FILE 17-1
【 義太夫年表明治篇 題名索引正誤(外題項目のみ) 】
| 索引外題 | 
分類 | 
訂正内容 | 
建付 | 
番付外題 | 
初日 | 
劇場 | 
| 茜染野中井戸 | 
3151x | 
追加 3151(番付未掲載) | 
付 | 
茜染野中井戸 | 
M31.1 | 
稲荷座 | 
| 伊勢音頭恋寝劔 | 
1260 | 
1206→1260 | 
付 | 
伊勢音頭恋寝劔 | 
M12.10 | 
いなり北門小家 | 
| 一谷嫩軍記 | 
2651 | 
2652→2651 | 
建 | 
一の谷嫩軍記 | 
M26.1 | 
いなり彦六座 | 
| 絵本太功記 | 
2102 | 
追加 2102 | 
建 | 
絵本太功記 | 
M21.2.8 | 
御霊文楽座 | 
| 桂川連理柵 | 
4060 | 
追加 4060 | 
付 | 
桂川連理柵 | 
M40.10.15 | 
市の側堀江座 | 
| 釜淵双級巴 | 
1255 | 
建→付 | 
付 | 
釜ヶ淵双級巴続 | 
M12.5 | 
いなり北門小家 | 
| 鎌倉三代記 | 
2651 | 
2652→2651 | 
付 | 
鎌倉三代記 | 
M26.1 | 
いなり彦六座 | 
| 紙子仕立両面鑑 | 
0252 | 
追加 0252 | 
付 | 
紙子仕立 | 
M02.02 | 
天満戎門 | 
| 義士銘々伝 | 
0360 | 
建→付 | 
建 | 
義士銘々伝 | 
M03.10.23 | 
座摩社内 | 
| 義士銘々伝 | 
2851 | 
2751→2851 | 
付 | 
義士銘々伝 | 
M28.1.2 | 
稲荷座 | 
| 京鹿子娘道成寺 | 
0355b | 
建→付 | 
付 | 
京鹿子娘道成寺 | 
M03.5 | 
御霊芝居 | 
| 京鹿子娘道成寺 | 
0803 | 
建→付 | 
付 | 
恋鹿子娘道成寺 | 
M08.3.17 | 
松島文楽座 | 
| 京鹿子娘道成寺 | 
1852 | 
建→付 | 
付 | 
京鹿子娘道成寺 | 
M18.2.1 | 
いなり彦六座 | 
| 京鹿子娘道成寺 | 
3353 | 
建→付 | 
付 | 
京鹿子娘道成寺 | 
M33.3.13 | 
明楽座 | 
| 楠昔噺 | 
1251b | 
追加 1251b | 
付 | 
楠昔噺 | 
M12.1 | 
いなり北門小家 | 
| 嫗山姥 | 
0252 | 
追加 0252 | 
付 | 
嫗山姥 | 
M02.02 | 
天満戎門 | 
| 生写朝顔話 | 
1756 | 
1757→1756 | 
建 | 
生写朝顔話 | 
M17.6.1 | 
いなり彦六座 | 
| 菅原伝授手習鑑 | 
2455x | 
追加 2455(番付未掲載) | 
建 | 
菅原伝授手習鑑 | 
M24.5.1 | 
いなり彦六座 | 
| 摂州合邦辻 | 
2652 | 
2651→2652 | 
付 | 
摂州合邦辻 | 
M26.1.2 | 
いなり彦六座 | 
| 摂州渡辺橋供養 | 
2102 | 
追加 2102 | 
付 | 
摂州渡辺橋供養 | 
M21.2.8 | 
御霊文楽座 | 
| 染模様妹背門松 | 
0661 | 
0666→0661 | 
付 | 
妹背の門松 | 
M06.11 | 
道頓堀竹田芝居 | 
| 染模様妹背門松 | 
0956 | 
0951→0956 | 
付 | 
妹背の門松 | 
M09.6 | 
大江橋席 | 
| 太平記忠臣講釈 | 
3452 | 
追加 3452 | 
建 | 
義士忠臣講釈記 | 
M34.2.3 | 
明楽座 | 
| 玉藻前曦袂 | 
0403 | 
0404→0403 | 
建 | 
玉藻前旭袂 | 
M04.3.24 | 
いなり東芝居 | 
| 壇浦兜軍記 | 
2455x | 
追加 2455(番付未掲載) | 
付 | 
檀浦兜軍記 | 
M24.5.1 | 
いなり彦六座 | 
| 近頃河原の達引 | 
0806 | 
0809→0806 | 
付 | 
近頃河原の達引 | 
M08.6.24 | 
松島文楽座 | 
| 夏祭浪花鑑 | 
0358 | 
建→付 | 
付 | 
夏祭浪花鑑 | 
M03.8 | 
天満芝居 | 
| 夏祭浪花鑑 | 
1657 | 
建→付 | 
付 | 
夏祭浪花鑑 | 
M16.7.21 | 
日本橋北詰沢の席 | 
| 夏祭浪花鑑 | 
2057 | 
建→付 | 
付 | 
夏祭浪花鑑 | 
M20.7.1 | 
いなり彦六座 | 
| 夏祭浪花鑑 | 
2256 | 
建→付 | 
付 | 
夏祭浪花鑑 | 
M22.6.1 | 
いなり彦六座 | 
| 夏祭浪花鑑 | 
2856 | 
建→付 | 
付 | 
夏祭浪花鑑 | 
M28.6.18 | 
稲荷座 | 
| 夏祭浪花鑑 | 
3356 | 
建→付 | 
付 | 
夏祭浪花鑑 | 
M33.6.1 | 
明楽座 | 
| 日本賢女鑑 | 
1706 | 
追加 1706 | 
建 | 
絵本賢女鑑 | 
M17.6.3 | 
松島文楽座 | 
| 艶容女舞衣 | 
3151x | 
追加 3151(番付未掲載) | 
付 | 
艶容女舞衣 | 
M31.1 | 
稲荷座 | 
| 競伊勢物語 | 
0859 | 
0850→0859 | 
付 | 
競伊勢物語 | 
M08.9 | 
堀江芝居 | 
| ひばり山古跡松 | 
0655 | 
建→付 | 
付 | 
中将姫古跡の松 | 
M06.5 | 
道頓堀若太夫芝居 | 
| ひばり山古跡松 | 
1401 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M14.1.19 | 
松島文楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
1703 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M17.3.1 | 
松島文楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
2106 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M21.6.7 | 
御霊文楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
2255 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M22.5.1 | 
いなり彦六座 | 
| ひばり山古跡松 | 
2256 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M22.6.1 | 
いなり彦六座 | 
| ひばり山古跡松 | 
2609 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M26.9.5 | 
御霊文楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
2909 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M29.9.8 | 
御霊文楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
3255 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M32.5.7 | 
明楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
3303 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M33.3.1 | 
御霊文楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
3804 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M38.4.15 | 
御霊文楽座 | 
| ひばり山古跡松 | 
4301 | 
建→付 | 
付 | 
ひばり山古跡松 | 
M43.1.2 | 
御霊文楽座 | 
| 双蝶々曲輪日記 | 
2651 | 
2652→2651 | 
付 | 
双蝶々曲輪日記 | 
M26.1 | 
いなり彦六座 | 
| 本朝廿四孝 | 
3151 | 
追加 3151(番付未掲載) | 
建 | 
本朝廿四孝 | 
M31.1 | 
稲荷座 | 
| 薫樹累物語 | 
0252 | 
外題項目追加 0252 | 
建 | 
薫樹累物語 | 
M02.02 | 
天満戎門 | 
| 女夫万歳 | 
2151 | 
書体 2151ゴチック体 | 
付 | 
女夫万歳 | 
M21.1.2 | 
いなり彦六座 | 
| 雪中の行軍 | 
3553 | 
書体 3553ゴチック体 | 
付 | 
雪中の行軍 | 
M35.3.1 | 
明楽座 | 
| 義経千本桜 | 
2356 | 
追加 2356 | 
付 | 
義経千本桜 | 
M23.6.1 | 
いなり彦六座 | 
| 義経千本桜 | 
2652 | 
2651→2652 | 
建 | 
義経千本桜 | 
M26.1.2 | 
いなり彦六座 | 
               2102の絵本太功記・摂州渡辺橋供養、0252の薫樹累物語・紙子仕立両面鑑・嫗山姥は外題名、段名とも索引からもれています。
 
提供者:伊吾さん(1999.04.09)
