![]()  | ![]()  | 
| 山田敏之助(鋤月)著 | |
| 大正13年5月5日発行第7版による | |
| 序 | 1 | j81_01.pdf | 
| 緒言 | 5 | |
| 目次 | 7 | |
| 第一章 浄瑠璃の起源 | 11 | j81_11.pdf | 
| 第二章 清水理太夫竹本義太夫近松門左衛門竹田出雲 角澤検校竹本筑後掾等名人二十一人の略伝(名人略伝)  | 15 | j81_15.pdf | 
| 第三章 浄瑠璃の小沿革並びに稽古法の事 | 24 | j81_24.pdf | 
| 第四章 語り方心得の事 | 28 | |
| 第五章 老幼貴賤気持ちの事 | 31 | j81_31.pdf | 
| 第六章 語り方音声の事(発音の事) | 37 | |
| 第七章 節の詳解の事(節附の詳解) | 41 | j81_41.pdf | 
| 第八章 節の名目の詳解 | 44 | |
| 第九章 自作浄瑠璃節配り心得の事 | 70 | j81_70.pdf | 
| 第十章 三味線の説明(三味線の事) | 70 | |
| 第十一章 三味線弾方の事(三味線弾き方心得) | 73 | |
| 第十二章 三味線符合并に手附の解 | 80 | |
| 第十三章 論結 | 80 | |
| 石村検校三味線伝来 竹の小田巻 全部三巻 | 83 | j81_83.pdf |