弥七清治団二郎[団七]勝之輔団六*勝平
NT11-04 44.9 傾城恋飛脚 新口村 嶋団二郎[団七]文字[住]勝平
NT12-01 44.10 本朝廿四孝 足利館大広間 緑英松香団六
NT12-02 44.10 本朝廿四孝 足利館奥御殿 呂燕三
NT12-03 44.10 本朝廿四孝 諏訪明神百度石 英清治伊達路錦糸
NT12-04 44.10 本朝廿四孝 桔梗原 松香団二郎[団七]織徳太郎
NT12-05 44.10 本朝廿四孝 景勝下駄 十九勝太郎
NT12-06 44.10 本朝廿四孝 勘助住家 文字[住]弥七津 寛治
NT12-07 44.10 本朝廿四孝 信玄館 緑勝之輔
NT12-08 44.10 本朝廿四孝 村上上使 小松叶太郎
NT12-09 44.10 本朝廿四孝 勝頼切腹 伊達路団六
NT12-10 44.10 本朝廿四孝 信玄物語 相生3重造
NT12-11 44.10 本朝廿四孝 道行似合の女夫丸 南部小松咲相子[相生4]松之輔吉兵衛勝平団二郎[団七]
NT12-12 44.10 本朝廿四孝 和田別所化性屋敷 咲勝平
NT12-13 44.10 本朝廿四孝 景勝上使 嶋徳太郎[道八]
NT12-14 44.10 本朝廿四孝 鉄砲渡し 相子[相生4]錦糸
NT12-15 44.10 本朝廿四孝 謙信館 越路喜左衛門燕三勝之輔
NT12-16 44.10 本朝廿四孝 道三最後 嶋清治
NT13-01 45.2 ひらかな盛衰記 射手明神 嶋松香英緑勝平
NT13-02 45.2 ひらかな盛衰記 義仲館 小松錦糸
NT13-03 45.2 ひらかな盛衰記 楊枝屋 呂*咲叶太郎
NT13-04 45.2 ひらかな盛衰記 大津宿屋 織吉兵衛勝之輔
NT13-05 45.2 ひらかな盛衰記 笹引 南部松之輔
NT13-06 45.2 ひらかな盛衰記 松右衛門内より逆櫓 咲*呂徳太郎[道八]津 寛治
NT13-07 45.2 ひらかな盛衰記 梶原館 英*緑団二郎[団七]
NT13-08 45.2 ひらかな盛衰記 先陣問答 伊達路燕三
NT13-09 45.2 ひらかな盛衰記 源太勘当 十九弥七
NT13-10 45.2 ひらかな盛衰記 辻法印 文字[住]勝太郎団二郎[団七]
NT13-11 45.2 ひらかな盛衰記 神崎揚屋 越路喜左衛門清治
NT13-12 45.2 艶容女舞衣 上塩町酒屋 相子[相生4]団六相生3重造
NT14-01 45.5 義経千本桜 仙洞御所 嶋叶太郎
NT14-02 45.5 義経千本桜 北嵯峨 南部松之輔
NT14-03 45.5 義経千本桜 堀川御所 織勝太郎
NT14-04 45.5 襲名披露口上 二世鶴沢道八[徳太郎]
NT14-05 45.5 義経千本桜 椎の木 相子[相生4]勝之輔相生3重造
NT14-06 45.5 義経千本桜 小金吾討死 呂吉兵衛
NT14-07 45.5 義経千本桜 鮓屋 文字[住]錦糸十九弥七
NT14-08 45.5 義経千本桜 伏見稲荷 伊達路団六
NT14-09 45.5 義経千本桜 渡海屋・大物浦 相子[相生4]団二郎[団七]咲燕三津 寛治
NT14-10 45.5 義経千本桜 道行初音の旅 越路津 文字[住]十九緑道八[徳太郎]寛治弥七団六団二郎[団七]清治
NT14-11 45.5 義経千本桜 河連法眼館 小松清治越路喜左衛門勝之輔松香英勝平
NT15-01 45.9 菅原伝授手習鑑 加茂堤 嶋団二郎[団七]
NT15-02 45.9 菅原伝授手習鑑 車曵 咲呂英緑相子[相生4]勝太郎
NT15-03 45.9 菅原伝授手習鑑 茶筅酒 伊達路重造
NT15-04 45.9 菅原伝授手習鑑 喧嘩 小松清治
NT15-05 45.9 菅原伝授手習鑑 桜丸切腹 文字[住]松之輔
NT15-06 45.9 菅原伝授手習鑑 寺入り 松香勝之輔
NT15-07 45.9 菅原伝授手習鑑 寺子屋 十九勝平織団六
NT16-01 45.11 源平布引瀧 大内 津駒緑英松香勝之輔
NT16-02 45.11 源平布引瀧 布引瀧 咲勝平
NT16-03 45.11 源平布引瀧 義賢館 嶋道八[徳太郎]十九勝太郎
NT16-04 45.11 源平布引瀧 矢橋 松香団二郎[団七]
NT16-05 45.11 源平布引瀧 竹生島遊覧 呂嶋英緑相子[相生4]叶太郎
NT16-06 45.11 源平布引瀧 九郎助内 相子[相生4]錦糸相生3重造越路喜左衛門
NT16-07 45.11 源平布引瀧 音羽山 織燕三
NT16-08 45.11 源平布引瀧 松波琵琶 津 寛治
NT16-09 45.11 源平布引瀧 紅葉山 伊達路団六
NT16-10 45.11 恋娘昔八丈 才三勘当 小松吉兵衛
NT16-11 45.11 恋娘昔八丈 城木屋 呂清治文字[住]弥七
NT16-12 45.11 恋娘昔八丈 鈴ヶ森 南部松之輔
NT17-01 46.2 敵討襤褸錦 先斗町貸座敷 松香清治南部松之輔団二郎[団七]
NT17-02 46.2 敵討襤褸錦 春藤次郎右衛門屋敷 呂勝平織燕三
NT17-03 46.2 敵討襤褸錦 郡山八幡 相生3重造
NT17-04 46.2 敵討襤褸錦 大安寺堤 津 寛治小松団六
NT17-05a 46.2 花競四季寿 万才 呂相子[相生4]英緑津駒勝太郎道八[徳太郎]団二郎[団七]清治勝之輔
NT17-05b 46.2 花競四季寿 海士 呂相子[相生4]英緑津駒勝太郎道八[徳太郎]団二郎[団七]清治勝之輔
NT17-05c 46.2 花競四季寿 関寺小町 呂相子[相生4]英緑津駒勝太郎道八[徳太郎]団二郎[団七]清治勝之輔
NT17-05d 46.2 花競四季寿 鷺娘 呂相子[相生4]英緑津駒勝太郎道八[徳太郎]団二郎[団七]清治勝之輔
NT17-06 46.2 新版歌祭文 座摩社 伊達路吉兵衛
NT17-07 46.2 新版歌祭文 野崎村 小松勝平越路喜左衛門勝之輔
NT17-08 46.2 新版歌祭文 長町 相子[相生4]叶太郎
NT17-09 46.2 新版歌祭文 油屋 咲錦糸文字[住]弥七嶋団六
NT18-01 46.5 祇園祭礼信仰記 足利館 津駒勝之輔伊達路吉兵衛
NT18-02 46.5 祇園祭礼信仰記 岸の里 上かんや 松香清治咲勝太郎
NT18-03 46.5 祇園祭礼信仰記 天下茶屋 是斉住家 嶋団六津 寛治
NT18-04 46.5 祇園祭礼信仰記 金閣寺 織弥七文字[住]燕三英叶太郎
NT18-05 46.5 碁太平記白石噺 明神森 呂相子[相生4]道八[徳太郎]
NT18-06 46.5 碁太平記白石噺 田植 緑団二郎[団七]小松弥七
NT18-07 46.5 碁太平記白石噺 逆井村 小松勝平越路喜左衛門
NT18-08 46.5 碁太平記白石噺 雷門 英勝之輔相生3重造
NT18-09 46.5 碁太平記白石噺 新吉原揚屋 南部松之輔
NT19-01 46.9 一谷嫩軍記 熊谷桜 英勝之輔
NT19-02 46.9 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 熊谷物語 越路清治
NT19-03 46.9 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 首実験 織勝太郎
NT19-04 46.9 摂州合邦辻 合邦庵室 津 団二郎[団七]文字[住]団六
NT19-05 46.9 壇浦兜軍記 阿古屋琴責 小松呂松香緑勝平勝之輔勝太郎
NT20-01 46.11 椿説弓張月 伊豆国大嶋 嶋団二郎[団七]十九松之輔
NT20-02 46.11 椿説弓張月 讃岐国白峯 呂道八[徳太郎]
NT20-03 46.11 椿説弓張月 肥後国木原山山塞 織勝太郎勝之輔
NT20-04 46.11 椿説弓張月 薩南海上 南部小松松香緑津駒燕三勝平団二郎[団七]清治勝之輔叶太郎
NT20-05 46.11 椿説弓張月 琉球国北谷斎場 咲吉兵衛
NT20-06 46.11 椿説弓張月 琉球国北谷夫婦宿 文字[住]弥七
NT20-07 46.11 椿説弓張月 琉球国運天海浜宵宮 英清治
NT20-08 46.11 桜鍔恨鮫鞘 鰻谷 伊達路団六津 寛治
NT20-09 46.11 襲名披露口上 三世竹本相生大夫引退
    ・四世竹本相生大夫[相子]
NT20-10 46.11 平家女護島 鬼界ヶ島 越路喜左衛門
NT20-11 46.11 傾城恋飛脚 新口村 相生4錦糸相生翁[相生3]重造
NT21-01 47.2 恋女房染分手綱 能舞台定之進切腹 松香勝之輔織相生4英勝太郎
NT21-02 47.2 恋女房染分手綱 沓掛村 津 寛治
NT21-03 47.2 恋女房染分手綱 坂の下 伊達路団六
NT21-04 47.2 恋女房染分手綱 道中双六 相生4緑錦糸団二郎[団七]
NT21-05 47.2 恋女房染分手綱 重の井子別れ 南部松之輔
NT21-06 47.2 太平記忠臣講釈 七条河原 咲叶太郎
NT21-07 47.2 太平記忠臣講釈 喜内住家 小松吉兵衛文字[住]燕三
NT21-08 47.2 冥途の飛脚 淡路町 十九弥七
NT21-09 47.2 冥途の飛脚 封印切 越路喜左衛門
NT21-10 47.2 冥途の飛脚 道行相合かご 嶋呂津駒重造道八[徳太郎]勝平清治勝司[富助]
NT22-01 47.5 菅原伝授手習鑑 大内 津駒緑英松香叶太郎
NT22-02 47.5 菅原伝授手習鑑 賀茂堤 小松道八[徳太郎]
NT22-03 47.5 菅原伝授手習鑑 筆法伝授 松香勝之輔織重造
NT22-04 47.5 菅原伝授手習鑑 築地 相生4勝平
NT22-05 47.5 菅原伝授手習鑑 道行詞甘替 南部嶋松香緑津駒松之輔団六
NT22-06 47.5 菅原伝授手習鑑 安井汐待 呂清治
NT22-07 47.5 菅原伝授手習鑑 杖折檻 咲燕三
NT22-08 47.5 菅原伝授手習鑑 東天紅 小松清治
NT22-09 47.5 菅原伝授手習鑑 丞相名残 越路喜左衛門
NT22-10 47.5 菅原伝授手習鑑 車曵 津 越路南部相生4文字[住]勝太郎
NT22-11 47.5 菅原伝授手習鑑 茶筅酒 伊達路錦糸
NT22-12 47.5 菅原伝授手習鑑 喧嘩 呂団六
NT22-13 47.5 菅原伝授手習鑑 桜丸切腹 津 寛治
NT22-14 47.5 菅原伝授手習鑑 天拝山 十九吉兵衛
NT22-15 47.5 菅原伝授手習鑑 北嵯峨 嶋団二郎[団七]
NT22-16 47.5 菅原伝授手習鑑 寺入り 咲勝平
NT22-17 47.5 菅原伝授手習鑑 寺子屋 文字[住]弥七
NT22-18 47.5 菅原伝授手習鑑 大内天変 英勝之輔
NT23-01 47.9 伽羅先代萩 竹の間 呂小松相生4英緑津駒貴三輪重造
NT23-02 47.9 伽羅先代萩 御殿 南部松之輔[休演]燕三[代役]嶋叶太郎
NT23-03 47.9 伽羅先代萩 埴生村 小松勝平越路喜左衛門
NT23-04 47.9 伽羅先代萩 土橋 相生4団二郎[団七]十九吉兵衛
NT23-05 47.9 岸姫松轡鑑 飯原館 呂勝之輔文字[住]勝太郎
NT23-06 47.9 極彩色娘扇 靭永代浜 咲道八[徳太郎]
NT23-07 47.9 極彩色娘扇 天王寺村兵助内 津 寛治
NT23-08 47.9 極彩色娘扇 増井 伊達路錦糸
NT23-09 47.9 三人片輪 織咲嶋松香弥七燕三団六
NT24-01 47.11 絵本太功記 六月九日 瓜献上 緑勝之輔
NT24-02 47.11 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 相生4清治
NT24-03 47.11 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 十九寛治咲団六
NT24-04 47.11 艶容女舞衣 上塩町酒屋 織喜左衛門
NT24-05 47.11 鳴響安宅新関 勧進帳 伊達路嶋津駒貴三輪
NT25-01 48.2 奥州安達原 鶴が岡仮屋 三輪貴津駒緑英寛平勝之輔
NT25-02 48.2 奥州安達原 吉田社頭 嶋団二郎[団七]
NT25-03 48.2 襲名披露口上 三世吉田玉松[紋弥]
NT25-04 48.2 奥州安達原 八幡太郎館 松香勝司[富助]相生4清治十九燕三
NT25-05 48.2 奥州安達原 外が浜 緑寛平伊達路錦糸
NT25-06 48.2 奥州安達原 善知鳥文治住家 小松団六[休演]叶太郎津 寛治[休演]道八
NT25-07 48.2 奥州安達原 朱雀堤 咲勝太郎
NT25-08 48.2 奥州安達原 環の宮明御殿 小松叶太郎織重造越路喜左衛門
NT25-09 48.2 奥州安達原 道行千里の岩田帯 南部嶋松香英
NT25-10 48.2 奥州安達原 一つ家 呂吉兵衛文字[住]弥七
NT25-11 48.2 奥州安達原 谷底 相生4勝平
NT26-01 48.5 信州川中島合戦 輝虎配膳 咲清治十九燕三勝之輔
NT26-02 48.5 信州川中島合戦 直江屋敷 文字[住]吉兵衛
NT26-03 48.5 嫗山姥 廓噺 越路喜左衛門勝平
NT26-04 48.5 五十年忌歌念仏 笠物狂い 小松松香英貴三輪
NT26-05 48.5 楠昔噺 碪拍子 織勝太郎
NT26-06 48.5 楠昔噺 徳太夫住家 呂団六津 弥七
NT26-07 48.5 伊勢音頭恋寝刃 古市油屋より奥庭 南部松之輔伊達路重造
NT26-08 48.5 日高川入相花王 渡し場 嶋相生4緑津駒道八[徳太郎]叶太郎
NT27-01 48.9 雙生隅田川 惣太住家 相生4団二郎[団七]織燕三
NT27-02 48.9 雙生隅田川 狂女道行 小松嶋咲松香津駒貴三輪
NT27-03 48.9 雙生隅田川 隅田川 南部松之輔
NT27-04 48.9 女殺油地獄 徳庵堤 呂道八[徳太郎]
NT27-05 48.9 女殺油地獄 河内屋内 英清治咲重造
NT27-06 48.9 女殺油地獄 豊島屋油店 文字[住]弥七
NT27-07 48.9 摂州合邦辻 住吉松原毒酒 呂錦糸
NT27-08 48.9 摂州合邦辻 万代池 伊達路吉兵衛勝之輔
NT27-09 48.9 摂州合邦辻 合邦庵室 緑団六津 寛治
NT27-10 48.9 紙子仕立両面鑑 大文字屋 小松嶋叶太郎越路喜左衛門
NT28-01 48.11 国性爺合戦 千里ヶ竹虎狩 松香英貴三輪勝司[富助]
NT28-02 48.11 国性爺合戦 楼門 呂団六
NT28-03 48.11 国性爺合戦 獅子ヶ城 小松勝平相生4勝之輔
NT28-04 48.11 冥途の飛脚 淡路町 咲団二郎[団七]
NT28-05 48.11 冥途の飛脚 封印切 織清治
NT29-01 49.2 花上野誉碑 志渡寺 伊達路重造織燕三
NT29-02 49.2 近頃河原達引 堀川猿廻 小松嶋X勝平
NT29-03 49.2 曲輪文章 吉田屋 小松咲錦糸燕三勝司[富助]南部
NT29-04 49.2 競伊勢物語 玉水淵 緑津駒貴三輪叶太郎呂吉兵衛
NT29-05 49.2 競伊勢物語 春日村 相生4団六咲小松燕三錦糸文字[住]勝太郎
NT29-06 49.2 伊賀越道中双六 沼津 津 寛治団二郎[団七]寛平
NT29-07 49.2 伊達娘恋緋鹿子 火見櫓 嶋道八[徳太郎]清治清友
NT30-01 49.4 絵本太功記 安土城中 緑勝司[富助]津駒寛平織の津国武蔵南司文字栄
NT30-02 49.4 絵本太功記 六月朔日 二条城配膳 相生4道八[徳太郎]
NT30-03 49.4 絵本太功記 六月二日 本能寺 英勝之輔十九燕三
NT30-04 49.4 絵本太功記 六月五日 玉露使者 局注進 小松錦糸
NT30-05 49.4 絵本太功記 六月五日 長左衛門切腹 織勝太郎
NT30-06 49.4 絵本太功記 六月六日 妙心寺 松香団二郎[団七]咲吉兵衛
NT30-07 49.4 絵本太功記 六月七日 杉の森 伊達路叶太郎文字[住]喜左衛門
NT30-08 49.4 絵本太功記 六月九日 瓜献上 呂重造
NT30-09 49.4 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 嶋団六
NT30-10 49.4 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 南部松之輔津寛治[休演]団六[代役]
NT30-11 49.4 契情倭荘子 蝶の道行 小松咲貴三輪勝平
NT31-01 49.9 玉藻前曦袂 清水 相生4団二郎[団七]
NT31-02 49.9 玉藻前曦袂 道春館 嶋重造越路喜左衛門
NT31-03 49.9 玉藻前曦袂 神泉苑 緑寛平呂道八[徳太郎]
NT31-04 49.9 玉藻前曦袂 廊下 伊達路勝平
NT31-05 49.9 玉藻前曦袂 訴訟 小松団六
NT31-06 49.9 玉藻前曦袂 祈り 織燕三
NT31-07 49.9 玉藻前曦袂 化粧殺生石 南部松香貴三輪松之輔
NT31-08 49.9 近江源氏先陣館 四斗兵衛住家 英勝司[富助]文字[住]錦糸
NT31-09 49.9 近江源氏先陣館 坂本城 十九吉兵衛津駒勝之輔
NT31-10 49.9 近江源氏先陣館 盛綱陣屋 咲弥七津 勝太郎
NT32-01 49.11 加賀見山旧錦絵 鶴が岡草履打ち 伊達路相生4三輪織の南司団二郎[団七]
NT32-02 49.11 加賀見山旧錦絵 長局 十九団六小松勝平
NT32-03 49.11 加賀見山旧錦絵 奥庭 緑津駒三輪貴清友
NT32-04 49.11 新版歌祭文 野崎村 松香勝司[富助]咲叶太郎呂吉兵衛嶋錦糸
NT32-05 49.11 音冴春臼月 団子売 英貴津国文字栄勝之輔
NT33-01 50.2 一谷嫩軍記 堀川御所 三輪文字栄南司津国織の
NT33-02 50.2 一谷嫩軍記 敦盛出陣 津駒清友呂団二郎[団七]南部燕三
NT33-03 50.2 一谷嫩軍記 陣門 相生4重造[休演]勝平[代役]
NT33-04 50.2 一谷嫩軍記 須磨浦 松香勝之輔
NT33-05 50.2 一谷嫩軍記 組打 文字[住]吉兵衛
NT33-06 50.2 一谷嫩軍記 林住家 貴寛平小松道八[徳太郎]越路喜左衛門
NT33-07 50.2 一谷嫩軍記 弥陀六内 三輪清介
NT33-08 50.2 一谷嫩軍記 脇ヶ浜宝引 十九錦糸
NT33-09 50.2 一谷嫩軍記 熊谷桜 伊達路叶太郎
NT33-10 50.2 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 織燕三咲弥七
NT33-11 50.2 一谷嫩軍記 六弥太館 緑勝司[富助]嶋勝平津 勝太郎
NT33-12 50.2 二人禿 英津駒貴団六勝之輔
NT34-01 50.5 神霊矢口渡 新田居城 十九吉兵衛
NT34-02 50.5 神霊矢口渡 由良兵庫邸 伊達路団二郎[団七]文字[住]燕三
NT34-03 50.5 神霊矢口渡 道行比翼の袖 呂英織の津国南司文字栄武蔵
NT34-04 50.5 神霊矢口渡 頓兵衛内 咲団六南部錦糸
NT34-05 50.5 神霊矢口渡 神霊奇瑞 松香緑津駒貴三輪勝司[富助]
NT34-06 50.5 嬢景清八島日記 花菱屋 織弥七
NT34-07 50.5 嬢景清八島日記 日向島 津 勝太郎
NT34-08 50.5 艶容女舞衣 上塩町酒屋 小松重造越路喜左衛門
NT34-09 50.5 艶容女舞衣 道行霜夜の千日 嶋相生三輪貴叶太郎
NT35-01 50.9 彦山権現誓助釖 住吉浜辺 松香叶太郎
NT35-02 50.9 彦山権現誓助釖 彦山権現社前 織津国浅造英清治
NT35-03 50.9 彦山権現誓助釖 郡音成館 文字栄南司松也弥三郎[吉之助]呂団二郎[団七]織燕三
NT35-04 50.9 彦山権現誓助釖 山口八幡 三輪清友咲道八[徳太郎]
NT35-05 50.9 彦山権現誓助釖 一味斉屋敷 伊達路団六文字[住]弥七
NT35-06 50.9  彦山権現誓助釖 須磨浦 南部十九相生津駒錦糸
NT35-07 50.9 彦山権現誓助釖 瓢箪棚 緑寛平津 勝太郎勝司[富助]
NT35-08 50.9 彦山権現誓助釖 杉坂墓所 貴清介嶋吉兵衛
NT35-09 50.9 彦山権現誓助釖 毛谷村六助住家 小松重造越路吉兵衛
NT35-10 50.9 彦山権現誓助釖 立浪館仇討 緑津駒三輪貴武蔵勝平
NT36-01 50.12 本朝廿四孝 諏訪明神百度石 呂緑貴三輪武蔵清友
NT36-02 50.12 本朝廿四孝 桔梗ヶ原 松香勝司[富助]伊達路団二郎[団七]
NT36-03 50.12 本朝廿四孝 景勝下駄 嶋団六
NT36-04 50.12 本朝廿四孝 勘助住家 十九勝平 咲清治
NT36-05 50.12 本朝廿四孝 道行似合の女夫丸 小松英津国文字栄団六
NT37-01 51.3 菅原伝授手習鑑 寺入り 英勝司[富助]
NT37-02 51.3 菅原伝授手習鑑 寺子屋 織吉兵衛十九道八[徳太郎]
NT37-03 51.3 桂川連理柵 石部宿屋 咲緑勝平清友
NT37-04 51.3 桂川連理柵 六角堂 伊達路清治
NT37-05 51.3 桂川連理柵 帯屋 越路弥七
NT37-06 51.3 桂川連理柵 道行朧の桂川 嶋咲松香貴津国南司団六団二郎[団七]清友浅造松也
NT37-07 51.3 ひらかな盛衰記 大津宿屋 小松叶太郎清介
NT37-08 51.3 ひらかな盛衰記 笹引 南部錦糸
NT37-09 51.3 ひらかな盛衰記 松右衛門内より逆櫓 呂清治津 勝太郎
NT37-10 51.3 曾根崎心中 生玉社前 嶋重造
NT37-11 51.3 曾根崎心中 天満屋 文字[住]燕三
NT37-12 51.3 曾根崎心中 道行天神森 小松相生津駒三輪団二郎[団七]
NT38-01 51.5 芦屋道満大内鑑 葛の葉子別れ 嶋団二郎[団七]越路弥七
NT38-02 51.5 芦屋道満大内鑑 信田森二人奴 相生咲津駒三輪文字栄南司
NT38-03 51.5 染模様妹背門松 油店 英勝司[富助]咲団六
NT38-04 51.5 染模様妹背門松 生玉 嶋清介松也
NT38-05 51.5 染模様妹背門松 質店 文字[住]錦糸
NT38-06 51.5 染模様妹背門松 蔵前 南部吉兵衛弥三郎[吉之助]松之輔文字[住]錦糸
NT38-07 51.5 須磨都源平躑躅 扇屋内 緑松也小松勝清治津 勝太郎燕太郎
NT38-08 51.5 須磨都源平躑躅 五条橋 伊達路呂貴勝平
NT38-09 51.5 夏祭浪花鑑 住吉鳥居前 津国浅造呂重造
NT38-10 51.5 夏祭浪花鑑 内本町道具屋 松香清友小松道八[徳太郎]
NT38-11 51.5 夏祭浪花鑑 釣船三婦内 織燕三
NT38-12 51.5 夏祭浪花鑑 長町裏 十九伊達路叶太郎
NT39-01 51.12 仮名手本忠臣蔵 鶴ヶ岡兜改め 津国文字栄南司三輪貴燕太郎八介
NT39-02 51.12 仮名手本忠臣蔵 恋歌 松香英津駒勝司[富助]
NT39-03 51.12 仮名手本忠臣蔵 桃の井館力弥上使 緑清介
NT39-04 51.12 仮名手本忠臣蔵 桃の井館本蔵松切 小松勝平
NT39-05 51.12 仮名手本忠臣蔵 足利館大下馬先進物 英清友
NT39-06 51.12 仮名手本忠臣蔵 おかる文使い 呂咲団二郎[団七]
NT39-07 51.12 仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷 十九団六
NT39-08 51.12 仮名手本忠臣蔵 裏門 嶋清治
NT39-09 51.12 仮名手本忠臣蔵 塩谷館判官切腹 文字[住]燕三
NT39-10 51.12 仮名手本忠臣蔵 塩谷館明渡し 三輪浅造
NT39-11 51.12 仮名手本忠臣蔵 山崎街道出会 松香清介
NT39-12 51.12 仮名手本忠臣蔵 二ッ玉 伊達路叶太郎
NT39-13 51.12 仮名手本忠臣蔵 勘平住家身売り 小松重造
NT39-14 51.12 仮名手本忠臣蔵 早野勘平切腹 越路清治
NT39-15 51.12 仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋 織緑呂咲英三輪文字栄嶋南司松香相生伊達路咲呂錦糸
NT39-16 51.12 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 南部十九貴津国文字栄道八[徳太郎]
NT39-17 51.12 仮名手本忠臣蔵 雪転し 相生4団二郎[団七]
NT39-18 51.12 仮名手本忠臣蔵 山科閑居 津 吉兵衛
NT39-19 51.12 仮名手本忠臣蔵 花水橋引揚 緑津駒貴清友
NT40-01 52.2 伊賀越道中双六 富士川新関 咲英津駒三輪叶太郎団二郎[団七]
NT40-02 52.2 伊賀越道中双六 竹薮 相生勝司[富助]
NT40-03 52.2 伊賀越道中双六 岡崎 貴清介小松勝平津 吉兵衛
NT40-04 52.2 艶容女舞衣 上塩町酒屋 呂勝平南部重造
NT40-05 52.2 敵討襤褸錦 春藤屋敷出立 松香勝司[富助]織燕三
NT40-06 52.2 敵討襤褸錦 大安寺堤 文字[住]錦糸
NT40-07 52.2 卅三間堂棟由来 平太郎住家より木遣音頭 嶋団二郎[団七]越路清治
NT40-08 52.2 小鍛冶 十九伊達路緑南司文字栄津国道八[徳太郎]団六
NT41-01 52.5 妹背山婦女庭訓 小松原 英緑津駒貴三輪南司清友
NT41-02 52.5 妹背山婦女庭訓 蝦夷子館 伊達路団六
NT41-03 52.5 妹背山婦女庭訓 猿沢池 緑清友
NT41-04 52.5 妹背山婦女庭訓 花渡し 太宰館 咲勝平
NT41-05 52.5 妹背山婦女庭訓 妹山背山の段 津 織錦糸吉兵衛越路南部道八[徳太郎]清治清介
NT41-06 52.5 妹背山婦女庭訓 鹿殺し 津国松也
NT41-07 52.5 妹背山婦女庭訓 芝六住家 芝六忠義 英勝司[富助]相生4燕三十九錦糸
NT41-08 52.5 妹背山婦女庭訓 杉酒屋 松香団二郎[団七]小松重造
NT41-09 52.5 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 南部津 嶋南司文字栄津国勝太郎団二郎[団七]浅造八介
NT41-10 52.5 妹背山婦女庭訓 入鹿御殿 文字栄弥三郎[吉之助]呂道八[徳太郎]嶋叶太郎文字[住]燕三
NT42-01 52.9 増補忠臣蔵 本蔵下屋敷 英清友十九重造浅造
NT42-02 52.9 心中天網島 北新地河庄 小松勝平越路清治
NT42-03 52.9 心中天網島 天満紙屋内 嶋清介南部燕三
NT42-04 52.9 心中天網島 大和屋 織団六
NT42-05 52.9 心中天網島 道行名残りの橋尽し 小松相生4津駒津国文字登道八[徳太郎]団二郎[団七]清友弥三郎[吉之助]松也燕太郎八介
NT42-06 52.9 双蝶々曲輪日記 堀江相撲場 松香呂咲相生4勝太郎
NT42-07 52.9 双蝶々曲輪日記 大宝寺町米屋 緑団二郎[団七]咲呂勝平
NT42-08 52.9 双蝶々曲輪日記 難波裏喧嘩 難波裏殺し 伊達路英三輪津駒南司文字栄
NT42-09 52.9 双蝶々曲輪日記 橋本 津 吉兵衛
NT42-10 52.9 双蝶々曲輪日記 八幡里引窓 嶋団六文字[住]錦糸
NT43-01 52.12 伽羅先代萩 竹の間 相生4松香呂小松津駒南司三輪
NT43-02 52.12 伽羅先代萩 御殿 小松呂勝平団二郎[団七]
NT43-03 52.12 伽羅先代萩 政岡忠義 咲勝司[富助]
NT43-04 52.12 伽羅先代萩 床下 緑弥三郎[吉之助]
NT43-05 52.12 傾城阿波鳴門 十郎兵衛住家 文字栄嶋伊達路
NT43-06 52.12 伊達娘恋緋鹿子 火見櫓 英文字栄南司津国団二郎[団七]
NT44-01 53.2 菅原伝授手習鑑 賀茂堤 嶋叶太郎
NT44-02 53.2 菅原伝授手習鑑 道行詞甘替 呂津駒貴三輪文字登団二郎[団七]
NT44-03 53.2 菅原伝授手習鑑 吉田社頭車曵 伊達路咲嶋相生4三輪勝平
NT44-04 53.2 菅原伝授手習鑑 茶筅酒 呂重造
NT44-05 53.2 菅原伝授手習鑑 喧嘩 咲勝平
NT44-06 53.2 菅原伝授手習鑑 訴訟 十九勝太郎
NT44-07 53.2 菅原伝授手習鑑 桜丸切腹 越路清治
NT44-08 53.2 壇浦兜軍記 阿古屋琴責 南部特松香緑燕三団二郎[団七]
NT44-09 53.2 摂州合邦辻 合邦庵室 文字[住]錦糸
NT44-10 53.2 義士銘々伝 弥作鎌腹 相生4勝司[富助]津 吉兵衛
NT44-11 53.2 鑓の権三重帷子 浜の宮馬場 小松団六
NT44-12 53.2 鑓の権三重帷子 浅香市之進留守宅より数寄屋 織道八[徳太郎]八介
NT44-13 53.2 鑓の権三重帷子 伏見京橋女敵討 小松英緑津国南司文字栄団六
NT45-01 53.5 生写朝顔話 大内館 文字登津国南司文字栄三輪貴津駒緑英
錦弥八介燕太郎弥三郎[吉之助]浅造松也清介清友勝司[富助]
NT45-02 53.5 生写朝顔話 多々羅浜 文字登津国南司文字栄三輪貴津駒緑英
錦弥八介燕太郎弥三郎[吉之助]浅造松也清介清友勝司[富助]
NT45-03 53.5 生写朝顔話 宇治川蛍狩 貴三輪弥三郎[吉之助]呂団六
NT45-04 53.5 生写朝顔話 真葛ヶ原茶屋 咲清介
NT45-05 53.5 生写朝顔話 岡崎隠れ家 津駒清友織叶太郎
NT45-06 53.5 生写朝顔話 明石船別れ 南部重造
NT45-07 53.5 生写朝顔話 弓之助閑居 英清介咲道八[徳太郎]/td>
NT45-08 53.5 生写朝顔話 小瀬川 呂団六
NT45-09 53.5 生写朝顔話 摩耶が嶽 相生4勝司[富助]小松団二郎[団七]津 吉兵衛
NT45-10 53.5 生写朝顔話 大磯揚屋 嶋勝司[富助]十九燕三
NT45-11 53.5 生写朝顔話 薬売り 松香勝平
NT45-12 53.5 生写朝顔話 浜松小屋 文字[住]錦糸
NT45-13 53.5 生写朝顔話 嶋田宿笑い薬 緑清友伊達路勝太郎
NT45-14 53.5 生写朝顔話 宿屋 越路清治
NT45-15 53.5 生写朝顔話 大井川 嶋団二郎[団七]
NT45-16 53.5 生写朝顔話 帰り咲吾妻の路草 小松相生4貴三輪勝平
NT46-01 53.8 鬼一法眼三略巻 五条橋 松香英文字栄文字登勝司[富助]清友浅造燕太郎
NT46-02 53.8 国言詢音頭 大川 相生4嶋咲津駒貴三輪団六
NT46-03 53.8 国言詢音頭 五人伐 呂団二郎[団七]文字[住]燕三燕太郎
NT46-04 53.8 本朝廿四孝 景勝上使 小松叶太郎
NT46-05 53.8 本朝廿四孝 鉄砲渡し 伊達路勝平
NT46-06 53.8 本朝廿四孝 十種香 越路清治
NT46-07 53.8 本朝廿四孝 狐火 十九錦糸清介錦弥
NT46-08 53.8 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 呂団六
NT46-09 53.8 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 織重造津 吉兵衛
NT46-10 53.8 花競四季寿 海士 南部小松貴三輪南司道八[徳太郎]団二郎[団七]弥三郎[吉之助]八介
NT46-11 53.8 花競四季寿 関寺小町 南部小松貴三輪南司道八[徳太郎]団二郎[団七]弥三郎[吉之助]八介
NT46-12 53.8 化競丑満鐘 箱根先化住居 咲嶋相生4緑津国伊達路勝平
NT47-01 53.12 菅原伝授手習鑑 寺入り 英緑浅造
NT47-02 53.12 菅原伝授手習鑑 寺子屋 伊達路勝平勝司[富助]
NT47-03 53.12 傾城恋飛脚 新口村 文字栄弥三郎[吉之助]嶋小松清介団二郎[団七]
NT47-04 53.12 鳴響安宅新関 勧進帳 呂相生4松香津駒貴南司文字登三輪津国緑英清治清友錦弥
NT48-01 54.2 ひらかな盛衰記 射手明神 文字登南司文字栄津国三輪貴錦弥八介燕太郎弥三郎[吉之助]浅造清友
NT48-02 54.2 ひらかな盛衰記 義仲館 松香緑貴津駒勝司[富助]
NT48-03 54.2 ひらかな盛衰記 桂の里楊枝屋 嶋叶太郎
NT48-04 54.2 ひらかな盛衰記 道行君後紐 小松英三輪団二郎[団七]清介浅造弥三郎[吉之助]
NT48-05 54.2 ひらかな盛衰記 大津宿屋 伊達路勝平勝司[富助]
NT48-06 54.2 ひらかな盛衰記 お筆笹引 文字[住]団六
NT48-07 54.2 ひらかな盛衰記 松右衛門内 相生4重造津 吉兵衛
NT48-08 54.2 ひらかな盛衰記 逆櫓 十九錦糸
NT48-09 54.2 ひらかな盛衰記 梶原館 津駒清友
NT48-10 54.2 ひらかな盛衰記 先陣問答 呂団二郎[団七]
NT48-11 54.2 ひらかな盛衰記 源太勘当 南部道八[徳太郎]
NT48-12 54.2 ひらかな盛衰記 神崎揚屋 越路清治清介
NT48-13 54.2 ひらかな盛衰記 神崎揚屋奥座敷 嶋勝平
NT48-14 54.2 心中重井筒 六軒町 織燕三
NT49-01 54.5 一谷嫩軍記 熊谷桜 呂叶太郎
NT49-02 54.5 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 十九吉兵衛伊達路勝平
NT49-03 54.5 追善口上 六世鶴沢寛治
NT49-04 54.5 摂州合邦辻 合邦庵室 緑勝司[富助]南部重造[休演]燕[代役]津 団六
NT49-05 54.5 面売り 嶋松香三輪南司団二郎[団七]清友燕太郎錦弥
NT49-06 54.5 義経千本桜 道行初音の旅 小松相生4津駒津国文字登燕三
NT49-07 54.5 義経千本桜 河連法眼館 嶋団二郎[団七]越路清治
NT49-08 54.5 心中宵庚申 上田村 織道八[徳太郎]
NT49-09 54.5 心中宵庚申 八百屋 文字[住]錦糸
NT49-10 54.5 心中宵庚申 道行思いの短夜 咲英貴文字栄勝平勝司[富助]弥三郎[吉之助]錦弥
NT50-01 54.9 八陣守護城 門前 津国弥三郎[吉之助]
NT50-02 54.9 八陣守護城 毒酒 貴浅造相生4清介文字[住]叶太郎
NT50-03 54.9 八陣守護城 浪花入江 十九嶋緑南司道八[徳太郎]八介
NT50-04 54.9 八陣守護城 主計之介早討 呂団二郎[団七]
NT50-05 54.9 八陣守護城 正清本城 津 吉兵衛
NT50-06 54.9 壷坂観音霊験記 沢市内より山 南部錦糸
NT50-07 54.9 鬼一法眼三略巻 清盛館兵法 英津駒三輪文字栄勝司[富助]
NT50-08 54.9 鬼一法眼三略巻 菊畑 織燕三
NT50-09 54.9 鬼一法眼三略巻 奥庭 咲団六
NT50-10 54.9 桂川連理柵 六角堂 伊達路重造
NT50-11 54.9 桂川連理柵 帯屋 越路清治
NT50-12 54.9 桂川連理柵 道行朧の桂川 小松松香文字登千歳津駒勝平
NT51-01 54.12 妹背山婦女庭訓 蝦夷子館 貴三輪八介相生4清介
NT51-02 54.12 妹背山婦女庭訓 井戸替 小松嶋錦弥
NT51-03 54.12 妹背山婦女庭訓 杉酒屋 咲勝司[富助]
NT51-04 54.12 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 呂英緑津駒三輪貴南司錦弥
NT51-05 54.12 妹背山婦女庭訓 鱶七上使 津国文字栄燕太郎燕二郎伊達路清治
NT51-06 54.12 妹背山婦女庭訓 姫戻り 松香浅造
NT51-07 54.12 妹背山婦女庭訓 金殿 嶋小松勝平
NT52-01 55.2 国性爺合戦 大明御殿 津梅千歳文字登津国文字栄三輪貴燕二郎錦弥八介燕太郎吉之助浅造清介
NT52-02 55.2 国性爺合戦 大明御殿奥殿 緑勝司[富助]
NT52-03 55.2 国性爺合戦 芦辺 津駒清友
NT52-04 55.2 国性爺合戦 平戸浜伝いより唐土船 咲貴団二郎[団七]燕太郎相生4清介
NT52-05 55.2 国性爺合戦 千里ヶ竹虎狩 三輪吉之助伊達路団六錦弥
NT52-06 55.2 国性爺合戦 楼門 嶋燕三
NT52-07 55.2 国性爺合戦 甘輝館 津 吉兵衛
NT52-08 55.2 国性爺合戦 紅流しより獅子ヶ城 十九勝平
NT52-09 55.2 碁盤太平記 山科閑居 英浅造文字[住]錦糸
NT52-10 55.2 天網島時雨の炬燵 紙屋内 小松叶太郎越路清治呂重造
NT52-11 55.2 恋女房染分手綱 道中双六 松香南司清友八介
NT52-12 55.2 恋女房染分手綱 重の井子別れ 織道八[徳太郎]
NT53-01 55.5 寿式三番叟 十九咲小松相生4貴三輪文字栄文字登千歳
道八[徳太郎]団二郎[団七]勝司[富助]清友吉之助[弥三郎]燕太郎八介・
NT53-02 55.5 引退披露口上 鶴沢重造
NT53-03 55.5 壇浦兜軍記 阿古屋琴責 越路津 呂英重造清治清介浅造
NT53-04 55.5 伊勢音頭恋寝刃 古市油屋 織錦糸
NT53-05 55.5 伊勢音頭恋寝刃 奥庭十人斬 咲団六
NT53-06 55.5 日高川入相花王 真那古庄司館 津駒清友小松燕三
NT53-07 55.5 日高川入相花王 渡し場 南部松香津国南司津梅団二郎[団七]清介浅造燕太郎燕二郎
NT53-08 55.5 傾城反魂香 土佐将監閑居 相生4勝司[富助]津 吉兵衛吉之助[弥三郎]
NT53-09 55.5 夏祭浪花鑑 釣船三婦内 緑錦弥文字[住]勝平
NT53-10 55.5 夏祭浪花鑑 長町裏 伊達路嶋叶太郎
NT54-01 55.9 新薄雪物語 地主権現花見 咲呂清介
NT54-02 55.9 新薄雪物語 清水寺 呂咲相生4英緑貴津国勝司[富助]
NT54-03 55.9 新薄雪物語 渋川使者 相生4浅造
NT54-04 55.9 新薄雪物語 評議 十九錦糸
NT54-05 55.9 新薄雪物語 園部館 津 道八[徳太郎]
NT54-06 55.9 新薄雪物語 鍛冶屋 文字[住]勝平
NT54-07 55.9 音冴春臼月 団子売り 松香津駒文字栄文字登津梅清友
NT54-08 55.9 摂州合邦辻 万代池 南部嶋松香三輪南司千歳小松団二郎燕太郎
NT54-09 55.9 摂州合邦辻 合邦庵室 伊達路叶太郎[休演]清介[代役]越路清治
NT54-10 55.9 染模様妹背門松 生玉 小松勝司[富助]錦弥
NT54-11 55.9 染模様妹背門松 質店 織燕三
NT54-12 55.9 染模様妹背門松 蔵前
NT55-01 55.12 絵本太功記 六月朔日 二条城配膳 小松咲松香貴三輪千歳燕太郎[休演]勝司[代役]
NT55-02 55.12 絵本太功記 六月六日 妙心寺 英錦弥呂嶋清治
NT55-03 55.12 絵本太功記 六月九日 瓜献上 緑津駒津国津梅浅造
NT55-04 55.12 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 相生4清友
NT55-05 55.12 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 嶋小松清介伊達路団二郎[団七]
NT55-06 55.12 花競四季寿 万才 嶋呂貴三輪南司文字栄文字登勝司[富助]吉之助八介燕二郎団治
NT55-07 55.12 花競四季寿 鷺娘 嶋呂貴三輪南司文字栄文字登勝司[富助]吉之助八介燕二郎団治
NT56-01 56.2 冥途の飛脚 淡路町 小松団六英錦弥
NT56-02 56.2 冥途の飛脚 封印切 越路清治
NT56-03 56.2 冥途の飛脚 道行相合かご 嶋松香貴三輪文字登団二郎[団七]
NT56-04 56.2 曾根崎心中 生玉社前 呂勝司[富助]
NT56-05 56.2 曾根崎心中 天満屋 文字[住]勝平
NT56-06 56.2 曾根崎心中 道行天神森 南部十九緑津駒津国南司文字栄錦糸勝司[富助]吉之助錦弥燕二郎
NT56-07 56.2 心中天網島 北新地河庄 伊達路叶太郎津 道八[徳太郎]
NT56-08 56.2 心中天網島 天満紙屋内 相生4燕太郎[休演]燕二郎[代役]織燕三
NT56-09 56.2 心中天網島 大和屋 咲清介
NT57-01 56.5 義経千本桜 仙洞御所 津梅千歳文字登文字栄南司津国団治燕二郎錦弥八介燕太郎吉之助[弥三郎]浅造
NT57-02 56.5 義経千本桜 北嵯峨 嶋勝司[富助]
NT57-03 56.5 義経千本桜 堀川御所 津駒錦弥十九錦糸三輪燕二郎
NT57-04 56.5 義経千本桜 椎の木 貴吉之助[弥三郎]伊達路叶太郎
NT57-05 56.5 義経千本桜 小金吾討死 小松道八[徳太郎]
NT57-06 56.5 義経千本桜 鮓屋 越路団六文字[住]勝平
NT57-07 56.5 義経千本桜 伏見稲荷 相生4清友
NT57-08 56.5 義経千本桜 渡海屋・大物浦 松香浅造呂清介津 団七[団二郎]
NT57-09 56.5 義経千本桜 道行初音の旅 南部呂*小松松香津国*文字登南司*千歳文字栄*津梅団六清友浅造八助団治
NT57-10 56.5 義経千本桜 河連法眼館 咲勝司[富助]織燕三燕二郎
NT57-11 56.5 義経千本桜 河連法眼館奥庭 英緑燕太郎
NT58-01 56.9 源平布引瀧 九郎助内 英勝司[富助]伊達路叶太郎越路清治十九錦糸
NT58-02 56.9 五天竺 渡し場 緑浅造
NT58-03 56.9 五天竺 白蓮子別れ 英燕二郎小松団六
NT58-04 56.9 五天竺 地獄 津国文字登千歳津梅勝司[富助]
NT58-05 56.9 五天竺 径山寺 松香錦弥文字[住]勝平
NT58-06 56.9 五天竺 釜煮 相生4清友
NT58-07 56.9 五天竺 一つ家 津駒燕太郎織燕三千歳燕二郎
NT58-08 56.9 五天竺 流沙川 嶋清友
NT58-09 56.9 双蝶々曲輪日記 八幡里引窓 咲清介津 団七[団二郎]
NT58-10 56.9 紅葉狩 南部呂三輪南司文字栄道八[徳太郎]清介吉之助[弥三郎]八介団治
NT59-01 56.12 仮名手本忠臣蔵 山崎街道出会 津駒浅造
NT59-02 56.12 仮名手本忠臣蔵 二ッ玉 相生4勝司[富助]団治*燕二郎
NT59-03 56.12 仮名手本忠臣蔵 勘平住家身売り 呂*咲錦弥
NT59-04 56.12 仮名手本忠臣蔵 早野勘平切腹 咲*呂清介*清友
NT59-05 56.12 仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋 伊達路貴三輪緑*津国津梅文字栄*小松千歳織文字[住]英*勝平清治
NT59-06 56.12 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 嶋松香南司文字栄団七[団二郎]清友*清介吉之助[弥三郎]八介燕二郎*団治
NT60-01 57.2 女殺油地獄 徳庵堤 小松緑呂X勝司[富助]
NT60-02 57.2 女殺油地獄 河内屋内 英錦弥伊達路叶太郎
NT60-03 57.2 女殺油地獄 豊島屋油店 文字[住]勝平
NT60-04 57.2 女殺油地獄 豊島屋油店逮夜 咲清介
NT60-05 57.2 国性爺合戦 千里ヶ竹虎狩 相生4松香X浅造
NT60-06 57.2 国性爺合戦 楼門 小松呂勝司[富助]清友
NT60-07 57.2 国性爺合戦 甘輝館 津 団七[団二郎]
NT60-08 57.2 国性爺合戦 紅流しより獅子ヶ城 十九錦糸
NT60-09 57.2 襲名披露口上 五代吉田文吾[小玉]
NT60-10 57.2 心中宵庚申 上田村 織燕三
NT60-11 57.2 心中宵庚申 八百屋 越路清治
NT60-12 57.2 心中宵庚申 道行思いの短夜 嶋南部団六清友X
NT61-01 57.5 加賀見山旧錦絵 筑摩川 三輪津国津梅吉之助[弥三郎]*八介
NT61-02 57.5 加賀見山旧錦絵 又助住家 呂清介文字[住]勝平
NT61-03 57.5 加賀見山旧錦絵 草履打ち 南部小松英南司千歳錦糸
NT61-04 57.5 加賀見山旧錦絵 廊下 伊達路叶太郎
NT61-05 57.5 加賀見山旧錦絵 長局 越路清治
NT61-06 57.5 加賀見山旧錦絵 奥庭 松香小松貴文字栄錦弥
NT61-07 57.5 祇園祭礼信仰記 鳶田 咲清友嶋勝司[富助]
NT61-08 57.5 祇園祭礼信仰記 天下茶屋 是斉住家 咲清友津 団七[団二郎]
NT61-09 57.5 祇園祭礼信仰記 金閣寺 十九団六
NT61-10 57.5 祇園祭礼信仰記 爪先鼠 織団六緑燕二郎*団治
NT62-01 57.9 玉藻前曦袂 天竺沙牟呂山 文字久南都織美津梅千歳文字栄南司津国団治燕二郎錦弥八介吉之助[弥三郎]浅造
NT62-02 57.9 玉藻前曦袂 天竺沙牟呂山麓 文字久南都織美津梅千歳文字栄南司津国団治燕二郎錦弥八介吉之助[弥三郎]浅造
NT62-03 57.9 玉藻前曦袂 班足王御殿 伊達路清友
NT62-04 57.9 玉藻前曦袂 妲妃入内 松香吉之助[弥三郎]
NT62-05 57.9 玉藻前曦袂 紂王御殿化粧殿 南部燕三三輪燕二郎X
NT62-06 57.9 玉藻前曦袂 楼門 英浅造
NT62-07 57.9 玉藻前曦袂 清水寺 嶋清介
NT62-08 57.9 玉藻前曦袂 道春館 越路清治
NT62-09 57.9 玉藻前曦袂 神泉苑 貴八介十九錦糸
NT62-10 57.9 玉藻前曦袂 廊下 呂叶太郎
NT62-11 57.9 玉藻前曦袂 十作住家 咲錦弥文字[住]勝平
NT62-12 57.9 玉藻前曦袂 訴訟 小松勝司[富助]
NT62-13 57.9 玉藻前曦袂 祈り 織団六
NT62-14 57.9 近頃河原達引 堀川猿廻 相生4団七[団二郎]浅造
NT62-15 57.9 近頃河原達引 道行涙之編笠 相生4緑津駒勝司[富助]清友清介浅造団治
NT63-01 57.12 奥州安達原 朱雀堤 松香英緑津駒貴三輪南司津国津梅文字栄織美南都文字久浅造
NT63-02 57.12 奥州安達原 敷妙使者 相生4錦弥
NT63-03 57.12 奥州安達原 矢の根 小松*嶋清介*清友
NT63-04 57.12 奥州安達原 袖萩祭文 嶋*小松清友*清介
NT63-05 57.12 奥州安達原 一つ家 咲*呂団七[団二郎]*清治呂*咲清治*団七[団二郎]
NT63-06 57.12 奥州安達原 谷底 千歳八介
NT64-01 58.2 堀川波の鼓 成山忠太夫内 嶋清介越路清治
NT64-02 58.2 堀川波の鼓 小倉彦九郎内 文字[住]勝平
NT64-03 58.2 堀川波の鼓 京堀川女敵討 呂英貴三輪南司千歳織美南都松香清友
NT64-04 58.2 大経師昔暦 大経師内 咲錦弥織団六
NT64-05 58.2 大経師昔暦 岡崎村梅龍内 呂浅造南部燕三
NT64-06 58.2 大経師昔暦 奥丹波隠れ家 嶋勝司[富助]
NT64-07 58.2 鎚の権三重帷子 浜の宮馬場 伊達路叶太郎
NT64-08 58.2 鑓の権三重帷子 浅香市之進留守宅 十九錦糸弥三郎[吉之助]
NT64-09 58.2 鑓の権三重帷子 数寄屋 津 団七[団二郎]
NT64-10 58.2 鑓の権三重帷子 岩木忠太兵衛屋敷 咲燕二郎
NT64-11 58.2 鑓の権三重帷子 伏見京橋女敵討 嶋相生4緑津駒津国津梅南司文字栄文字久勝司[富助]清介弥三郎[吉之助]八介団治
NT65-01 58.5 近江源氏先陣館 坂本城 伊達路勝司[富助]緑津駒貴三輪南司文字栄燕二郎
NT65-02 58.5 近江源氏先陣館 和田兵衛上使 呂清友
NT65-03 58.5 近江源氏先陣館 小四郎恩愛 越路清治
NT65-04 58.5 近江源氏先陣館 盛綱首実験 十九錦糸
NT65-05 58.5 近江源氏先陣館 高綱隠れ家 嶋浅造文字[住]勝平
NT65-06 58.5 鎌倉三代記 入墨 松香八介織叶太郎
NT65-07 58.5 鎌倉三代記 局使者 相生4錦弥*燕二郎
NT65-08 58.5 鎌倉三代記 米洗い 咲清介
NT65-09 58.5 鎌倉三代記 三浦別れ 南部燕三
NT65-10 58.5 鎌倉三代記 高綱物語 津 団七[団二郎]
NT65-11 58.5 鎌倉三代記 石山本陣 小松嶋*呂英千歳津梅織美文字久南都団六
NT65-12 58.5 鎌倉三代記 高楼 津国団治
NT66-01 58.9 嬢景清八島日記 花菱屋 十九叶太郎
NT66-02 58.9 嬢景清八島日記 日向島 津 団七[団二郎]
NT66-03 58.9 生写朝顔話 笑い薬 千歳燕二郎織燕三
NT66-04 58.9 生写朝顔話 宿屋 南部錦糸錦弥
NT66-05 58.9 生写朝顔話 大井川 咲緑津国文字栄勝司[富助]
NT66-06 58.9 苅萱桑門筑紫いえずと 大内館 伊達路呂相生4松香貴三輪南司津梅文字久団六
NT66-07 58.9 苅萱桑門筑紫いえずと 守宮酒 嶋清介越路清治
NT66-08 58.9 艶容女舞衣 上塩町酒屋 小松浅造文字[住]勝平
NT66-09 58.9 音冴春臼月 団子売 英津駒織美南都清友弥三郎[吉之助]八介団治清二郎
NT67-01 58.12 本朝廿四孝 武田信玄館 千歳浅造
NT67-02 58.12 本朝廿四孝 村上義清上使 呂*咲清二郎*八介
NT67-03 58.12 本朝廿四孝 勝頼切腹 伊達路勝司[富助]
NT67-04 58.12 本朝廿四孝 道行似合の女夫丸 松香*英津国*津駒南司*文字栄織美文字久南都清友*清介燕二郎*八介団治清二郎*錦弥
NT67-05 58.12 本朝廿四孝 景勝上使 相生4燕二郎
NT67-06 58.12 本朝廿四孝 鉄砲渡し 咲*呂団治*錦弥
NT67-07 58.12 本朝廿四孝 十種香 小松*嶋清治
NT67-08 58.12 本朝廿四孝 奥庭狐火 嶋*小松清介*清友浅造清二郎*八介
NT67-09 58.12 本朝廿四孝 道三最後 緑貴三輪津梅団治*錦弥
NT68-01 59.2 心中天網島 北新地河庄 伊達路叶太郎津 団七[団二郎]
NT68-02 59.2 心中天網島 天満紙屋内 松香燕二郎織燕三
NT68-03 59.2 心中天網島 大和屋 咲勝司
NT68-04 59.2 曾根崎心中 生玉社前 小松清友
NT68-05 59.2 曾根崎心中 天満屋 越路清治
NT68-06 59.2 曾根崎心中 道行天神森 南部十九津国津梅文字栄織美南都錦糸清友浅造八介清二郎
NT68-07 59.2 女殺油地獄 徳庵堤 相生4英緑貴三輪津国南司文字久錦弥
NT68-08 59.2 女殺油地獄 河内屋内 千歳団治呂団六
NT68-09 59.2 女殺油地獄 豊島屋油店逮夜 嶋清介
NT68-09 59.2 女殺油地獄 豊島屋油店 文字[住]勝平
NT69-01 59.5 寿式三番叟 十九小松英緑文字栄文字久南都錦糸清友浅造八介錦弥燕二郎団治
NT69-02 59.5 菅原伝授手習鑑 賀茂堤 松香津駒三輪津国千歳織美南司清介
NT69-03 59.5 菅原伝授手習鑑 筆法伝授 貴清二郎織団六
NT69-04 59.5 菅原伝授手習鑑 築地 相生4燕二郎
NT69-05 59.5 菅原伝授手習鑑 杖折檻 南部燕三
NT69-06 59.5 菅原伝授手習鑑 東天紅 嶋錦弥
NT69-07 59.5 菅原伝授手習鑑 丞相名残 越路清治
NT69-08 59.5 菅原伝授手習鑑 車曵 咲嶋英津梅相生4富助[勝司]
NT69-09 59.5 菅原伝授手習鑑 茶筅酒 伊達路叶太郎
NT69-10 59.5 菅原伝授手習鑑 喧嘩 呂浅造
NT69-11 59.5 菅原伝授手習鑑 桜丸切腹 津 団七[団二郎]
NT69-12 59.5 菅原伝授手習鑑 寺入り 緑団治
NT69-13 59.5 菅原伝授手習鑑 寺子屋 文字[住]勝平
NT70-01 59.8 芦屋道満大内鑑 大内 南寿織美文字久南都千歳津国清二郎団治燕二郎錦弥
NT70-02 59.8 芦屋道満大内鑑 加茂館 津駒清友織燕三
NT70-03 59.8 芦屋道満大内鑑 保名物狂 貴八介呂松香団六団治
NT70-04 59.8 芦屋道満大内鑑 葛の葉子別れ 英叶太郎越路清治
NT70-05 59.8 芦屋道満大内鑑 蘭菊の乱れ 小松松香南司文字栄富助[勝司]弥三郎[吉之助]八介燕二郎清二郎
NT70-06 59.8 芦屋道満大内鑑 信田森二人奴 十九伊達路三輪津国津梅錦糸清介浅造錦弥団治
NT70-07 59.8 勢州阿漕浦 阿漕浦 津国浅造
NT70-08 59.8 勢州阿漕浦 平治住家 津 団七[団二郎]
NT70-09 59.8 国言詢音頭 大川 呂錦弥
NT70-10 59.8 国言詢音頭 五人伐 相生4清友文字[住]勝平清二郎
NT70-11 59.8 化競丑満鐘 箱根先化住居 嶋富助[勝司]咲清介
NT71-01 59.12 新版歌祭文 座摩社 松香貴三輪津国千歳織美文字久南都南寿清友
NT71-02 59.12 新版歌祭文 野崎村 英錦弥嶋清介小松清治清二郎
NT71-03 59.12 鳴響安宅新関 勧進帳 呂相生4津駒津梅南司文字栄南都文字久織美
団七[団二郎]富助[勝司]浅造弥三郎[吉之助]八介燕二郎団治
NT72-01 60.2 冥途の飛脚 淡路町 松香燕二郎津 団七[団二郎]
NT72-02 60.2 冥途の飛脚 封印切 南部錦糸
NT72-03 60.2 冥途の飛脚 道行相合かご 嶋相生4三輪津国文字久*織美清友浅造八介錦弥清二郎
NT72-04 60.2 生玉心中 天満清水屋 十九勝平呂錦弥
NT72-05 60.2 生玉心中 大和橋出見世 織団六
NT72-06 60.2 生玉心中 嘉平次おさが道行 咲英貴南司*文字栄燕三浅造八介燕二郎団治
NT72-07 60.2 心中宵庚申 上田村 文字富助[勝司]
NT72-08 60.2 心中宵庚申 八百屋 越路清治
NT72-09 60.2 心中宵庚申 道行思いの短夜 小松伊達路津駒津梅南都*南寿叶太郎清介弥三郎[吉之助]団治清二郎
NT73-01 60.5 寿柱立万才 緑貴三輪千歳津梅南司文字栄清友浅造八介団治清二郎
NT73-02 60.5 嫗山姥 廓噺 越路清治錦弥
NT73-03 60.5 襲名披露口上 七世竹本住大夫[文字]
NT73-04 60.5 ひらかな盛衰記 松右衛門内より逆櫓 咲富助[勝司]住[文字]錦糸
NT73-05 60.5 釣女 伊達路英津駒小松勝平清友弥三郎[吉之助]錦弥
NT73-06 60.5 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 嶋富助[勝司]
NT73-07 60.5 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 十九叶太郎津 団七[団二郎]
NT73-08 60.5 恋娘昔八丈 城木屋 織団六
NT73-09 60.5 壇浦兜軍記 阿古屋琴責 南部呂相生4松香津国南都文字久織美南寿燕三清介燕二郎
NT74-01 60.8 玉藻前曦袂 清水寺 緑津駒貴津国織美文字久(南都)錦弥
NT74-02 60.8 玉藻前曦袂 道春館 咲富助[勝司]住[文字]錦糸
NT74-03 60.8 双蝶々曲輪日記 八幡里引窓 十九勝平越路清治
NT74-04 60.8 契情倭荘子 蝶の道行 小松呂三輪南司文字栄(南寿)団六清介八介団治清二郎清吾
NT74-05 60.8 源平布引瀧 竹生島遊覧 伊達路嶋英津梅千歳清友
NT74-06 60.8 源平布引瀧 九郎助内 松香弥三郎[吉之助]*浅造織叶太郎津 団七[団二郎]
NT74-07 60.8 卅三間堂棟由来 平太郎住家より木遣音頭 相生4燕二郎嶋燕三
NT75-01 60.12 二人禿 緑三輪文字栄南寿浅造八介清二郎清吾
NT75-02 60.12 一谷嫩軍記 須磨浦 英団治
NT75-03 60.12 一谷嫩軍記 組打 咲清介
NT75-04 60.12 一谷嫩軍記 脇ヶ浜宝引 相生4英緑津駒貴津国千歳津梅織美文字久団七[団二郎]
NT75-05 60.12 一谷嫩軍記 熊谷桜 松香燕二郎
NT75-06 60.12 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 小松富助[勝司]呂清友
NT76-01 61.2 平家女護島 六波羅 伊達路錦弥
NT76-02 61.2 平家女護島 鬼界ヶ島 越路清治
NT76-03 61.2 平家女護島 舟路の道行より敷名の浦 十九津国南寿富助[勝司]浅造清二郎
NT76-04 61.2 出世景清 小野姫道行 咲津駒千歳清友燕二郎団治
NT76-05 61.2 出世景清 六条河原 小松清介
NT76-06 61.2 出世景清 景清牢破り 織団六
NT76-07 61.2 松風村雨束帯鑑 靭猿 呂相生4英織美文字栄南都燕三清介弥三郎[吉之助]錦弥清吾
NT76-08 61.2 国性爺合戦 千里ヶ竹虎狩 松香緑貴三輪津梅文字久叶太郎八介
NT76-09 61.2 国性爺合戦 楼門 嶋勝平
NT76-10 61.2 国性爺合戦 甘輝館 津 団七[団二郎]
NT76-11 61.2 国性爺合戦 紅流しより獅子ヶ城 住[文字]錦糸
NT77-01 61.5 伊賀越道中双六 和田行家屋敷 貴弥三郎[吉之助]小松勝平
NT77-02 61.5 伊賀越道中双六 郡山宮居 三輪浅造呂富助[勝司]
NT77-03 61.5 伊賀越道中双六 唐木政右衛門屋敷 津国八介嶋清介越路清治
NT77-04 61.5 伊賀越道中双六 誉田家大広間 十九清友
NT77-05 61.5 伊賀越道中双六 沼津 住[文字]燕三燕二郎清吾
NT77-06 61.5 伊賀越道中双六 富士川新関 引抜き 団子売り 伊達路相生4津駒文字久南都文字栄団六錦弥団治清二郎清吾
NT77-07 61.5 伊賀越道中双六 竹薮 松香燕二郎
NT77-08 61.5 伊賀越道中双六 岡崎 津駒団治咲清介十九伊達路団七[団二郎]
NT77-09 61.5 伊賀越道中双六 伏見北国屋 織錦糸
NT77-10 61.5 伊賀越道中双六 伊賀上野仇討 英千歳津梅文字久南寿錦弥
NT78-01 61.9 妹背山婦女庭訓 小松原 松香津駒津国文字久南都南寿浅造
NT78-02 61.9 妹背山婦女庭訓 蝦夷子館 千歳弥三郎[吉之助]相生4清介
NT78-03 61.9 妹背山婦女庭訓 猿沢池 貴団治
NT78-04 61.9 妹背山婦女庭訓 太宰館 咲清友
NT78-05 61.9 妹背山婦女庭訓 妹山背山の段 織呂富助[勝司]錦糸住[文字]嶋清介燕三燕二郎
NT78-06 61.9 妹背山婦女庭訓 鹿殺し 織美清吾
NT78-07 61.9 妹背山婦女庭訓 芝六忠義 英八介咲錦弥清二郎伊達路富助[勝司]
NT78-08 61.9 妹背山婦女庭訓 杉酒屋 相生4叶太郎越路清治
NT78-09 61.9 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 小松呂三輪千歳文字栄団六清友錦弥団治清二郎清吾
NT78-10 61.9 妹背山婦女庭訓 入鹿御殿 津梅弥三郎[吉之助]津 団七[団二郎]小松燕二郎十九勝平
NT79-01 62.2 大経師昔暦 大経師内 咲錦弥織団六
NT79-02 62.2 大経師昔暦 岡崎村梅龍内 英団治住[文字]燕三
NT79-03 62.2 大経師昔暦 奥丹波隠れ家 嶋燕二郎
NT79-04 62.2 夕霧阿波鳴渡 九軒吉田屋 千歳清介十九錦糸
NT79-05 62.2 夕霧阿波鳴渡 平岡左近宿宅 津 団七[団二郎]
NT79-06 62.2 夕霧阿波鳴渡 扇家内 嶋呂松香貴津国千歳津梅南寿清友浅造清吾
NT79-07 62.2 心中天網島 北新地河庄 越路清治
NT79-08 62.2 心中天網島 天満紙屋内 緑屋三郎伊達路勝平
NT79-09 62.2 心中天網島 大和屋 呂富助[勝司]
NT79-10 62.2 心中天網島 道行名残りの橋尽し 相生4津駒南都文字久文字栄清介八介団治清二郎清吾
NT80-01 62.5 絵本太功記 安土城中 南寿文字栄南都文字久津梅津国三輪清吾清二郎団治八介弥三郎[吉之助]
NT80-02 62.5 絵本太功記 六月朔日 二条城配膳 相生4松香緑津駒貴燕二郎
NT80-03 62.5 絵本太功記 六月二日 本能寺 千歳浅造十九錦糸
NT80-04 62.5 絵本太功記 六月五日 玉露使者 局注進 英団治嶋団六
NT80-05 62.5 絵本太功記 六月五日 長左衛門切腹 住[文字]燕三
NT80-06 62.5 絵本太功記 六月六日 妙心寺 呂錦弥越路清治
NT80-07 62.5 絵本太功記 六月七日 杉の森 小松清介津 団七[団二郎]弥三郎[吉之助]
NT80-08 62.5 絵本太功記 六月九日 瓜献上 咲清友
NT80-09 62.5 襲名披露口上 三代野沢喜左衛門[勝平] 呂越路津 錦糸玉男
NT80-10 62.5 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 伊達路富助[勝司]
NT80-11 62.5 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 呂喜左衛門3[勝平]
NT81-01 62.9 競伊勢物語 玉水淵 貴三輪津国津梅文字栄南寿浅造相生4錦弥
NT81-02 62.9 競伊勢物語 春日村 千歳八介嶋富助[勝司]住[文字]燕二郎清二郎
NT81-03 62.9 夏祭浪花鑑 釣船三婦内 津駒弥三郎[吉之助]嶋団七[団二郎]
NT81-04 62.9 夏祭浪花鑑 長町裏 呂相生4清友
NT81-05 62.9 近江源氏先陣館 和田兵衛上使 咲清介
NT81-06 62.9 近江源氏先陣館 盛綱陣屋 十九錦糸伊達路喜左衛門3[勝平]
NT81-07 62.9 艶容女舞衣 上塩町酒屋 英燕二郎越路清治
NT81-08 62.9 紅葉狩 呂松香津駒文字久南都団六清介沢団治清二郎清吾
NT82-01 62.12 鬼一法眼三略巻 清盛館兵法 松香津駒貴津国錦弥
NT82-02 62.12 鬼一法眼三略巻 菊畑 咲清治呂富助
NT82-03 62.12 鬼一法眼三略巻 五条橋 相生4英千歳文字久文字栄清友八介団治清二郎清吾
NT82-04 62.12 近頃河原達引 堀川猿廻 嶋清介団治小松団七浅造
NT82-05 62.12 近頃河原達引 道行涙之編笠 緑三輪津梅南都南寿弥三郎燕二郎浅造清二郎清吾
NT83-01 63.2 冥途の飛脚 淡路町 十九団六
NT83-02 63.2 冥途の飛脚 封印切 越路清治
NT83-03 63.2 冥途の飛脚 道行相合かご 嶋英津国文字久南寿*文字栄富助錦弥浅造清吾
NT83-04 63.2 曾根崎心中 生玉社前 英錦弥
NT83-05 63.2 曾根崎心中 天満屋 住錦糸
NT83-06 63.2 曾根崎心中 道行天神森 呂相生4貴千歳南都団七清友弥三郎団治清二郎
NT83-07 63.2 雙生隅田川 惣太住家 緑燕二郎織燕三
NT83-08 63.2 雙生隅田川 狂女道行 咲松香津駒三輪津梅清介八介燕二郎団治清吾
NT83-09 63.2 雙生隅田川 隅田川 伊達路喜左衛門3浅造
NT84-01 63.5 御所桜堀川夜討 侍従太郎館 咲錦弥住錦糸
NT84-02 63.5 襲名披露口上 五世竹本伊達大夫[伊達路] 住玉男越路錦糸簑助十九
NT84-03 63.5 傾城反魂香 土佐将監閑居 緑弥三郎伊達団六団治
NT84-04 63.5 増補大江山 戻り橋 嶋英千歳南都喜左衛門燕二郎浅造清二郎弥三郎
NT84-05 63.5 本朝廿四孝 諏訪明神百度石 相生4松香津駒貴津国津梅文字久文字栄呂勢[南寿]団七
NT84-06 63.5 本朝廿四孝 信玄館 三輪団治
NT84-07 63.5 本朝廿四孝 村上義清上使 小松清友
NT84-08 63.5 本朝廿四孝 勝頼切腹 織燕三
NT84-09 63.5 本朝廿四孝 謙信館(景勝上使鉄砲渡し) 十九富助
NT84-10 63.5 本朝廿四孝 十種香 越路清治
NT84-11 63.5 本朝廿四孝 奥庭狐火 呂清介*八介清二郎
NT85-01 63.9 ひらかな盛衰記 射手明神 呂勢文字久南都津梅清太郎清二郎浅造八介
NT85-02 63.9 ひらかな盛衰記 義仲館 十九喜左衛門
NT85-03 63.9 ひらかな盛衰記 楊枝屋 相生4団七
NT85-04 63.9 ひらかな盛衰記 大津宿屋 英緑津駒貴三輪津国津梅文字久呂勢文字栄燕二郎清二郎
NT85-05 63.9 ひらかな盛衰記 笹引 嶋団六
NT85-06 63.9 ひらかな盛衰記 松右衛門内 松香団治住錦糸
NT85-07 63.9 ひらかな盛衰記 逆櫓 咲富助
NT85-08 63.9 ひらかな盛衰記 梶原館 千歳弥三郎
NT85-09 63.9 ひらかな盛衰記 先陣問答 呂錦弥
NT85-10 63.9 ひらかな盛衰記 源太勘当 織燕三
NT85-11 63.9 ひらかな盛衰記 辻法印 伊達清介団治
NT85-12 63.9 ひらかな盛衰記 神崎揚屋 越路清治八介
NT85-13 63.9 ひらかな盛衰記 神崎揚屋奥座敷 小松清友
NT86-01 63.12 仮名手本忠臣蔵 足利館大下馬先進物 松香燕二郎
NT86-02 63.12 仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷 嶋*呂英緑三輪文字久*南都富助*清治
NT86-03 63.12 仮名手本忠臣蔵 塩谷館判官切腹 伊達清介
NT86-04 63.12 仮名手本忠臣蔵 塩谷館明渡し 文字栄*呂勢浅造
NT86-05 63.12 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 小松相生津駒貴津国千歳*津梅団七錦弥弥三郎八介団治清二郎*清太郎
NT86-06 63.12 仮名手本忠臣蔵 山科閑居 呂*嶋清治富助咲清友
NT87-01 1.2 堀川波の鼓 成山忠太夫内 咲富助小松清友
NT87-02 1.2 堀川波の鼓 小倉彦九郎内 十九団六
NT87-03 1.2 堀川波の鼓 京堀川女敵討 松香緑貴三輪津梅呂勢燕二郎
NT87-04 1.2 恋女房染分手綱 能舞台定之進切腹 津国弥三郎伊達英南都喜左衛門3
NT87-05 1.2 恋女房染分手綱 道中双六 相生4千歳燕二郎清二郎
NT87-06 1.2 恋女房染分手綱 重の井子別れ 織燕三
NT87-07 1.2 天網島時雨の炬燵 北新地河庄 住清治
NT87-08 1.2 天網島時雨の炬燵 紙屋内 嶋清介呂錦弥
NT87-09 1.2 天網島時雨の炬燵 道行名残りの橋尽し 英津駒文字久南都文字栄団七八介団治浅造清太郎
NT88-01 1.5 菅原伝授手習鑑 賀茂堤 松香津駒津国津梅文字久南都呂勢文字栄清介
NT88-02 1.5 菅原伝授手習鑑 筆法伝授 貴*三輪浅造*清二郎十九喜左衛門
NT88-03 1.5 菅原伝授手習鑑 築地 相生4弥三郎*八介
NT88-04 1.5 菅原伝授手習鑑 杖折檻 嶋清友
NT88-05 1.5 菅原伝授手習鑑 東天紅 咲錦弥
NT88-06 1.5 菅原伝授手習鑑 丞相名残 織団六
NT88-07 1.5 菅原伝授手習鑑 車曵 小松嶋英千歳呂富助[勝司]
NT88-08 1.5 引退披露口上 四代竹本越路大夫
NT88-09 1.5 菅原伝授手習鑑 茶筅酒 伊達団七清太郎
NT88-10 1.5 菅原伝授手習鑑 喧嘩 呂燕二郎
NT88-11 1.5 菅原伝授手習鑑 桜丸切腹 越路清治
NT88-12 1.5 菅原伝授手習鑑 寺入り 緑団治
NT88-13 1.5 菅原伝授手習鑑 寺子屋 住燕三
NT89-01 1.9 双蝶々曲輪日記 堀江相撲場 緑三輪浅造*清二郎
NT89-02 1.9 双蝶々曲輪日記 大宝寺町米屋 千歳弥三郎*八介伊達富助
NT89-03 1.9 双蝶々曲輪日記 難波裏喧嘩 難波裏殺し 松香文字久南都貴呂勢津国燕二郎
NT89-04 1.9 双蝶々曲輪日記 橋本 住団六
NT89-05 1.9 双蝶々曲輪日記 八幡里引窓 咲*呂錦弥呂*咲清治
NT89-06 1.9 和田合戦女舞鶴 板額門破り 嶋清介
NT89-06 1.9 和田合戦女舞鶴 市若初陣 十九喜左衛門
NT89-08 1.9 恋娘昔八丈 才三勘当 相生清友
NT89-09 1.9 恋娘昔八丈 城木屋 英団治織燕三
NT89-10 1.9 恋娘昔八丈 鈴ヶ森 津駒津国文字久南都津梅文字栄団七
NT90-01 1.12 義経千本桜 道行初音の旅 小松松香貴津梅南都燕二郎浅造清太郎団吾喜一朗
NT90-02 1.12 義経千本桜 河連法眼館 英清二郎咲錦弥清二郎
NT90-03 1.12 桂川連理柵 六角堂 相生緑津国団治
NT90-04 1.12 桂川連理柵 帯屋 嶋清介呂清友
NT90-05 1.12 桂川連理柵 道行朧の桂川 津駒三輪千歳文字久文字栄呂勢弥三郎清二郎清太郎喜一朗団吾
NT91-01 2.2 心中宵庚申 上田村 十九団六
NT91-02 2.2 心中宵庚申 八百屋 住燕三
NT91-03 2.2 心中宵庚申 道行思いの短夜 小松相生貴千歳南都*文字久団七燕二郎団治清二郎団吾
NT91-04 2.2 染模様妹背門松 生玉 緑津駒三輪八介清二郎
NT91-05 2.2 染模様妹背門松 質店 織清治
NT91-06 2.2 染模様妹背門松 蔵前 呂清介
NT91-07 2.2 近頃河原達引 四条河原 咲清友
NT91-08 2.2 近頃河原達引 堀川猿廻 嶋富助清太郎喜左衛門3団治
NT91-09 2.2 近頃河原達引 道行涙之編笠 松香英津国津梅文字栄*呂勢錦弥弥三郎浅造勢太郎喜一朗
NT92-01 2.5 加賀見山旧錦絵 草履打ち 相生津駒津国文字久呂勢団七
NT92-02 2.5 加賀見山旧錦絵 廊下 小松清友
NT92-03 2.5 加賀見山旧錦絵 長局 織燕三
NT92-04 2.5 加賀見山旧錦絵 奥庭 松香弥三郎
NT92-05 2.5 鳴響安宅新関 勧進帳 伊達呂緑貴津梅文字久南都文字栄呂勢喜左衛門富助八介浅造清二郎団吾喜一朗
NT92-06 2.5 楠昔噺 碪拍子 咲清介
NT92-07 2.5 楠昔噺 徳太夫住家 千歳団治十九清治
NT92-08 2.5 生写朝顔話 明石船別れ 英三輪南都燕二郎清太郎
NT92-09 2.5 生写朝顔話 宿屋 住団六団治
NT92-10 2.5 生写朝顔話 大井川 嶋錦弥
NT93-01 2.9 奥州安達原 鶴が岡仮屋 呂勢文字栄南都文字久津梅団 団吾喜一朗清太郎清二郎
NT93-02 2.9 奥州安達原 吉田社頭 松香貴津国津梅文字久南都呂勢弥三郎
NT93-03 2.9 奥州安達原 八幡太郎館 千歳団治英燕二郎嶋喜左衛門
NT93-04 2.9 奥州安達原 外が浜 三輪清二郎呂清友
NT93-05 2.9 奥州安達原 善知鳥文治住家 緑八介織団六
NT93-06 2.9 奥州安達原 朱雀堤 小松清介
NT93-07 2.9 奥州安達原 環の宮明御殿 相生錦弥伊達富助十九清治
NT93-08 2.9 奥州安達原 一つ家 咲団七住燕三
NT93-09 2.9 奥州安達原 谷底 津駒浅造
NT94-01 2.12 七福神宝の入船 松香津駒津国千歳津梅南都文字久弥三郎八介団治浅造清二郎団吾
NT94-02 2.12 伽羅先代萩 竹の間 英緑貴三輪南都呂勢文字栄清二郎
NT94-03 2.12 伽羅先代萩 御殿 嶋富助呂錦弥
NT94-05 2.12 傾城恋飛脚 新口村 文字久清太郎相生清介小松清友
NT95-01 3.2 敵討襤褸錦 春藤屋敷出立 松香燕二郎嶋富助
NT95-02 3.2 敵討襤褸錦 郡山八幡 小松喜左衛門
NT95-03 3.2 敵討襤褸錦 大安寺堤 住燕三緑八介
NT95-04 3.2 鑓の権三重帷子 浅香市之進留守宅より数寄屋 織団六団市
NT95-05 3.2 鑓の権三重帷子 岩木忠太兵衛屋敷 呂清友
NT95-06 3.2 鑓の権三重帷子 伏見京橋女敵討 英貴津梅文字久弥三郎団治清太郎団吾喜一朗
NT95-07 3.2 伊賀越道中双六 和田行家屋敷 千歳浅造相生団七
NT95-08 3.2 伊賀越道中双六 岡崎 津駒清二郎咲錦弥十九清治伊達清介
NT95-09 3.2 伊賀越道中双六 伊賀上野仇討 三輪津国南都呂勢文字栄団治
NT96-01 3.5 粂仙人吉野花王 吉野山 咲緑三輪津国文字久文字栄清友弥三郎八介浅造清太郎*喜一朗団吾*団市
NT96-02 3.5 玉藻前曦袂 道春館 英清介住燕三
NT96-03 3.5 壷坂観音霊験記 土佐町松原 津梅清二郎
NT96-04 3.5 壷坂観音霊験記 沢市内より山 十九団六団治
NT96-05 3.5 新薄雪物語 地主権現花見 津駒錦弥
NT96-06 3.5 新薄雪物語 清水寺 小松貴呂勢相生千歳南都嶋団七
NT96-07 3.5 新薄雪物語 渋川使者 三輪燕二郎
NT96-08 3.5 新薄雪物語 評議 呂錦弥
NT96-09 3.5 新薄雪物語 園部兵衛屋敷 織清治
NT96-10 3.5 新薄雪物語 鍛冶屋 伊達喜左衛門
NT97-01 3.9 義経千本桜 仙洞御所 呂勢文字栄文字久南都団市喜一朗団吾清太郎
NT97-02 3.9 義経千本桜 北嵯峨 貴*三輪弥三郎
NT97-03 3.9 義経千本桜 堀川御所 嶋富助津梅浅造
NT97-07 3.9 義経千本桜 伏見稲荷 相生4清二郎
NT97-08 3.9 義経千本桜 渡海屋・大物浦 千歳団治呂清友十九清治
NT97-04 3.9 義経千本桜 椎ノ木 文字久清太郎咲団七
NT97-05 3.9 義経千本桜 小金吾討死 英*緑燕二郎
NT97-06 3.9 義経千本桜 鮓屋 住燕三伊達喜左衛門
NT97-09 3.9 義経千本桜 道行初音の旅 小松松香緑*英三輪*貴南都清介燕二郎清二郎喜一朗団吾
NT97-10 3.9 義経千本桜 河連法眼館 津駒錦弥織団六団治
NT97-11 3.9 義経千本桜 河連法眼館奥庭 津国八介
NT98-01 3.12 摂州合邦辻 万代池 相生松香貴津国千歳津梅[休演]文字久[代役]小松[休演]英[代役]燕二郎喜一朗*団吾
NT98-02 3.12 摂州合邦辻 合邦庵室 英団治*清二郎呂清友咲富助
NT98-03 3.12 ひばり山古跡松 中将姫雪責 津駒錦弥嶋清介清二郎*団治
NT98-04 3.12 団子売り 緑三輪文字栄呂勢新弥三郎八介浅造清太郎団市
NT99-01 4.5 良弁杉由来 志賀の里 英津駒文字久新清友清二郎喜一朗
NT99-02 4.5 良弁杉由来 桜宮物狂い 呂松香貴津国呂勢錦弥燕二郎浅造清太郎団吾
NT99-03 4.5 良弁杉由来 東大寺 咲団七
NT99-04 4.5 良弁杉由来 二月堂 織団六
NT99-05 4.5 新版歌祭文 野崎村 伊達喜左衛門弥三郎
NT99-06 4.5 一谷嫩軍記 熊谷桜 相生[休演]緑[代役]団治
NT99-07 4.5 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 十九清治嶋清介
NT99-08 4.5 艶容女舞衣 上塩町酒屋 千歳清二郎住燕三
NT99-09 4.5 契情倭荘子 蝶の道行 小松緑三輪南都文字栄富助弥三郎八介喜一朗団市
NT100-01 4.9 本朝廿四孝 足利館大広間 始新呂勢喜一朗団吾
NT100-02 4.9 本朝廿四孝 足利館奥御殿 松香弥三郎
NT100-03 4.9 本朝廿四孝 諏訪明神百度石 津国団市相生清友
NT100-04 4.9 本朝廿四孝 桔梗原 貴浅造伊達団七
NT100-05 4.9 本朝廿四孝 景勝下駄 咲喜左衛門
NT100-06 4.9 本朝廿四孝 勘助住家 住燕三十九団六
NT100-07 4.9 本朝廿四孝 武田信玄館 文字久*南都団吾*喜一朗
NT100-08 4.9 本朝廿四孝 村上義清上使 緑団治
NT100-09 4.9 本朝廿四孝 勝頼切腹 呂清治嶋清介
NT100-10 4.9 本朝廿四孝 道行似合の女夫丸 英千歳文字栄呂勢新錦弥燕二郎浅造清太郎団市
NT100-11 4.9 本朝廿四孝 謙信舘景勝上使 津駒清二郎
NT100-12 4.9 本朝廿四孝 謙信舘鉄砲渡し 三輪清太郎
NT100-13 4.9 本朝廿四孝 謙信館十種香より奥庭狐火 織富助団治清二郎南都*文字久喜一朗*団吾
NT100-14 4.9 本朝廿四孝 道三最後 千歳八介
NT101-01 4.12 国性爺合戦 平戸浜伝いより唐土船 松香貴千歳*津国文字久*南都文字栄*呂勢燕二郎団治清二郎清太郎団市
NT101-02 4.12 国性爺合戦 千里ヶ竹虎狩 新*始団吾*喜一朗津駒弥三郎喜一朗*団吾
NT101-03 4.12 国性爺合戦 楼門 嶋富助
NT101-04 4.12 国性爺合戦 獅子ヶ城 咲清介英*緑錦弥
NT101-05 4.12 釣女 相生[休演]松香[代役]緑*英三輪小松[休演]津駒[代役]清友八介[休演]浅造団吾*喜一朗
NT102-01 5.2 冥途の飛脚 淡路町 伊達錦弥
NT102-02 5.2 冥途の飛脚 封印切 嶋清治
NT102-03 5.2 冥途の飛脚 道行相合かご 英三輪千歳南都文字栄*呂勢弥三郎八介清二郎喜一朗団市
NT102-04 5.2 生玉心中 天満清水屋 十九富助相生清友
NT102-05 5.2 生玉心中 大和橋出見世 文字久清太郎織団六
NT102-06 5.2 生玉心中 嘉平次おさが道行 松香津駒貴津国新*始燕二郎浅造清太郎団吾団市
NT102-07 5.2 心中天網島 北新地河庄 住燕三
NT102-08 5.2 心中天網島 天満紙屋内 緑団治呂団七
NT102-09 5.2 心中天網島 大和屋 咲清介
NT103-01 5.5 絵本太功記 発端 安土城中 始新呂勢文字栄団市喜一朗団吾清太郎
NT103-02 5.5 絵本太功記 六月朔日 二条城配膳 緑団治
NT103-03 5.5 絵本太功記 六月朔日 千本通光秀館 英清二郎
NT103-04 5.5 絵本太功記 六月二日 本能寺 三輪浅造伊達錦弥
NT103-05 5.5 絵本太功記 六月五日 局注進 千歳八介呂団六
NT103-06 5.5 絵本太功記 六月五日 長左衛門切腹 織清治
NT103-07 5.5 絵本太功記 六月六日 妙心寺 貴清太郎咲清介
NT103-08 5.5 絵本太功記 六月七日 杉の森 津駒燕二郎住燕三燕二郎
NT103-09 5.5 絵本太功記 六月九日 瓜献上 小松喜左衛門
NT103-10 5.5 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 相生団七
NT103-11 5.5 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 嶋清友十九富助
NT103-12 5.5 絵本太功記 大詰 大徳寺焼香 松香津国南都文字久文字栄呂勢弥三郎
NT104-01 5.9 夏祭浪花鑑 住吉鳥居前 呂勢団吾緑錦弥
NT104-02 5.9 夏祭浪花鑑 内本町道具屋 南都喜一朗小松喜左衛門
NT104-03 5.9 道行妹背の走書 津駒貴文字栄始団治浅造清太郎団市
NT104-04 5.9 夏祭浪花鑑 釣船三婦内 千歳燕二郎住燕三文字久清太郎
NT104-05 5.9 夏祭浪花鑑 長町裏 伊達呂富助咲清友津国清二郎
NT104-06 5.9 苅萱桑門筑紫いえずと 大内館 嶋清介
NT104-07 5.9 苅萱桑門筑紫いえずと 守宮酒 英清二郎十九団六
NT104-08 5.9 伊勢音頭恋寝刃 古市油屋 織清治
NT104-09 5.9 伊勢音頭恋寝刃 奥庭十人斬 相生団七
NT104-10 5.9 鬼一法眼三略巻 五条橋 松香三輪新咲甫弥三郎八介喜一朗団吾
NT105-01 5.12 増補忠臣蔵 本蔵下屋敷 津駒燕二郎英清介団吾
NT105-02 5.12 源平布引瀧 竹生島遊覧 松香貴津国呂勢文字栄清二郎
NT105-03 5.12 源平布引瀧 九郎助内 千歳清太郎相生弥三郎呂清友緑錦弥
NT105-04 5.12 面売り 三輪文字久南都新*始*咲甫八介団治浅造喜一朗団市
NT106-01 6.2 長町女腹切 石垣町筒屋 咲団七
NT106-02 6.2 長町女腹切 おはな半七 道行 三輪千歳文字久呂勢始*咲甫団治清二郎清太郎団吾団市
NT106-03 6.2 長町女腹切 大阪長町伽羅屋 織清治
NT106-04 6.2 心中宵庚申 上田村 十九団六
NT106-05 6.2 心中宵庚申 八百屋 嶋清介
NT106-06 6.2 心中宵庚申 道行思いの短夜 松香津駒貴南都文字栄*新錦弥八介浅造喜一朗団市
NT107-01 6.5 妹背山婦女庭訓 小松原 松香貴南都文字久文字栄新浅造
NT107-02 6.5 妹背山婦女庭訓 蝦夷子館 相生燕二郎
NT107-03 6.5 妹背山婦女庭訓 猿沢池 津国清太郎
NT107-04 6.5 妹背山婦女庭訓 太宰館 英清友
NT107-05 6.5 妹背山婦女庭訓 妹山背山の段 織呂清介清治住嶋錦弥燕三燕二郎
NT107-06 6.5 妹背山婦女庭訓 鹿殺し 始団市
NT107-07 6.5 妹背山婦女庭訓 掛乞 三輪清二郎
NT107-08 6.5 妹背山婦女庭訓 万才 緑弥三郎団吾
NT107-09 6.5 妹背山婦女庭訓 芝六住家 咲富助
NT107-10 6.5 妹背山婦女庭訓 井戸替 松香錦弥
NT107-11 6.5 妹背山婦女庭訓 杉酒屋 小松喜左衛門
NT107-12 6.5 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 嶋英千歳呂勢咲甫清友八介団治清太郎喜一朗
NT107-13 6.5 妹背山婦女庭訓 鱶七上使 伊達団七
NT107-14 6.5 妹背山婦女庭訓 姫戻り 津駒団治
NT107-15 6.5 妹背山婦女庭訓 金殿 十九団六
NT108-01 6.9 碁太平記白石噺 雷門 千歳八介咲錦弥
NT108-02 6.9 碁太平記白石噺 新吉原揚屋 嶋団六
NT108-03 6.9 双蝶々曲輪日記 八幡里引窓 小松清友住燕三
NT108-04 6.9 紅葉狩 呂英三輪津国南都喜左衛門燕二郎清太郎喜一朗団市
NT108-05 6.9 芦屋道満大内鑑 大内 咲甫始新呂勢清志郎団市喜一朗団吾
NT108-06 6.9 芦屋道満大内鑑 加茂館 緑清二郎伊達清介
NT108-07 6.9 芦屋道満大内鑑 保名物狂 貴浅造十九呂勢富助清太郎
NT108-08 6.9 芦屋道満大内鑑 蘭菊の乱れ 相生団治織清治
NT108-09 6.9 芦屋道満大内鑑 信田森二人奴 松香津駒文字久文字栄団七弥三郎清二郎団吾
NT109-01 6.12 卅三間堂棟由来 平太郎住家より木遣音頭 緑*英清二郎英*緑富助
NT109-02 6.12 桂川連理柵 六角堂 三輪貴文字久八介
NT109-03 6.12 桂川連理柵 帯屋 咲燕二郎小松錦弥
NT109-04 6.12 桂川連理柵 道行朧の桂川 千歳津国南都文字栄団治浅造喜一朗清志郎
NT109-05 6.12 日高川入相花王 渡し場 松香津駒呂勢新始咲甫弥三郎清二郎清太郎団吾団市
NT110-01 7.2 平家女護島 六波羅 伊達錦弥
NT110-02 7.2 平家女護島 鬼界が島 住燕三
NT110-03 7.2 平家女護島 舟路の道行より敷名の浦 相生三輪津国南都呂勢新咲甫清友八介清二郎清太郎団市*清志郎
NT110-04 7.2 曾根崎心中 生玉社前 咲団七
NT110-05 7.2 曾根崎心中 天満屋 織清治
NT110-06 7.2 曾根崎心中 道行天神森 英緑文字久文字栄始喜左衛門弥三郎団治浅造喜一朗*団吾
NT110-07 7.2 堀川波の鼓 成山忠太夫内 呂清介嶋富助
NT110-08 7.2 堀川波の鼓 小倉彦九郎内 十九団六
NT110-09 7.2 堀川波の鼓 京堀川女敵討 小松松香津駒貴千歳燕二郎
NT111-01 7.5 祇園祭礼信仰記 鳶田 呂勢清太郎嶋富助
NT111-02 7.5 祇園祭礼信仰記 是斉住家 小松喜左衛門伊達団六
NT111-03 7.5 祇園祭礼信仰記 金閣寺 呂錦弥
NT111-04 7.5 祇園祭礼信仰記 爪先鼠 織清治千歳八介
NT111-05 7.5 生写朝顔話 宇治川蛍狩 松香貴南都文字栄始咲甫弥三郎
NT111-06 7.5 生写朝顔話 明石船別れ 津駒清友団市
NT111-07 7.5 生写朝顔話 笑い薬 三輪団吾相生団七
NT111-08 7.5 生写朝顔話 宿屋 住燕三燕二郎
NT111-09 7.5 生写朝顔話 大井川 英宗助
NT111-10 7.5 鳴響安宅新関 勧進帳 十九咲緑津駒三輪津国文字久新咲甫清介燕二郎清二郎浅造団吾喜一朗清志郎
NT112-01 7.9 鬼一法眼三略巻 鞍馬山 千歳清二郎
NT112-02 7.9 鬼一法眼三略巻 播州書写山 津駒八介伊達団六
NT112-03 7.9 鬼一法眼三略巻 清盛館兵法 松香貴文字久南都弥三郎
NT112-04 7.9 鬼一法眼三略巻 菊畑 織清治
NT112-05 7.9 鬼一法眼三略巻 五条橋 英三輪呂勢始咲甫清友燕二郎浅造団吾団市*清志郎
NT112-06 7.9 神霊矢口渡 頓兵衛内 相生錦弥十九富助
NT112-07 7.9 国言詢音頭 大川 呂清介
NT112-08 7.9 国言詢音頭 五人伐 小松団七住燕三清太郎
NT112-09 7.9 関取千両幟 猪名川内より相撲場 嶋咲緑津国文字栄新喜左衛門宗助喜一朗
NT113-01 7.12 奥州安達原 朱雀堤 貴津国文字久南都呂勢文字栄新始咲甫八介
NT113-02 7.12 奥州安達原 環の宮明御殿 三輪宗助松香弥三郎英錦弥緑清介
NT113-03 7.12 増補大江山 戻り橋 津駒千歳文字久文字栄燕二郎清二郎清太郎団吾喜一朗清志郎
NT114-01 8.2 国性爺合戦 千里ヶ竹虎狩り 三輪南都文字久呂勢文字栄団七浅造団吾
NT114-02 8.2 九代竹本綱大夫襲名披露口上[織]
NT114-03 8.2 国性爺合戦 楼門 呂清介
NT114-04 8.2 国性爺合戦 甘輝館 綱清二郎
NT114-05 8.2 国性爺合戦 紅流しより獅子ヶ城 十九清治
NT114-06 8.2 信州川中島合戦 輝虎配膳 松香緑千歳津国呂勢始咲甫喜左衛門喜一朗
NT114-07 8.2 信州川中島合戦 直江屋敷 住錦弥
NT114-08 8.2 心中天網島 北新地河庄 嶋富助
NT114-09 8.2 心中天網島 天満紙屋内 英宗助伊達団六
NT114-10 8.2 心中天網島 大和屋 相生燕二郎
NT114-11 8.2 心中天網島 道行名残の橋づくし 津駒貴文字久新咲甫清友弥三郎八介清太郎団市清志郎
NT115-01 8.5 恋女房染分手綱 能舞台定之進切腹 津国清太郎伊達文字久呂勢喜左衛門
NT115-02 8.5 恋女房染分手綱 沓掛村 住錦弥
NT115-03 8.5 恋女房染分手綱 坂の下 小松清友
NT115-04 8.5 恋女房染分手綱 道中双六 津駒南都燕二郎団吾
NT115-05 8.5 恋女房染分手綱 重の井子別れ 嶋団六
NT115-06 8.5 寿式三番叟 十九松香緑千歳文字栄新清治清介浅造清太郎喜一朗清志郎
NT115-07 8.5 鎌倉三代記 局使者 三輪八介
NT115-08 8.5 鎌倉三代記 米洗い 相生宗助
NT115-09 8.5 鎌倉三代記 三浦之助母閑居 呂富助綱清二郎
NT115-10 8.5 義経千本桜 道行初音の旅 咲英貴始咲甫団七弥三郎喜一朗団吾団市
NT116-01 8.9 菅原伝授手習鑑 賀茂堤 三輪貴津国南都文字栄始咲甫弥三郎*八介
NT116-02 8.9 菅原伝授手習鑑 筆法伝授 呂勢*文字久団市*清志郎綱清二郎
NT116-03 8.9 菅原伝授手習鑑 築地 文字久*呂勢団吾*喜一朗
NT116-04 8.9 菅原伝授手習鑑 杖折檻 咲清介
NT116-05 8.9 菅原伝授手習鑑 東天紅 英燕二郎
NT116-06 8.9 菅原伝授手習鑑 丞相名残 十九清治
NT116-07 8.9 菅原伝授手習鑑 車曵 相生津駒千歳新松香喜左衛門
NT116-08 8.9 菅原伝授手習鑑 茶筅酒 小松団七
NT116-09 8.9 菅原伝授手習鑑 喧嘩 緑宗助
NT116-10 8.9 菅原伝授手習鑑 桜丸切腹 住錦弥
NT116-11 8.9 菅原伝授手習鑑 寺入り 千歳浅造*清太郎
NT116-12 8.9 菅原伝授手習鑑 寺子屋 嶋団六呂富助
NT117-01 8.12 仮名手本忠臣蔵 鶴ヶ岡兜改め 咲甫始新清志郎団市団吾
NT117-02 8.12 仮名手本忠臣蔵 恋歌 緑*英貴文字栄八介
NT117-03 8.12 仮名手本忠臣蔵 桃井館力弥上使 呂勢団市
NT117-04 8.12 仮名手本忠臣蔵 桃の井館本蔵松切 松香錦弥
NT117-05 8.12 仮名手本忠臣蔵 下馬先進物 津国団吾
NT117-06 8.12 仮名手本忠臣蔵 おかる文使い 千歳宗助
NT117-07 8.12 仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷 英*緑燕二郎
NT117-08 8.12 仮名手本忠臣蔵 裏門 津駒弥三郎
NT117-09 8.12 仮名手本忠臣蔵 花篭 三輪浅造
NT117-10 8.12 仮名手本忠臣蔵 判官切腹 呂富助
NT117-11 8.12 仮名手本忠臣蔵 城明渡し 新*始*咲甫清志郎
NT118-01 9.2 嫗山姥 廓噺 千歳燕二郎嶋団六団市
NT118-02 9.2 心中重井筒 六軒町 綱清二郎
NT118-03 9.2 雙生隅田川 惣太住家 津駒弥三郎十九清介
NT118-04 9.2 雙生隅田川 狂女道行 相生三輪文字久呂勢始咲甫喜左衛門宗助浅造団吾喜一朗清志郎
NT118-05 9.2 雙生隅田川 隅田川 呂富助清太郎
NT118-06 9.2 女殺油地獄 徳庵堤 小松英貴津国南都文字久呂勢文字栄新清友
NT118-07 9.2 女殺油地獄 河内屋内 松香八介咲清治
NT118-08 9.2 女殺油地獄 豊島屋油店 住錦弥
NT118-09 9.2 女殺油地獄 同逮夜 伊達団七
NT119-01 9.5 義経千本桜 仙洞御所 咲甫始新呂勢清志郎団市喜一朗団吾
NT119-02 9.5 義経千本桜 北嵯峨 千歳宗助
NT119-03 9.5 義経千本桜 堀川御所 伊達清治文字久団吾
NT119-04 9.5 義経千本桜 伏見稲荷 津駒弥三郎
NT119-05 9.5 義経千本桜 渡海屋・大物浦 三輪八介咲団七綱清二郎
NT119-06 9.5 義経千本桜 椎の木 呂勢清太郎小松燕二郎
NT119-07 9.5 義経千本桜 小金吾討死 相生喜左衛門
NT119-08 9.5 義経千本桜 鮓屋 住錦弥十九清介
NT119-09 9.5 義経千本桜 道行初音の旅 呂松香緑*英南都文字栄富助宗助清二郎清太郎清志郎
NT119-10 9.5 義経千本桜 河連法眼館 英*緑清友嶋団六団市貴津国喜一朗
NT120-01 9.9 嬢景清八島日記 花菱屋 相生緑津駒三輪咲甫団七
NT120-02 9.9 嬢景清八島日記 日向島 綱清二郎
NT120-03 9.9 傾城阿波鳴門 十郎兵衛内 始団吾嶋団六咲清介
NT120-04 9.9 小鍛冶 伊達英貴呂勢文字栄喜左衛門宗助清二郎喜一朗清志郎
NT120-05 9.9 花上野誉碑 志渡寺 松香弥三郎呂富助十九清治
NT120-06 9.9 桂川連理柵 六角堂 小松清友
NT120-07 9.9 桂川連理柵 帯屋 住錦弥
NT120-08 9.9 桂川連理柵 道行朧の桂川 千歳津国文字久南都新燕二郎八介清太郎団市清志郎
NT121-01 9.12 仮名手本忠臣蔵 山崎街道出会 文字久宗助
NT121-02 9.12 仮名手本忠臣蔵 二ッ玉 十九叶太郎勝之輔
NT121-03 9.12 仮名手本忠臣蔵 身売り 松香八介清志郎
NT121-04 9.12 仮名手本忠臣蔵 早野勘平切腹 英清友
NT121-05 9.12 仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋 相生新始咲甫津国南都呂勢貴文字栄三輪緑千歳錦弥燕二郎
NT122-01 10.2 曾根崎心中 生玉社前 十九清治
NT122-02 10.2 曾根崎心中 天満屋 住錦弥
NT122-03 10.2 曾根崎心中 道行天神森 呂千歳呂勢新咲甫富助八介清二郎清太郎団市
NT122-04 10.2 今宮の心中 瓦町橋浜際 相生松香三輪貴呂勢津国南都咲甫団七団吾
NT122-05 10.2 今宮の心中 本町菱屋内 伊達清友咲清介
NT122-06 10.2 今宮の心中 道行戎の森 緑津駒文字久新始燕二郎宗助喜一朗団市清志郎
NT122-07 10.2 冥途の飛脚 淡路町 嶋団六
NT122-08 10.2 冥途の飛脚 封印切 綱清二郎
NT122-09 10.2 冥途の飛脚 道行相合かご 英文字久南都文字栄始喜左衛門弥三郎清太郎喜一朗団吾
NT123-01 10.5 伊賀越道中双六 和田行家屋敷 新*始*咲甫団吾*団市*清志郎松香八介
NT123-02 10.5 伊賀越道中双六 円覚寺 三輪弥三郎相生団七
NT123-03 10.5 伊賀越道中双六 唐木政右衛門屋敷 呂勢清太郎英宗助嶋富助
NT123-04 10.5 伊賀越道中双六 誉田家大広間 咲清友
NT123-05 10.5 伊賀越道中双六 沼津 住錦糸燕二郎喜一朗
NT123-06 10.5 伊賀越道中双六 富士川新関 伊達津駒貴新始咲甫団六弥三郎清二郎団吾団市清志郎
NT123-07 10.5 伊賀越道中双六 富士川新関 引抜き 団子売り 伊達津駒貴新始咲甫団六弥三郎清二郎団吾団市清志郎
NT123-08 10.5 伊賀越道中双六 竹薮 緑喜一朗
NT123-09 10.5 伊賀越道中双六 岡崎 千歳燕二郎小松喜左衛門綱清二郎十九清治
NT123-10 10.5 伊賀越道中双六 伏見北国屋 呂清介
NT123-11 10.5 伊賀越道中双六 伊賀上野仇討 津国南都文字久呂勢文字栄清太郎
NT124-01 10.9 壇浦兜軍記 阿古屋琴責 嶋伊達相生三輪始睦相子つばさ呂茂団六弥三郎団吾
NT124-02 10.9 摂州合邦辻 合邦庵室 緑八介綱清二郎十九清治
NT124-03 10.9 四季の曲 きぬた 大文字 英文字久呂勢文字栄咲甫喜左衛門弥三郎清二郎団市清志郎
NT124-04 10.9 生写朝顔話 宇治川蛍狩 松香喜津国南都新始咲甫清友
NT124-05 10.9 生写朝顔話 明石船別れ 小松燕二郎清志郎
NT124-06 10.9 生写朝顔話 浜松小屋 呂富助
NT124-07 10.9 生写朝顔話 笑い薬 千歳宗助咲団七
NT124-08 10.9 生写朝顔話 宿屋 住錦弥喜一朗
NT124-09 10.9 生写朝顔話 大井川 津駒清介
NT125-01 10.12 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 英津駒文字栄始燕二郎清二郎団市清志郎
NT125-02 10.12 仮名手本忠臣蔵 雪転し 千歳宗助
NT125-03 10.12 仮名手本忠臣蔵 山科閑居 咲清介
NT125-04 10.12 仮名手本忠臣蔵 天河屋 相生錦糸清志郎
NT125-05 10.12 仮名手本忠臣蔵 光明寺焼香 三輪南都新咲甫八介
NT126-01 11.2 鑓の権三重帷子 浜の宮馬場 相生清介
NT126-02 11.2 鑓の権三重帷子 浅香市之進留守宅 伊達団六団市
NT126-03 11.2 鑓の権三重帷子 数寄屋 嶋富助
NT126-04 11.2 鑓の権三重帷子 岩木忠太兵衛屋敷 咲団七
NT126-05 11.2 鑓の権三重帷子 伏見京橋女敵討 三輪津国南都咲甫睦相子清友清二郎団吾喜一朗団市
NT126-06 11.2 傾城反魂香 土佐将監閑居 千歳宗助住錦糸清志郎
NT126-07 11.2 五十年忌歌念仏 笠物狂 呂松香文字久呂勢新喜左衛門弥三郎団吾喜一朗団市
NT126-08 11.2 夕霧阿波鳴渡 九軒吉田屋 津駒燕二郎十九清治清志郎
NT126-09 11.2 夕霧阿波鳴渡 平岡左近宿宅 綱清二郎
NT126-10 11.2 夕霧阿波鳴渡 扇家内 英津駒貴文字栄始咲甫つばさ呂茂八介喜一朗清志郎
NT127-01 11.5 妹背山婦女庭訓 小松原 貴呂勢新始文字栄咲甫団吾
NT127-02 11.5 妹背山婦女庭訓 蝦夷子館 南都清志郎小松喜左衛門
NT127-03 11.5 妹背山婦女庭訓 猿沢池 南都宗助
NT127-04 11.5 妹背山婦女庭訓 鹿殺し 睦*つばさ清太郎
NT127-05 11.5 妹背山婦女庭訓 掛乞 松香喜一朗
NT127-06 11.5 妹背山婦女庭訓 万才 津駒弥三郎清志郎
NT127-07 11.5 妹背山婦女庭訓 芝六忠義 綱清二郎
NT127-08 11.5 妹背山婦女庭訓 太宰館 咲団七
NT127-09 11.5 妹背山婦女庭訓 妹山背山の段 十九英富助清治 住千歳燕二郎錦糸団市
NT127-10 11.5 妹背山婦女庭訓 杉酒屋 呂清友
NT127-11 11.5 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 津駒津国呂勢咲甫相子*呂茂燕二郎宗助団吾団市清志郎
NT127-12 11.5 妹背山婦女庭訓 鱶七上使 呂勢喜一朗伊達団六
NT127-13 11.5 妹背山婦女庭訓 姫戻り 三輪八介
NT127-14 11.5 妹背山婦女庭訓 金殿 嶋清介
NT128-01 11.9 ひらかな盛衰記 大津宿屋 松香津国千歳文字栄新咲甫睦相子つばさ呂茂燕二郎団市
NT128-02 11.9 ひらかな盛衰記 笹引 咲清介
NT128-03 11.9 ひらかな盛衰記 松右衛門内 小松喜左衛門十九清治
NT128-04 11.9 ひらかな盛衰記 逆櫓 伊達団七
NT128-05 11.9 新版歌祭文 野崎村 住錦糸清志郎
NT128-06 11.9 良弁杉由来 志賀里 津駒貴文字久睦*つばさ宗助団吾清志郎
NT128-07 11.9 良弁杉由来 桜の宮物狂い 呂三輪呂勢始相子*呂茂富助弥三郎清太郎喜一朗清馗
NT128-08 11.9 良弁杉由来 東大寺 英清友
NT128-09 11.9 良弁杉由来 二月堂 綱清二郎
NT128-10 11.9 艶容女舞衣 酒屋 南都八介嶋団六
NT129-01 11.12 加賀見山旧錦絵 草履打 津駒貴新始咲甫燕二郎
NT129-02 11.12 加賀見山旧錦絵 廊下 松香清友
NT129-03 11.12 加賀見山旧錦絵 長局 千歳清介呂勢宗助
NT129-04 11.12 加賀見山旧錦絵 奥庭 文字久清二郎
NT129-05 11.12 連獅子 三輪津国文字栄呂茂*つばさ相子*睦八介清太郎団吾喜一朗団市
NT130-01 12.2 源平布引瀧 矢橋 南都清太郎
NT130-02 12.2 源平布引瀧 竹生島遊覧 英貴新始咲甫団七
NT130-03 12.2 源平布引瀧 九郎助内 千歳宗助伊達団六十九清治咲燕二郎
NT130-04 12.2 源平布引瀧 音羽山 小松喜左衛門
NT130-05 12.2 源平布引瀧 松波琵琶 綱清二郎
NT130-06 12.2 源平布引瀧 紅葉山 津駒三輪津国文字栄始弥三郎
NT130-07 12.2 染模様妹背門松 生玉 呂呂勢清介清志郎
NT130-08 12.2 染模様妹背門松 質店 住錦糸
NT130-09 12.2 染模様妹背門松 蔵前 嶋富助喜一朗
NT130-10 12.2 面売り 松香文字久咲甫つばさ*睦呂茂*相子清友八介団吾団市清馗
NT131-01 12.5 伽羅先代萩 竹の間 津駒貴南都始咲甫睦つばさ八介
NT131-02 12.5 伽羅先代萩 御殿 住錦糸
NT131-03 12.5 伽羅先代萩 政岡忠義 嶋清介
NT131-04 12.5 恋娘昔八丈 才三勘当 千歳燕二郎
NT131-05 12.5 恋娘昔八丈 城木屋 呂勢宗助綱清二郎
NT131-06 12.5 恋娘昔八丈 鈴ヶ森 三輪津国文字栄新相子呂茂弥三郎
NT131-07 12.5 絵本太功記 発端 安土城中 呂茂つばさ相子睦清馗清志郎団市喜一朗
NT131-08 12.5 絵本太功記 六月朔日 二条城配膳 松香清友
NT131-09 12.5 絵本太功記 六月六日 妙心寺 文字久清太郎*団吾咲富助
NT131-10 12.5 絵本太功記 六月十日 夕顔棚 英喜左衛門
NT131-11 12.5 絵本太功記 六月十日 尼ヶ崎 呂団七十九清治
NT131-12 12.5 お千代半兵衛八百屋献立 新靱 伊達団六
NT132-01 12.9 仮名手本忠臣蔵 鶴ヶ岡兜改め 呂茂睦つばさ相子龍聿清丈清馗清志郎団市
NT132-02 12.9 仮名手本忠臣蔵 恋歌 三輪南都文字栄八介
NT132-03 12.9 仮名手本忠臣蔵 桃の井館本蔵松切 英喜左衛門
NT132-04 12.9 仮名手本忠臣蔵 足利館大下馬先進物 文字久団吾
NT132-05 12.9 仮名手本忠臣蔵 腰元おかる文使い 三輪清太郎
NT132-06 12.9 仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷 伊達団六
NT132-07 12.9 仮名手本忠臣蔵 裏門 呂勢宗助
NT132-08 12.9 仮名手本忠臣蔵 花籠 千歳燕二郎
NT132-09 12.9 仮名手本忠臣蔵 塩谷判官切腹 咲富助
NT132-10 12.9 仮名手本忠臣蔵 城明渡し 始清志郎
NT132-11 12.9 仮名手本忠臣蔵 山崎街道出合い 津国団市
NT132-12 12.9 仮名手本忠臣蔵 二ッ玉 松香弥三郎団吾
NT132-13 12.9 仮名手本忠臣蔵 身売り 津駒清友
NT132-14 12.9 仮名手本忠臣蔵 早野勘平切腹 綱清二郎
NT132-15 12.9 仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋 綱新貴文字久南都呂勢嶋始文字栄津国英呂清介
NT132-16 12.9 仮名手本忠臣蔵 道行旅路の嫁入 津駒千歳咲甫呂茂*睦つばさ*相子団七燕二郎清太郎喜一朗清馗
NT132-17 12.9 仮名手本忠臣蔵 雪転し 松香宗助
NT132-18 12.9 仮名手本忠臣蔵 山科閑居 住錦糸十九清治
NT132-19 12.9 仮名手本忠臣蔵 花水橋引揚 新始咲甫喜一朗
NT133-01 12.12 彦山権現誓助剣 須磨浦 呂勢南都始咲甫宗助
NT133-02 12.12 彦山権現誓助剣 瓢箪棚 新清太郎英*千歳錦糸団吾
NT133-03 12.12 彦山権現誓助剣 杉坂墓所 始*咲甫喜一朗松香清友
NT133-04 12.12 彦山権現誓助剣 毛谷村六助住家 文字久清志郎津駒富助
NT134-01 13.2 国姓爺合戦 千里が竹虎狩り 松香貴呂勢咲甫相子*睦団七団吾清馗
NT134-02 13.2 国姓爺合戦 楼門 咲清介
NT134-03 13.2 国姓爺合戦 甘輝館 住錦糸
NT134-04 13.2 国姓爺合戦 紅流しより獅子が城 千歳燕二郎
NT134-05 13.2 寿式三番叟 十九英三輪南都新つばさ*呂茂清治清友弥三郎団吾清志郎清馗
NT134-06 13.2 竹沢団六改め七代鶴沢寛治襲名披露口上 住伊達喜左衛門寛治寛太郎玉男
NT134-07 13.2 増補忠臣蔵 本蔵下屋敷 津国清太郎伊達寛治寛太郎
NT134-08 13.2 心中宵庚申 上田村 嶋富助
NT134-09 13.2 心中宵庚申 八百屋 綱清二郎
NT134-10 13.2 心中宵庚申 道行思ひの短夜 津駒文字久文字栄始咲甫喜左衛門宗助喜一朗清志郎龍聿*清丈
NT135-01 13.5 一谷嫩軍記 陣門 呂勢清太郎
NT135-02 13.5 一谷嫩軍記 須磨浦 文字久喜一朗
NT135-03 13.5 一谷嫩軍記 組打 伊達寛治
NT135-04 13.5 一谷嫩軍記 脇ヶ浜宝引 咲富助
NT135-05 13.5 一谷嫩軍記 熊谷桜 三輪宗助
NT135-06 13.5 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 綱清二郎十九清治
NT135-07 13.5 玉藻前曦袂 清水寺 松香津国新始咲甫相子つばさ清友
NT135-08 13.5 玉藻前曦袂 道春館 千歳燕二郎住錦糸
NT135-09 13.5 曽根崎心中 生玉社前 英喜左衛門
NT135-10 13.5 曽根崎心中 天満屋 嶋清介
NT135-11 13.5 曽根崎心中 天満屋 津駒貴南都文字栄睦団七弥三郎団吾清志郎清馗*清丈*龍聿
NT136-01 13.9 本朝廿四孝 足利館大広間 つばさ相子睦龍聿清丈清馗
NT136-02 13.9 本朝廿四孝 足利館奥御殿 松香清友
NT136-03 13.9 本朝廿四孝 諏訪明神百度石 新団吾英喜左衛門
NT136-04 13.9 本朝廿四孝 桔梗原 貴宗助伊達寛治
NT136-05 13.9 本朝廿四孝 景勝下駄 咲富助
NT136-06 13.9 本朝廿四孝 勘助住家 住錦糸十九清治
NT136-07 13.9 本朝廿四孝 武田信玄館 始*咲甫喜一朗*清志郎
NT136-08 13.9 本朝廿四孝 村上義清上使 三輪宗助
NT136-09 13.9 本朝廿四孝 勝頼切腹 綱清二郎
NT136-10 13.9 本朝廿四孝 道行似合の女夫丸 津駒津国南都文字栄咲甫*始団七弥三郎団吾喜一朗清志郎
NT136-11 13.9 本朝廿四孝 謙信舘景勝上使 文字久清太郎
NT136-12 13.9 本朝廿四孝 謙信舘鉄砲渡し 呂勢喜一朗
NT136-13 13.9 本朝廿四孝 謙信館十種香 嶋清介
NT136-14 13.9 本朝廿四孝 奥庭狐火 千歳燕二郎清太郎清志郎
NT137-01 13.12 妹背山婦女庭訓 井戸替 新宗助
NT137-02 13.12 妹背山婦女庭訓 杉酒屋 文字久燕二郎
NT137-03 13.12 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 貴南都睦相子つばさ清二郎清太郎団吾清志郎清馗
NT137-04 13.12 妹背山婦女庭訓 鱶七上使 松香清友
NT137-05 13.12 妹背山婦女庭訓 姫戻り 咲甫喜一朗
NT137-06 13.12 妹背山婦女庭訓 金殿 千歳錦糸
NT138-01 14.2 奥州安達原 朱雀堤 貴津国南都文字栄始咲甫相子睦つばさ宗助
NT138-02 14.2 奥州安達原 環の宮明御殿 津駒喜左衛門伊達寛治十九清治千歳燕二郎
NT138-03 14.2 堀川波の鼓 成山忠太夫内 英清友嶋富助
NT138-04 14.2 堀川波の鼓 小倉彦九郎内 住錦糸
NT138-05 14.2 堀川波の鼓 京堀川女敵討 松香新始咲甫睦*相子*つばさ清太郎*喜一朗
NT138-06 14.2 冥途の飛脚 淡路町 咲清介
NT138-07 14.2 冥途の飛脚 封印切 綱清二郎
NT138-08 14.2 冥途の飛脚 道行相合かご 三輪文字久呂勢新つばさ*睦*相子団七弥三郎団吾清志郎清馗*清丈*龍聿
NT139-01 14.5 菅原伝授手習鑑 賀茂堤 貴南都新始文字栄相子つばさ弥三郎*清太郎
NT139-02 14.5 菅原伝授手習鑑 筆法伝授 津国龍聿*清丈嶋清介
NT139-03 14.5 菅原伝授手習鑑 築地 文字久喜一朗*団吾
NT139-04 14.5 菅原伝授手習鑑 杖折檻 咲富助
NT139-05 14.5 菅原伝授手習鑑 東天紅 津駒清友
NT139-06 14.5 菅原伝授手習鑑 丞相名残 十九清治
NT139-07 14.5 菅原伝授手習鑑 車曵 三輪千歳咲甫睦津国喜左衛門
NT139-08 14.5 菅原伝授手習鑑 佐太村茶筅酒 松香団七
NT139-09 14.5 菅原伝授手習鑑 佐太村喧嘩 千歳宗助
NT139-10 14.5 菅原伝授手習鑑 佐太村桜丸切腹 住錦糸
NT139-11 14.5 菅原伝授手習鑑 天拝山 伊達寛治
NT139-11 14.5 菅原伝授手習鑑 寺入り 呂勢清志郎*清馗
NT139-12 14.5 菅原伝授手習鑑 寺子屋 綱清二郎英燕二郎
NT140-01 14.9 神霊矢口渡 頓兵衛内 文字久宗助十九清治
NT140-02 14.9 夏祭浪花鑑 住吉鳥居前 南都一朗三輪清友
NT140-03 14.9 夏祭浪花鑑 内本町道具屋 津国団吾伊達富助
NT140-04 14.9 夏祭浪花鑑 釣船三婦内 新清志郎住錦糸始清馗
NT140-05 14.9 夏祭浪花鑑 長町裏 松香千歳寛治
NT140-06 14.9 心中天網島 北新地河庄 英喜左衛門綱清二郎
NT140-07 14.9 心中天網島 天満紙屋内 貴清太郎咲清介
NT140-08 14.9 心中天網島 大和屋 津駒燕二郎
NT140-09 14.9 心中天網島 道行名残の橋づくし 呂勢咲甫つばさ*睦*相子文字栄団七弥三郎清馗龍聿*清丈*龍爾
NT141-01 14.12 仮名手本忠臣蔵 足利館大下馬先進物 始清志郎
NT141-02 14.12 仮名手本忠臣蔵 腰元おかる文使い 咲甫喜一朗
NT141-03 14.12 仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷 松香清友
NT141-04 14.12 仮名手本忠臣蔵 裏門 新清太郎
NT141-05 14.12 仮名手本忠臣蔵 山崎街道出合い 南都清馗
NT141-06 14.12 仮名手本忠臣蔵 二ッ玉 三輪宗助団吾
NT141-07 14.12 仮名手本忠臣蔵 身売り 呂勢燕二郎
NT141-08 14.12 仮名手本忠臣蔵 早野勘平切腹 英錦糸
NT142-01 15.2 摂州合邦辻 万代池 松香貴津国始相子睦三輪清友清馗
NT142-02 15.2 摂州合邦辻 合邦庵室 呂勢清太郎嶋清介住錦糸
NT142-03 15.2 一谷嫩軍記 熊谷桜 文字久宗助
NT142-04 15.2 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 十九清治咲富助
NT142-05 15.2 釣女 英新つばさ呂勢団七清太郎団吾清馗清丈
NT142-06 15.2 ひらかな盛衰記 辻法印 伊達喜左衛門喜一朗
NT142-07 15.2 ひらかな盛衰記 神崎揚屋 綱清二郎清志郎
NT142-08 15.2 ひらかな盛衰記 神崎揚屋奥座敷 千歳燕二郎
NT142-09 15.2 妹背山婦女庭訓 道行恋苧環 津駒南都咲甫睦*相子*つばさ文字栄寛治弥三郎喜一朗清志郎龍聿龍爾
NT143-01 15.5 七福神宝の入船 三輪貴津国南都始咲甫相子喜左衛門弥三郎団吾喜一朗清志郎龍聿
NT143-02 15.5 桐竹勘十郎襲名披露口上  
NT143-03 15.5 絵本太功記 夕顔棚 呂勢清友
NT143-04 15.5 絵本太功記 尼が崎 嶋清介咲富助
NT143-05 15.5 鳴響安宅新関 十九津駒文字久呂勢新始咲甫つばさ睦清治宗助清太郎清志郎清馗清丈龍爾
NT143-06 15.5 加賀見山旧錦絵 筑摩川 新喜一朗
NT143-07 15.5 加賀見山旧錦絵 又助住家 千歳燕二郎錦糸
NT143-08 15.5 加賀見山旧錦絵 草履打 松香英文字栄睦相子寛治
NT143-09 15.5 加賀見山旧錦絵 廊下 伊達団七
NT143-10 15.5 加賀見山旧錦絵 長局 綱清二郎
NT143-11 15.5 加賀見山旧錦絵 奥庭 文字久清太郎
NT144-01 15.9 義経千本桜 仙洞御所 芳穂相子睦つばさ龍爾龍聿清丈清馗
NT144-02 15.9 義経千本桜 北嵯峨 文字久清太郎
NT144-03 15.9 義経千本桜 堀川御所 嶋清介新清志郎
NT144-04 15.9 義経千本桜 伏見稲荷 松香宗助
NT144-05 15.9 義経千本桜 渡海屋・大物浦 呂勢喜一朗千歳燕二郎十九富助
NT144-06 15.9 義経千本桜 椎の木 始団吾伊達団七
NT144-07 15.9 義経千本桜 小金吾討死 三輪文字栄咲甫つばさ喜左衛門
NT144-08 15.9 義経千本桜 鮓屋 住錦糸咲清治
NT144-09 15.9 義経千本桜 道行初音の旅 英文字久南都相子睦寛治弥三郎龍聿清丈龍爾
NT144-10 15.9 義経千本桜 河連法眼館 津駒清友綱清二郎清丈貴津国清馗

休演・代役については一部しか入力されていません

提供者:山縣 元さん(2003.9.15)