風の研究(寛治団六) 風の解説と実演(鶴沢清八) 節と手順(鶴澤廣助)

 
(2005.07.18補訂)
(2019.03.17補訂)
風の研究(めりやす集) 6鶴沢寛治・7竹沢団六
激しいもの(立ち回り、八陣の星ぐり、その他)、しんみりしたもの(忠六、新口村、伊賀越雪降り)おどけたもの(かるわざ、笑いぐすり、伊賀の新関、穴掘、他) 雑(行列、野崎のやいと薬他)『義太夫節の様式展開』 p130)
 
NHK放送文化ライブラリーレコード
SLL30562A めりやす集〔風の研究〕 side3  六 鶴沢寛治 七 竹沢団六
1おっかけ 2唐 3二上がりの行列 4行列 5石割 6中宙 7二上がりの中宙
8さぐり 9わしの相方 10狐釣 11現在の狐釣 12寝鳥 13穴堀り 14穴堀りの二上がり 15進物
SLL30562B めりやす集 〔風の研究〕side4    六 鶴沢寛治 七 竹沢団六 四 竹本津太夫
1霞ヶ関幕切れ 2二つ玉 3二つ玉 4中将姫の雪 5中将姫 ひばり山
6中将姫 責 7沼津の腹切り 8千両幟その1 9千両幟その2 10いざりの瀧その1
 
風の解説と実演(1)(2)2鶴沢清八 飯島満:二代目鶴沢清八『義太夫 名人の型』―「明治文楽」追懐―参照
1 「菅原伝授手習鑑」の「相丞名残りの段」通称「道明寺」に例をとり播磨地の時代と世話,大和地の説明,河内地の説明と東風,西風の相違について述べながら,師事した5世弥太夫の型で演じている。
2 「紙子仕立両面鑑」の「大文字屋の段」これも5世弥太夫の型で演じている。
3 「伊賀越道中双六」の「岡崎の段」。 これも5世弥太夫の型である。
4 「心中紙屋治兵衛」の「新地茶屋の段」。通称「河庄」。 これは初代鶴沢重造の型によって演じたもの。この茶屋場は2世竹本政太夫が語った風によったもの。
5 「表具重ね」と「ハリマ重ね」について「義経千本桜」の 「鮓屋」と,「傾城反魂香」の「将監閑居の段」に例をとって演じている。
6 「菅原伝授手習鑑」の「桜丸切腹の段」。通称「佐太村」。これは明治38年御霊文楽座の興行の時の3世大隅太夫と3世清六の演奏による型である。
7 「傾城恋飛脚」の「新口村の段」。これは明治39年御霊文楽座の興行の時の摂津大掾の型である。
8 「苅萱桑門筑紫いえづと」の「高野山の段」。これも摂津大掾の型である。
9 「和田合戦女舞鶴」の「市若初陣の段」。 これも摂津大掾の型で演じている。
10 「仮名手本忠臣蔵」の「山科の段」。 摂津大掾の型。この曲は「日向島」「道明寺」と共に紋下の太夫の語るものである。
1から5までは昭和24年12月20日に収録したもので,
6から10までは昭和25年5月28日に収録したものである。
(矢成政朋:安原コレクションからの複製について−その2− NHK文研月報5(2)9-11,1955.2)
 
義太夫 節と手順 鶴澤廣助
 収録したものは「節と手順」であって,例えばオクリ,オクリと三重,三重ハリマ,ハルブシユリ,ユリ行儀グリ,大オトシなどである。これは節と三味線の手を理解させるために録音したものである。大阪邦楽協会で限定して頒布されたもので,同好者少数の手にしか残されていない。収録は昭和16年9月と同17年11月の2回に亙って行われた。
(矢成政朋:安原コレクションからの複製について−その2− NHK文研月報5(2)9-11,1955.2)
「上」
オクリ
小オクリ・ウキオクリ・ギンオクリ・武者オクリ・林清オクリ・イロオクリ
ナカオクリ・アミトオクリ・フシオクリ・相ノ山オクリ・引取三重・錣三重
上ノ三重・大三重・ウレイ三重・ウレイ三重カカリ
ウレイ三重・ウレイワリ三重・キオイ三重・ハリマ
ハルブシ・フシハル・ユリナガシ・ユリギン・三ツユリ・四ツユリ
五ツユリ・セツユリ・九ツユリ・ギョオギ・八ツグリ
上八ツグリ・アゲギン・ハズミ・江戸ハズミ・モロハズミ・ナゲコミ・セリコミ・
イサミコミ・タタキ
タタキ・表具・文弥・長地・錦
本ブシ・ワリミツブシ・ヒロイ・道具屋・スエ・スエテ
「下」
○○○カカリ・○○○カカリ・キリフシ・ワリコミ・○○○・スリアゲ・スリサゲ・平家
舞・冷泉・江戸冷泉・ザンカイ・説経
説経・岡崎・海道・鼓歌・相ノ山・地蔵経
江戸・子守・小室節・放下僧・六法・ウラ六法・ウレイ六法
半太夫・繁太夫
繁太夫・組太夫・宮園
宮園・ウレイハルブシ・半太夫ハルブシ・ハズミハルブシ・ウキブシ・ヨツブシ・ウキギン
ウキギン・ハリギン・中ギン・ワリギン・江戸ギン・説経ギン・ユリギン・ノルギン・ウラギン・スエギン・ハズミ.ノリハズミ
鹿オドリ・タタキ・ハチタタキ・説経・ツナギ・四ツオリ・オロシ
オロシ・ユリブシ・大オトシ・中オトシ・文弥オトシ
上総オトシ・筑前オトシ・キオイオトシ・三ツ間オトシ・四ツ間オトシ・五ツ間オトシ・四ツグリオトシ
セキオトシ・ハズミオトシ・ウキユリ・ツキユリ・六ツユリ・ウキ・ギンユリ・○○○ユリ
ハネユリ・オルユリ・キオイユリ・祭文
祭文・ミダレ
音頭・伊勢音頭・外記・シャリセン・ヒナガタブシ・長持
オオマワシ・九ツユリ・ハリオクリ・ハズミオクリ・二ツユリ・クラサワブシノオクリ・ミヤトオクリ・土佐節
(音盤目録1 p6-9 東京国立文化財研究所)