FILE 14

【 浄瑠璃(義太夫)翻刻テキスト一覧 】

(1999.03.08掲載)
         (2022.09.30更新)
 
一部のテキストは本サイト掲載PDFファイルにリンク
インターネット上で閲覧可能な義太夫正本については【正本】の項に【(画像掲載サイト別)義太夫正本書名一覧】へのリンクを貼った。
参考:近松浄瑠璃作品所収本検索 (園田学園近松研究所)
         
 
付: 影印 浄瑠璃絵尽 おどけ浄瑠璃
 
 
作品名正本よみ角書作者叢書名巻・書名備考・校注者等
愛護若塒箱あいごのわかねぐらのはこ 1:紀海音紀海音全集第2巻 
愛護若塒箱 あいごのわかねぐらのはこ 1:紀海音日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
愛護若塒箱 あいごのわかねぐらのはこ 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
愛護稚名歌勝鬨あいごのわかめいかのかちどき 1:竹田外記 2:吉田冠子 3:中邑閏助 4:近松半二 5:三好松洛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集1三浦広子校訂
藍染川あいぞめがわ  近松門左衛門全集第10巻 292 
赤沢山伊東伝記あかざわやまいとうでんき 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成12 義太夫節正本刊行会編
茜染野中の隠井あかねそめのなかのこもりいど 1:並木宗輔 2:原田由良助義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成55 義太夫節正本刊行会編
赤松円心緑陣幕あかまつえんしんみどりのじんまく 1: 文耕堂 2:三好松洛義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成45 義太夫節正本刊行会編
悪源太平治合戦あくげんたへいじかっせん  同志社国文学70:105-139 200972:75-104 2010 山田和人 翻刻の会
明烏六花曙(山名屋)あけがらすゆきのあけぼの浦里時次郎 日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
芦屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ 1:竹田出雲新日本古典文学大系93=岩波書店竹田出雲・並木宗輔浄瑠璃集角田一郎・内山美樹子校注
芦屋道満大内鑑 あしやのどうまんおおうちかがみ 1:竹田出雲日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
芦屋道満大内鑑 あしやどうまんおおうちかがみ 1:竹田出雲名作三十六佳撰 
東鑑御狩巻あずまかがみみかりのまき 1:並木丈輔 2:安田蛙桂 3:浅田一鳥義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成69 義太夫節正本刊行会編
あつた宮武具揃 あつたのみやぶぐそろえ 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇上巻 
安倍宗任松浦簦あべのむねとうまつらのきぬがさ 1: 並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成46 義太夫節正本刊行会編
尼御台由比浜出あまみだいゆいがはまいで 1: 竹田出雲 2:並木千四義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成23 義太夫節正本刊行会編
あみだが池新寺町 あみだがいけしんてらまち 1:近松門左衛門近松全集第15巻 345(影305)歌舞伎
菖蒲前操弦あやめのまえみさおのゆみはり 1:竹田出雲 2:吉田冠子 3:中邑閏助 4:近松半二 5:三好松洛 続帝国文庫 第6編竹田出雲浄瑠璃集 p281 
荒御霊新田神徳あらみたまにつたのしんとく 1:福内鬼外 2:森羅万象 3:二一天作平賀源内全集 
粟島譜嫁入雛形あわしまけいずよめいりひながた 1: 竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成51 義太夫節正本刊行会編
伊賀越道中双六いがごえどうちゅうすごろく 1:近松半二 2:近松加作新日本古典文学大系94=岩波書店近松半二 江戸作者浄瑠璃集内山美樹子・延広真治校注
伊賀越道中双六 いがごえどうちゅうすごろく 1:近松半二 2:近松加作日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
伊賀越道中双六 いがごえどうちゅうすごろく 1:近松半二 2:近松加作有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
伊賀越道中双六 いがごえどうちゅうすごろく 1:近松半二 2:近松加作名作三十六佳撰 
伊賀越道中双六(沼津の段) いがごえどうちゅうすごろく 1:近松半二 2:近松加作日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
生玉心中いくたましんじゅう 1:近松門左衛門近松全集第9巻 561 
生玉心中 いくたましんじゅう嘉平次おさが1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
石田詰将棊軍配いしだづめしょうぎのぐんばい 1:万象亭 2:隅田喜四郎 3:中田林七 4:芝叟 5:双木千竹 6:松鬼眠続帝国文庫 第9編江戸作者浄瑠璃集 p511 
石橋山鎧襲いしばしやまよろいがさね 1: 為永太郎兵衛 2:並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成41 義太夫節正本刊行会編
伊豆院宣源氏鏡いずいんぜんげんじかがみ 1:文耕堂 2:三好松洛 3:小川半平 4:竹田小出雲 5:千前軒義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成65 義太夫節正本刊行会編
和泉式部軒端梅(第四) いずみしきぶのきばのうめ  沼津市博物館紀要27:1-27 2003 神津武男
和泉国浮名溜池いずみのくにうきなのためいけ 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成21 義太夫節正本刊行会編
伊勢音頭恋寝剣(油屋)いせおんどこいのねたば  日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
伊勢平氏年々鑑いせへいじねんねんかがみ 1: 竹田出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成4 義太夫節正本刊行会編
一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき 1: 浅田一鳥 2: 浪岡鯨児 3: 並木正三 4: 難波三蔵 5: 豊竹甚六 6: 並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成32 義太夫節正本刊行会編
一谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき 1:浅田一鳥 2:浪岡鯨児 3:並 正三 4:難波三蔵 5:豊竹甚六 6:故人並木宗輔日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
一谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき 1:浅田一鳥 2:浪岡鯨児 3:並木正三 4:難波三蔵 5:豊竹甚六 6:故人並木宗輔有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
一の谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき 1:浅田一鳥 2:浪岡鯨児 3:並木正三 4:難波三蔵 5:豊竹甚六 6:故人並木宗輔名作三十六佳撰 
一谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき 1:浅田一鳥 2:浪岡鯨児 3:並木正三 4:難波三蔵 5:豊竹甚六 6:故人並木宗輔帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
一谷嫩軍記(熊谷陣屋の段) いちのたにふたばぐんき 1:浅田一鳥 2:浪岡鯨児 3:並木正三 4:難波三蔵 5:豊竹甚六 6:故人並木宗輔日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
一心五戒魂    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
一心二河白道 いっしんにがびゃくどう 1:近松門左衛門近松全集第15巻 223(影203)歌舞伎
井筒業平河内通いづつなりひらかわちがよい 1:近松門左衛門近松全集第11巻 343 
井筒屋源六恋寒晒いづつやげんろくこいのかんざらし 1:西沢一風 2:田中千柳西沢一風全集第4巻 
糸桜本町育いとざくらほんちょうそだち姉は二十一妹は二十1:紀上太郎 (作) 2:達田辨二 (補助)叢書江戸文庫江戸作者浄瑠璃集星野洋子校訂
糸桜本町育 いとざくらほんちょうそだち姉は二十一妹は二十1:紀上太郎 (作) 2:達田辨二 (補助)日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
稲荷街道墨染桜いなりかいどうすみぞめざくら 1:菅専助 2:豊春助 3:豊竹応律菅専助全集第6巻 
今川本領猫魔館いまがわほんりょうねこまたやしき 1:文耕堂 2:三好松洛 3:浅田可啓 4:竹田小出雲 5:千前軒続帝国文庫 第27編文耕堂浄瑠璃集 p697 
今川了俊いまがわりょうしゅん 1:近松門左衛門近松全集第1巻 575 
今源氏六十帖 いまげんじろくじゅうじょう 1:近松門左衛門近松全集第15巻 033(影29)歌舞伎
新小町栄花車 いまこまちえいがぐるま 1:近松門左衛門近松全集第16巻 055(影45)歌舞伎
今宮心中丸腰連理松いまみやしんじゅうまるごしれんりのまつ? 1:紀海音紀海音全集第1巻 
今宮の心中いまみやのしんじゅう 1:近松門左衛門近松全集第7巻 217 
今宮の心中 いまみやのしんじゅう二郎兵衛おきさ1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
今宮の心中 いまみやのしんじゅう二郎兵衛おきさ1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
今様東二色いまようあずまのにしき  義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成35 義太夫節正本刊行会編
今代源氏東軍談 四段目の切 水責の段 いまよげんじあづまぐんだん  歴史の里:松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館館報8:3-12 2003 神津武男
今盛戀緋桜いまをさかりこいのひざくら 1:菅専助 2:梁塵軒 3:豊春助菅専助全集第5巻 
妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん十三鐘絹懸柳1:近松半二 2:松田ばく 3:栄善平 4:近松東南 5:三好松洛 (後見)日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
妹背山婦女庭訓 いもせやまおんなていきん十三鐘絹懸柳1:近松半二 2:松田ばく 3:栄善平 4:近松東南 5:三好松洛 (後見)有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
妹背山婦女庭訓 いもせやまおんなていきん十三鐘絹懸柳1:近松半二 2:松田ばく 3:栄善平 4:近松東南 5:三好松洛 (後見)名作三十六佳撰 PDF
妹背山婦女庭訓(山の段) いもせやまおんなていきん十三鐘絹懸柳1:近松半二 2:松田ばく 3:栄善平 4:近松東南 5:三好松洛 (後見)日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
入鹿大臣皇都諍いるかだいじんみさとあらそい 1: 竹田出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成56 義太夫節正本刊行会編
いろは歌義臣鍪いろはうたぎしんかぶと 1:黒蔵主 2:中邑阿契帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
いろは蔵三組盃いろはぐらみつぐみさかづき時代蒔絵世話模様1:近松半二 2:近松金三 3:近松東南帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
いろは日蓮記いろはにちれんき 1: 並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成42 義太夫節正本刊行会編
以呂波物語いろはものがたり 1:近松門左衛門近松全集第13巻 083 
宇賀道者源氏鑑うがどうじゃげんじかがみ 1: 竹田出雲続帝国文庫 第9編江戸作者浄瑠璃集 p591 
右大将鎌倉実記うだいしょうかまくらじっき 1: 竹田出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成11 義太夫節正本刊行会編
歌枕棣棠花合戦うたまくらやまぶきかっせん 1:春草堂 2:並木和輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成68 義太夫節正本刊行会編
卯月の潤色うづきのいろあげ 1:近松門左衛門近松全集第4巻 547 
卯月の潤色 うづきのいろあげあとおひ心中1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
卯月紅葉 うづきのもみじ 1:近松門左衛門近松全集第4巻 441 
卯月の紅葉 うづきのもみじ与兵衛おかめ1:近松門左衛門岩波文庫30-211-1 祐田善雄
梅田心中 うめだのしんじゅう弥市お高1:紀海音紀海音全集第7巻 
梅屋渋浮名色揚うめやしぶうきなのいろあげ 1: 松田和吉義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成18 義太夫節正本刊行会編
浦島年代記うらしまねんだいき 1:近松門左衛門近松全集第12巻 415 
永代蔵    竹本義太夫浄瑠璃正本集 
悦賀楽平太えがらのへいた 1:近松門左衛門近松全集第13巻 163 
烏帽子折えぼしおり 1:近松門左衛門近松全集第2巻 001 
絵本太功記えほんたいこうき 1:近松柳 2:近松湖水軒 3:近松千葉軒新日本古典文学大系94=岩波書店近松半二 江戸作者浄瑠璃集内山美樹子・延広真治校注
絵本太功記 えほんたいこうき 1:近松柳 2:近松湖水軒 3:近松千葉軒日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
絵本太功記 えほんたいこうき 1:近松柳 2:近松湖水軒 3:近松千葉軒有朋堂文庫浄瑠璃名作集 中松山米太郎校訂
絵本太功記 えほんたいこうき 1:近松柳 2:近松湖水軒 3:近松千葉軒名作三十六佳撰 
絵本太功記(尼ヶ崎の段) えほんたいこうき 1:近松柳 2:近松湖水軒 3:近松千葉軒日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
役行者大峰桜えんのぎょうじゃおおみねざくら 1:竹田外記 2:吉田冠子 3:三好松洛 4:近松半二 5:竹田文四叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集1石黒陽子校訂
奥州安達原おうしゅうあだちがはら 1:竹田和泉 2:近松半二 3:北窓後一 4:竹本三郎兵衛日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
奥州安達原 おうしゅうあだちがはら 1:竹田和泉 2:近松半二 3:北窓後一 4:竹本三郎兵衛有朋堂文庫浄瑠璃名作集 上松山米太郎校訂
奥州安達原 おうしゅうあだちがはら 1:竹田和泉 2:近松半二 3:北窓後一 4:竹本三郎兵衛名作三十六佳撰 
奥州秀衡有鬙壻おうしゅうひでひらうそうのはなむこ 1:並木宗輔未翻刻戯曲集3 国立劇場芸能調査室
応神天皇八白幡おうじんてんのうやつのしらはた 1:文耕堂叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集2飯島満校訂
近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた 1:近松半二 2:八民平七 3:松田才二 4:三好松洛 5:竹田新松 6:近松東南日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
近江源氏先陣館 おうみげんじせんじんやかた 1:近松半二 2:八民平七 3:松田才二 4:三好松洛 5:竹田新松 6:近松東南有朋堂文庫浄瑠璃名作集 中松山米太郎校訂
近江源氏先陣館 おうみげんじせんじんやかた 1:近松半二 2:八民平七 3:松田才二 4:三好松洛 5:竹田新松 6:近松東南名作三十六佳撰 
近江國源五郎鮒おうみのくにげんごろうぶな 1:菅専助 2:豊春助 3:梁塵軒菅専助全集第5巻 
大磯虎稚物語おおいそのとらおさなものがたり 1:近松門左衛門近松全集第2巻 391 
大坂すけ六心中物語    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
大塔宮曦鎧おおとうのみやあさひのよろい 1:竹田出雲 2:松田和吉(文耕堂) 3:近松門左衛門(添削)近松全集第14巻 401 
大塔宮曦鎧 おおとうのみやあさひのよろい太平記綱目1:竹田出雲 2:松田和吉(文耕堂) 3:近松門左衛門(添削)日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
大友皇子玉座靴おおとものおうじぎょくざのくつ 1:紀海音紀海音全集第6巻 
大友真鳥    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
大原問答おおはらもんどう 1:近松門左衛門近松全集第13巻 383 
置土産今織上布おきみやげいまおりさらし 1:菅専助 2:豊春暁 3:若竹笛躬菅専助全集第4巻 
小栗判官車街道おぐりはんがんくるまかいどう 1:千前軒 2:文耕堂叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集3田川邦子校訂
おそめ久松袂の白しぼりおそめひさまつ/たもとのしらしぼり 1:紀海音紀海音全集第1巻 
袂の白しぼり おそめひさまつ/たもとのしらしぼり 1:紀海音日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
お染久松袂の白しぼり おそめひさまつ/たもとのしらしぼり 1:紀海音日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
袂の白しほり おそめひさまつ/たもとのしらしぼり 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
小田館雙生日記おだやかたふたごにっき 1:菅専助菅専助全集第1巻 
男作五雁金おとこだていつつかりがね江戸文七髻結大坂文七紺屋1:竹田出雲叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集3高橋比呂子校訂
鬼鹿毛無佐志鐙おにかげむさしあぶみ 1:紀海音紀海音全集第1巻 
鬼鹿毛無佐志鐙 おにかげむさしあぶみ 1:紀海音日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
鬼鹿毛無佐志鐙 おにかげむさしあぶみ 1:紀海音帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
小野小町都年玉 おののこまちみやこのとしだま 1:紀海音紀海音全集第2巻 
小野道風    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
小野道風青柳硯おののとうふうあおやぎすずり 1:竹田出雲 2:吉田冠子 3:中邑閏助 4:近松半二 5:三好松洛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集1原道生校訂
小野道風青柳硯 おののとうふうあおやぎすずり 1: 竹田出雲 2: 吉田冠子 3: 中邑閏助 4: 近松半二 5: 三好松洛名作三十六佳撰 
音曲百枚笹おんぎょくひゃくまいざさ 1:近松門左衛門近松全集第9巻 339 
御曹司初寅詣 おんぞうしはつとらもうで 1:近松門左衛門近松全集第16巻 001(影1)歌舞伎
女殺油地獄おんなごろしあぶらのじごく 1:近松門左衛門近松全集第12巻 125 
女殺油地獄 おんなごろしあぶらのじごく 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
女殺油地獄 おんなごろしあぶらのじごく 1:近松門左衛門新日本古典文学大系92=岩波書店近松名作集 下松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
女殺油地獄 おんなごろしあぶらのじごく 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
女蝉丸おんなせみまる 1:西沢一風 2:田中千柳西沢一風全集第5巻 125 
女天神手習伝授 一册目 おんなてんじんてならいでんじゅ  上方文化講座 菅原伝授手習鑑213-220 神津武男
女舞剣紅楓おんなまいつるぎのもみじ 1:春草堂義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成60 義太夫節正本刊行会編
会稽多賀誉かいけいたがのほまれ浅沢の杜若吉原の庭桜 同志社国文学74:96-132 77:138-176  
替唱歌糸の時雨かえしょうがいとのしぐれ 1:近松半二続帝国文庫 第14編近松半二浄瑠璃集 p1039 
娥歌かるたかおようたがるた 1:近松門左衛門近松全集第8巻 637 
加賀国篠原合戦かがのくにしのはらがっせん白髪実盛黒髪実盛1:竹田出雲 2:長谷川千四叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集1宮薗正樹校訂
加々見山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ局岩藤中老尾上1:容楊黛叢書江戸文庫江戸作者浄瑠璃集宮井浩司校訂
加賀見山旧錦絵 かがみやまこきょうのにしきえ局岩藤中老尾上1:容楊黛有朋堂文庫浄瑠璃名作集 下松山米太郎校訂
かが見山旧錦絵 かがみやまこきょうのにしきえ局岩藤中老尾上1:容楊黛名作三十六佳撰 
加々見山旧錦絵(又助住家) かがみやまこきょうのにしきえ局岩藤中老尾上1:容楊黛日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
加々見山旧錦絵(草履打) かがみやまこきょうのにしきえ局岩藤中老尾上1:容楊黛日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
柿本紀僧正旭車かきのもとのきそうじょうあさひぐるま 1:為永太郎兵衛 2:浅田一鳥 3:豊岡珍平 4:但見仙鶴義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成66 義太夫節正本刊行会編
賀古教信七墓廻かこのきょうしんななはかめぐり 1:近松門左衛門近松全集第9巻 225 
重井筒かさねいづつ 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
花山院都巽かさんのいんみやこのたつみ 1:紀海音紀海音全集第3巻 
柏崎かしわざき  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
春日仏師枕時鶏 かすがぶっしまくらどけい 1:近松門左衛門近松全集第16巻 305(影255)歌舞伎
加増曾我かぞうそが 1:近松門左衛門近松全集第4巻 325 
敵討御未刻太鼓かたきうちおやつのたいこ 1: 長谷川千四義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成16 義太夫節正本刊行会編
敵討襤褸錦かたきうちつづれのにしき 1:文耕堂 2:三好松洛 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成54 義太夫節正本刊行会編
敵討襤褸錦 かたきうちつづれのにしき 1:文耕堂 2:三好松洛日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみおはん長右衛門1:菅専助新潮日本古典集成=新潮社浄瑠璃集土田衞校注
桂川連理柵 かつらがわれんりのしがらみおはん長右衛門1:菅専助菅専助全集第4巻 
桂川連理柵 かつらがわれんりのしがらみおはん長右衛門1:菅専助岩波文庫30-273-14-00-302731-0頼桃三郎
桂川連理柵(帯屋) かつらがわれんりのしがらみおはん長右衛門1:菅専助日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
仮名写安土問答かなうつしあずちもんどう 1:近松半二 2:近松東南 3:近松能輔 4:若竹笛躬新日本古典文学大系94=岩波書店近松半二 江戸作者浄瑠璃集内山美樹子・延広真治校注
仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛日本古典文学大系51=岩波書店浄瑠璃集 上乙葉弘校注
仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛新潮日本古典集成=新潮社浄瑠璃集土田衞校注
仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛名作三十六佳撰 
仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛岩波文庫30-241-1 守随憲治
金屋金五郎浮名額かなやきんごろううきなのがく 未詳紀海音全集第7巻 
金屋金五郎浮名額 かなやきんごろううきなのがく 未詳日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
金屋金五郎後日雛形かなやきんごろうごにちのひながた 未詳紀海音全集第7巻 
金屋金五郎後日雛形 かなやきんごろうごにちのひながた 未詳日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
蒲御曹子東童歌かばのおんぞうしあずまどうか  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
蒲冠者藤戸合戦かばのかんじゃふじとがっせん 1: 並木宗助 2:安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成24 義太夫節正本刊行会編
釜渕双級巴かまがふちふたつどもえ 1: 並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成36 義太夫節正本刊行会編
釜淵双級巴 かまがふちふたつどもえ七条河原1:並木宗輔日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
釜淵双級巴 かまがふちふたつどもえ七条河原1:並木宗輔帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
鎌倉尼将軍かまくらあましょうぐん 1:紀海音紀海音全集第1巻 
鎌倉大系図かまくらおおけいず 1: 為永太郎兵衛義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成49 義太夫節正本刊行会編
鎌倉三代記かまくらさんだいき 1:紀海音紀海音全集第4巻 
鎌倉三代記 かまくらさんだいき 1:紀海音有朋堂文庫浄瑠璃名作集 中松山米太郎校訂
鎌倉三代記 かまくらさんだいき 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
鎌倉三代記【花飾三代記】かまくらさんだいき 未詳日本古典文学大系52=岩波書店浄瑠璃集 下鶴見誠校注
鎌倉三代記かまくらさんだいき源頼家源実朝未詳名作三十六佳撰 国会近YDM90513
鎌倉三代記(三浦別れ) かまくらさんだいき 未詳日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
鎌倉比事青砥銭かまくらひじあおとのぜに 1: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成22 義太夫節正本刊行会編
鎌田兵衛名所盃かまだひょうえめいしょのさかずき 1:近松門左衛門近松全集第6巻 457 
上京の謡始 かみぎょうのうたいぞめ 1:近松門左衛門近松全集第15巻 177(影147)歌舞伎
紙子仕立両面鑑かみこじたてりょうめんかがみ助六揚巻1:菅専助菅専助全集第1巻 
からさき八景屏風 からさきはっけいのびょうぶ 1:近松門左衛門近松全集第16巻 201(影173)歌舞伎
雁金文七三年忌 かりがねぶんしちさんねんき 1:錦文流 ?錦文流全集浄瑠璃篇下巻 
苅萱桑門筑紫𨏍かるかやどうしんつくしのいえづと  1: 並木宗輔 2: 並木丈輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成34 義太夫節正本刊行会編
苅萱桑門筑紫𨏍 かるかやどうしんつくしのいえづと 1:並木宗助 2:並木丈助日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
苅萱桑門筑紫𨏍 かるかやどうしんつくしのいえづと 1:並木宗助 2:並木丈助有朋堂文庫浄瑠璃名作集 上松山米太郎校訂
苅萱桑門筑紫𨏍 かるかやどうしんつくしのいえづと 1:並木宗助 2:並木丈助帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
河内国姥火かわちのくにうばがひ 1: 松田和吉義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成13 義太夫節正本刊行会編
元日金歳越がんじつこがねのとしこし 1: 文耕堂義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成28 義太夫節正本刊行会編
関八州繋馬かんはっしゅうつなぎうま将軍太郎良門出羽冠者頼平1:近松門左衛門新日本古典文学大系92=岩波書店近松名作集 下松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
関八州繋馬 かんはっしゅうつなぎうま 1:近松門左衛門近松全集第12巻 599 
鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき 1: 文耕堂 2: 長谷川千四義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成9 義太夫節正本刊行会編
鬼一法眼三略巻 きいちほうげんさんりゃくのまき 1:文耕堂 2:長谷川千四日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
鬼一法眼三略巻 きいちほうげんさんりゃくのまき 1:文耕堂 2:長谷川千四国立劇場上演資料集 363 第112回文楽公演  
祇園祭礼信仰記ぎおんさいれいしんこうき 1:中邑阿契 2:豊竹応律 3:(浪岡)黒蔵主 4:三津飲子 5:浅田一鳥叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集3白瀬浩司校訂
祇園祭礼信仰記 ぎおんさいれいしんこうき 1:中邑阿契 2:豊竹応律 3:(浪岡)黒蔵主 4:三津飲子 5:浅田一鳥名作三十六佳撰 
祇園祭礼信仰記(金閣寺) ぎおんさいれいしんこうき 1:中邑阿契 2:豊竹応律 3:(浪岡)黒蔵主 4:三津飲子 5:浅田一鳥日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
祇園女御九重錦ぎおんにょうごここのえにしき三十三間堂平太郎縁起1:若竹笛躬 2:中邑阿契叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集3伊藤馨校訂
祇園女御九重錦 ぎおんにょうごここのえにしき三十三間堂平太郎縁起1:若竹笛躬 2:中邑阿契有朋堂文庫浄瑠璃名作集 上松山米太郎校訂
祇園女御九重錦 ぎおんにょうごここのえにしき三十三間堂平太郎縁起1:若竹笛躬 2:中邑阿契名作三十六佳撰 
義士忠臣蔵(本蔵下屋敷) ぎしちゅうしんぐら  日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
木曾海道幽霊敵討 きそかいどうゆうれいかたきうち 1:近松門左衛門近松全集第16巻 449(影353)歌舞伎
北浜名物黒船噺きたはまめいぶつくろふねばなし 1:菅専助菅専助全集第1巻 
吉祥天女安産玉 きちじょうてんにょこやすのたま 1:近松門左衛門近松全集第16巻 229(影195)歌舞伎
蓋壽永軍記きぬがさじゅえいぐんき 1:菅専助 2:近松半二菅専助全集第4巻 
京羽二重娘気質きょうはぶたえむすめかたぎ川崎屋彥三 小野村屋古今1:近松半二 2: 竹本三郎兵衛続帝国文庫 第14編近松半二浄瑠璃集 p245 
京土産名所井筒きょうみやげめいしょのいづつ 1: 長谷川千四義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成7 義太夫節正本刊行会編
記録曽我玉笄髷きろくそがこうがいわげ 1: 戸川不鱗義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成14 義太夫節正本刊行会編
空也聖人御由来   竹本義太夫浄瑠璃正本集 
楠正成軍法実録くすのきまさしげぐんぽうじつろく 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成19 義太夫節正本刊行会編
楠昔噺くすのきむかしばなし祖父ハ山へ柴刈に祖母ハ川へ洗濯に1:並木千柳 2:三好松洛 3:竹田小出雲叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集3原道生校訂
工藤左衞門富士日記くどうさえもんふじにっき 1: 竹田出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成3 義太夫節正本刊行会編
国言詢音頭(五人伐)くにことばくどきおんど  歌舞伎21 安冨順
熊坂 くまさか 1:紀海音?紀海音全集第1巻 
熊野権現烏牛王くまのごんげんからすごおう 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇下巻 
久米仙人吉野桜くめのせんにんよしのざくら 1:為永太郎兵衛叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集3山田和人校訂
車還合戦桜くるまがえしかっせんざくら 1: 文耕堂義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成26 義太夫節正本刊行会編
曲輪文章(揚屋)くるわぶんしょう  日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
軍術出口柳ぐんじゅつでぐちのやなぎ 1:菅専助 2:安田阿契 3:若竹十九 4:若竹笛躬菅専助全集第3巻 
軍法富士見西行ぐんぽうふじみさいぎょう 1:並木千柳 2:小川半平 3:竹田小出雲叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集3加藤敦子校訂
傾城阿波の鳴門けいせいあわのなると 1:近松半二 2:八民平七 3:寺田兵蔵 4:竹田文吾 5:竹本三郎兵衛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集2林久美子校訂
傾城阿波の鳴門 けいせいあわのなると 1:近松半二 2:八民平七 3:寺田兵蔵 4:竹田文吾 5:竹本三郎兵衛有朋堂文庫浄瑠璃名作集 中松山米太郎校訂
傾城阿波の鳴門 けいせいあわのなると 1:近松半二 2:八民平七 3:寺田兵蔵 4:竹田文吾 5:竹本三郎兵衛名作三十六佳撰 
傾城阿波の鳴門(巡礼歌) けいせいあわのなると 1:近松半二 2:八民平七 3:寺田兵蔵 4:竹田文吾 5:竹本三郎兵衛日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
けいせい阿波のなると けいせいあわのなると 1:近松門左衛門近松全集第15巻 063(影53)歌舞伎
けいせいゑどざくら けいせいえどざくら 1:近松門左衛門近松全集第15巻 195(影169)歌舞伎
傾城思升屋けいせいおもいますや 1:紀海音か紀海音全集第7巻 
傾城思升屋けいせいおもいますや 1:紀海音か日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
けいせい懸物揃 けいせいかけものぞろえ 1:近松門左衛門近松全集第7巻 583 
傾城金龍橋 けいせいきんりょうのはし 1:近松門左衛門近松全集第16巻 255(影217)歌舞伎
けいせいぐぜいの舟 けいせいぐぜいのふね 1:近松門左衛門近松全集第16巻 355(影285)歌舞伎
けいせい恋飛脚けいせいこいのひきゃく 1:菅専助 2:若竹笛躬菅専助全集第3巻 
傾城恋飛脚(新口村) けいせいこいびきゃく 1:菅専助 2:若竹笛躬日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
傾城國性爺けいせいこくせんや 1:紀海音紀海音全集第3巻 
傾城三度笠けいせいさんどがさ 1:紀海音紀海音全集第1巻 
傾城三度笠 けいせいさんどがさ 1:紀海音日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
傾城三度笠 けいせいさんどがさ 1:紀海音新潮日本古典集成=新潮社浄瑠璃集土田衞校注
傾城三度笠 けいせいさんどがさ 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
傾城島原蛙合戦けいせいしまばらかえるがっせん 1:近松門左衛門近松全集第11巻 233 
傾城酒呑童子けいせいしゅてんどうじ 1:近松門左衛門近松全集第10巻 615 
けいせい反魂香けいせいはんごんこう 1:近松門左衛門近松全集第5巻 341 
けいせい反魂香 けいせいはんごんこう 1:近松門左衛門日本古典文学大系50=岩波書店近松浄瑠璃集 下守随憲治・大久保忠国校注
けいせい富士見る里 けいせいふじみるさと 1:近松門左衛門近松全集第16巻 027(影23)歌舞伎
けいせい仏の原 けいせいほとけのはら 1:近松門左衛門近松全集第15巻 259(影229)歌舞伎
けいせい仏の原〈上本) けいせいほとけのはら 1:近松門左衛門近松全集第15巻 291(影253)歌舞伎
傾城枕軍談けいせいまくらぐんだん 1: 並木千柳 2: 三好松洛 3: 竹田出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成31 義太夫節正本刊行会編
けいせい三の車 けいせいみつのくるま 1:近松門左衛門近松全集第16巻 171(影149)歌舞伎
けいせい壬生大念仏 けいせいみぶだいねんぶつ 1:近松門左衛門近松全集第16巻 085(影67)歌舞伎
傾城無間鐘けいせいむけんのかね 1:紀海音紀海音全集第7巻 
傾城無間鐘 けいせいむけんのかね 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
傾城八花形けいせいやつはながた 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇上巻 
傾城八花形 けいせいやつはながた 1:錦文流新潮日本古典集成=新潮社浄瑠璃集土田衞校注
傾情山姥都歳玉 けいせいやまうばみやこのとしだま  義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成53 義太夫節正本刊行会編
傾城吉岡染けいせいよしおかぞめ 1:近松門左衛門近松全集第5巻 581 
けいせい若むらさき けいせいわかむらさき 1:近松門左衛門近松全集第16巻 329(影267)歌舞伎
源家七代集げんけしちだいしゅう 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成20 義太夫節正本刊行会編
兼好法師物見車けんこうほうしものみぐるま 1:近松門左衛門近松全集第6巻 237 
源氏大草紙げんじおおぞうし 1:福内鬼外平賀源内全集 
賢女の手習并新暦   竹本義太夫淨瑠璃正本集  
源氏れいぜいぶしげんじれいぜいぶし 1:近松門左衛門近松全集第6巻 187 
玄宗皇帝蓬來鶴げんそうこうていほうらいのつる 1:紀海音紀海音全集第7巻 
建仁寺供養けんにんじくよう 1:西沢一風 2:田中千柳西沢一風全集第4巻 
源平布引滝げんぺいぬのびきのたき待宵侍従優美蔵人1:並木千柳 2:三好松洛日本古典文学大系52=岩波書店浄瑠璃集 下鶴見誠校注
源平布引滝 げんぺいぬのびきのたき待宵侍従優美蔵人1:並木千柳 2:三好松洛名作三十六佳撰 
源平花いくさ八つるぎでん げんぺいはないくさやつるぎでん 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇上巻 
源平[卑+隹]鳥越げんぺいひよどりごえ寿永楓元暦梅1:豊竹万三 2:菅専助 3:中邑阿契 4:八民平七 5:豊竹応律菅専助全集第2巻 
恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな 1:吉田冠子 2:三好松洛義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成71 義太夫節正本刊行会編
恋女房染分手綱(三吉愁嘆) こいにょうぼうそめわけたづな振袖のお乳人留袖の招婦1:吉田冠子 2:三好松洛日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
恋娘昔八丈(鈴が森)こいむすめむかしはちじょう 1:松貫四 2:吉田角丸日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
甲賀三郎窟物語こうがさぶろういわやものがたり 1:竹田出雲 2:文耕堂叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集2西川良和校訂
弘徽殿鵜羽産家こうきでんうのはのうぶや 1:近松門左衛門近松全集第9巻 109 
高名大福帳こうみょうだいふくちょう 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇上巻 
甲陽軍鑑今様姿 こうようぐんかんいまようすがた 1:紀海音紀海音全集第3巻 
呉越軍談ごえつぐんだん 1:紀海音紀海音全集第6巻 
極彩色娘扇ごくさいしきむすめおうぎ 1: 竹田出雲 2: 二歩堂 3: 近松半二 4: 北窓後一 5: 竹本三郎兵衛 6: 三好松洛実践女子大学文芸資料研究所年報7:167-236(1988.3) 須藤のぶ子
国性爺合戦こくせんやかっせん 1:近松門左衛門近松全集第9巻 627 
国性爺合戦 こくせんやかっせん父は唐土母は日本1:近松門左衛門日本古典文学大系50=岩波書店近松浄瑠璃集 下守随憲治・大久保忠国校注
国性爺合戦 こくせんやかっせん父は唐土母は日本1:近松門左衛門新潮日本古典集成=新潮社近松門左衛門集信多純一校注
国姓爺合戦 こくせんやかっせん父は唐土母は日本1:近松門左衛門名作三十六佳撰 
国性爺後日合戦こくせんやごにちかっせん 1:近松門左衛門近松全集第10巻 001 
国仙野手柄日記 こくせんやてがらにっき 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇上巻 
後三年奥州軍記ごさんねんおうしゅうぐんき 1:並木宗輔 2:安田蛙文叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集1青山博之西川良和校訂
五十年忌歌念仏ごじゅうねんきうたねぶつ 1:近松門左衛門近松全集第4巻 593 
五十年忌歌念仏 ごじゅうねんきうたねぶつおなつ清十郎1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
五十年忌歌念仏 ごじゅうねんきうたねぶつおなつ清十郎1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち 1:文耕堂 2:三好松洛叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集2石黒陽子校訂
御所桜堀川夜討 ごしょざくらほりかわようち 1:文耕堂 2:三好松洛有朋堂文庫浄瑠璃名作集 下松山米太郎校訂
御所桜堀川夜討 ごしょざくらほりかわようち 1:文耕堂 2:三好松洛  仮想空間
御所桜堀川夜討 ごしょざくらほりかわようち 1:文耕堂 2:三好松洛名作三十六佳撰 
碁太平記白石噺ごたいへいきしろいしばなし姉ハ宮ぎの妹ハしのぶ1:紀上太郎 2:容楊黛 3:烏亭焉馬ら有朋堂文庫浄瑠璃名作集 中松山米太郎校訂
碁太平記白石噺 ごたいへいきしらいしばなし姉ハ宮ぎの妹ハしのぶ1:紀上太郎 2:容楊黛 3:烏亭焉馬ら名作三十六佳撰 国会YDM88237
碁太平記白石噺(新吉原) ごたいへいきしらいしばなし姉ハ宮ぎの妹ハしのぶ1:紀上太郎 2:容楊黛 3:烏亭焉馬ら日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
後太平記瓢実録ごたいへいきひさごじつろく 1:菅専助 2:若竹笛躬菅専助全集第2巻 
五天竺ごてんじく玄奘三蔵の経取釈迦如来の出山孫悟空の仙術1:佐川藤太 2:吉田新吾 3:近松梅枝軒未翻刻戯曲集8 国立劇場芸能調査室
木下蔭狭間合戦このしたかげはざまがっせん小田の結納斎藤の色直1:若竹笛躬 2:近松余七 3:並木千柳未翻刻戯曲集4 国立劇場芸能調査室
木下陰狭間合戦(竹中砦) このしたかげはざまがっせん小田の結納斎藤の色直1:若竹笛躬 2:近松余七 3:並木千柳日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
碁盤太平記ごばんたいへいき 1:近松門左衛門近松全集第6巻 297 
碁盤太平記 ごばんたいへいき 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
碁盤太平記 ごばんたいへいき兼好法師あとおひ1:近松門左衛門帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
嫗山姥こもちやまうば 1:近松門左衛門近松全集第7巻 647 
嫗山姥 こもちやまんば五百番之内1:近松門左衛門日本古典文学大系50=岩波書店近松浄瑠璃集 下守随憲治・大久保忠国校注
 こよみ 1:井原西鶴日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
根元曽我こんげんそが  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
姻袖鏡こんれいそでかがみ菊池大友1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田因幡 4:竹田小出 5:竹田平七 6:竹本三郎兵衛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集2後藤博子校訂
西行法師墨染桜さいぎょうほうしすみぞめざくら 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇下巻 
斎藤別当実盛   竹本義太夫浄瑠璃正本集  
最明寺殿百人上臈さいみょうじどのひゃくにんじょうろう 1:近松門左衛門近松全集第3巻 067 
嵯峨天皇甘露雨さがてんのうかんろのあめ 1:近松門左衛門近松全集第9巻 001 
坂上田村麿さかのうえのたむらまろ 1:紀海音紀海音全集第6巻 
逆巻浪夢の夜嵐 さかまくなみゆめのよあらし 1: 中島蒿リプリント日本近代文学56 酒田市立図書館光丘文庫 国文
相摸入道千疋犬さがみにゅうどうせんびきのいぬ 1:近松門左衛門近松全集第8巻 393 
魁鐘岬さきがけかねがみさき勇将兼道猛将真鳥1:菅専助 2:若竹笛躬 3:豊蘆州菅専助全集第2巻 
佐々木先陣ささきせんじん 1:近松門左衛門近松全集第1巻 207 
薩摩歌さつまうた 1:近松門左衛門近松全集第6巻 639 
薩摩歌 さつまうた源五兵衛おまん1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
薩摩守忠度さつまのかみただのり 1:近松門左衛門近松全集第1巻 275 
佐藤忠信廿日正月    竹本義太夫淨瑠璃正本集  
廓景色雪の茶会さとげしきゆきのちゃかい石高は千五百冊数は四十七1:若竹笛躬 2:丹青堂 3:梅野下風帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
狭夜衣鴛鴦剣翅さよごろもおしどりのつるぎば 1:並木宗輔新日本古典文学大系93=岩波書店竹田出雲・並木宗輔浄瑠璃集角田一郎・内山美樹子校注
小夜中山鐘由来さよのなかやまつりがねのゆらい常陸帯 夜啼石1:近松半二 2:竹田伊豆 3:三好松洛 4:並木永輔 5:竹田小出 6:竹田平七 7:竹本三郎兵衛続帝国文庫 第14編近松半二浄瑠璃集 p405 
猿丸大夫鹿巻亳さるまるだゆうしかのまきふで 1:文耕堂 2:三好松洛叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集2宮本瑞夫校訂
三勝半七二十五年忌 さんかつはんしちにじゅうごねんき 1:紀海音紀海音全集第5巻 
卅三間堂棟由来(平太郎住家)さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい 前項参照日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
三荘大夫五人嬢さんしょうだゆうごにんむすめ 1:竹田出雲叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集1池山晃校訂
山桝太夫葭原雀さんしょうだゆうよしわらすずめ 1:紀海音紀海音全集第4巻 
山桝大夫恋慕湊さんしょうだゆうれんぼのみなと 1:紀海音紀海音全集第2巻 
三世相さんぜそう 1:近松門左衛門近松全集第1巻 131 
志賀の敵討しがのかたきうち河井正宗刀由来芭蕉翁俳諧濫觴1:紀上太郎叢書江戸文庫江戸作者浄瑠璃集田川邦子校訂
時代織室町錦繍じだいおりむろまちにしき後太平記十三巻目1:近松半二続帝国文庫 第14編近松半二浄瑠璃集 p955 
賤ヶ岳七本槍 しづがたけななほんやり  淡路人形芝居台本集国立劇場第九回民俗芸能公演日本の民族劇と人形芝居の系譜 [比良岳雪見陣立の改作]焼香場、清光尼庵室、政左衛門館、山
躾方武士鑑しつけかたぶしのかがみ 1:近松半二 2:松田ばく 3:寺田兵蔵 4:栄善平 5:竹本三郎兵衛帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
持統天皇歌軍法じとうてんのううたぐんぽう 1:近松門左衛門近松全集第8巻 271 
信濃源氏木曽物語しなのげんじきそものがたり  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
信田森女占しのだのもりおんなうらかた 1:紀海音紀海音全集第1巻 
釈迦如来誕生会しゃかにょらいたんじょうえ 1:近松門左衛門近松全集第8巻 507 
祝言記   竹本義太夫淨瑠璃正本集  
十二段じゅうにだん 1:近松門左衛門近松全集第2巻 571 
出世景清しゅっせかげきよ 1:近松門左衛門近松全集第1巻 065 
出世景清 しゅっせかげきよ 1:近松門左衛門日本古典文学大系50=岩波書店近松浄瑠璃集 下守随憲治・大久保忠国校注
出世握虎稚物語しゅっせやっこおさなものがたり 1: 竹田出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成1 義太夫節正本刊行会編
酒呑童子出生記しゅてんどうじしゅっしょうき 1: 梁塵軒義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成50 義太夫節正本刊行会編
酒呑童子枕言葉しゅてんどうじまくらのことのは 1:近松門左衛門近松全集第6巻 001 
主馬判官盛久しゅめのほうがんもりひさ 1:近松門左衛門近松全集第1巻 423 
潤色江戸紫じゅんしょくえどむらさき 1:為永三郎兵衞同志社国文学 92:270-307 93:61-96   
生写朝顔話しょううつしあさがおばなし増補1:山田案山子 (遺稿) 2:翠松園 (校補)有朋堂文庫浄瑠璃名作集 上松山米太郎校訂
生写朝顔日記 しょううつしあさがおばなし増補1:山田案山子 (遺稿) 2:翠松園 (校補)名作三十六佳撰 
生写朝顔話(宿屋) しょううつしあさがおばなし増補1:山田案山子 (遺稿) 2:翠松園 (校補)日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
聖徳太子絵伝記しょうとくたいしえでんき 1:近松門左衛門近松全集第10巻 199 
諸葛孔明鼎軍談しょかつこうめいかなえぐんだん 1:竹田出雲叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集1平田澄子校訂
女郎来迎柱 じょろうらいごうはしら 1:近松門左衛門近松全集第16巻 139(影127)歌舞伎
自来也物語 じらいやものがたり 1:並木春三 2:吉井平八続帝国文庫 第9編江戸作者浄瑠璃集 p829 
新うすゆき物語しんうすゆきものがたり時代世話1:文耕堂 2:三好松洛 3:小川半平 4:竹田小出雲新日本古典文学大系93=岩波書店竹田出雲・並木宗輔浄瑠璃集角田一郎・内山美樹子校注
神功皇后三韓責じんぐうこうごうさんかんぜめ 1:紀海音紀海音全集第5巻 
信州姨捨山しんしゅうおばすてやま 1: 長谷川千四 2: 文耕堂義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成8 義太夫節正本刊行会編
心中重井筒しんじゅうかさねいづつ 1:近松門左衛門近松全集第5巻 109 
心中重井筒 しんじゅうかさねいづつ 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
心中重井筒 しんじゅうかさねいづつ 1:近松門左衛門新潮日本古典集成=新潮社近松門左衛門集信多純一校注
心中重井筒 しんじゅうかさねいづつ 1:近松門左衛門岩波文庫30-211-1 祐田善雄
信州川中島合戦しんしゅうかわなかじまかっせん 1:近松門左衛門近松全集第12巻 205 
信州川中島合戦 しんしゅうかわなかじまかっせん 1:近松門左衛門新日本古典文学大系92=岩波書店近松名作集 下松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
信州川中島合戦 しんしゅうかわなかじまかっせん 1:近松門左衛門国立劇場上演資料集 370 第114回文楽公演  
心中恋の中道しんじゅうこいのなかみち 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇下巻 
心中抱合河 しんじゅうだきあいがわ 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇下巻 
心中天の網島しんじゅうてんのあみじま 1:近松門左衛門近松全集第11巻 695 
心中天の網島 しんじゅうてんのあみじま紙屋治兵衛きいの国や小はる(かみやじへえきいのくにやこはる)1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
心中天の網島 しんじゅうてんのあみじま紙屋治兵衛きいの国や小はる(かみやじへえきいのくにやこはる)1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
心中天の網島 しんじゅうてんのあみじま紙屋治兵衛きいの国や小はる(かみやじへえきいのくにやこはる)1:近松門左衛門新潮日本古典集成=新潮社近松門左衛門集信多純一校注
心中天の網島 しんじゅうてんのあみじま紙屋治兵衛きいの国や小はる(かみやじへえきいのくにやこはる)1:近松門左衛門全講心中天の網島 祐田善雄
心中涙玉の井 しんじゅうなみだのたまのいさかいみやげ未詳紀海音全集第7巻 
心中涙の玉井 しんじゅうなみだのたまのいさかいみやげ未詳日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
心中二枚絵草紙しんじゅうにまいえぞうし 1:近松門左衛門近松全集第4巻 165 
心中二枚絵草紙 しんじゅうにまいえぞうし 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
心中二ッ腹帯しんじゅうふたつはらおび 1:紀海音紀海音全集第6巻 
心中二つ腹帯 しんじゅうふたつはらおび 1:紀海音日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
心中二つ腹帯 しんじゅうふたつはらおび 1:紀海音有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
心中ふたつ腹帯 しんじゅうふたつはらおび 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
心中万年草しんじゅうまんねんぐさ 1:近松門左衛門近松全集第5巻 683 
心中万年草 しんじゅうまんねんぐさ高野山女人堂1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
心中万年草 しんじゅうまんねんぐさ高野山女人堂1:近松門左衛門岩波文庫30-211-1 祐田善雄
心中刃は氷の朔日しんじゅうやいばはこおりのついたち 1:近松門左衛門近松全集第5巻 449 
心中刃は氷の朔日 しんじゅうやいばはこおりのついたち 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
心中宵庚申しんじゅうよいこうしん 1:近松門左衛門近松全集第12巻 531 
心中宵庚申 しんじゅうよいこうしん 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
心中宵庚申 しんじゅうよいこうしん 1:近松門左衛門新日本古典文学大系92=岩波書店近松名作集 下松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
心中宵庚申 しんじゅうよいこうしん 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
神託粟万石しんたくあわまんごく  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
新版歌祭文しんぱんうたざいもんおそめ久松1:近松半二日本古典文学大系52=岩波書店浄瑠璃集 下鶴見誠校注
新版歌祭文 しんぱんうたざいもんおそめ久松1:近松半二日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
新版歌祭文 しんぱんうたざいもんおそめ久松1:近松半二有朋堂文庫浄瑠璃名作集 上松山米太郎校訂
新版歌祭文 しんぱんうたざいもんおそめ久松1:近松半二名作三十六佳撰 
新板累物語しんぱんかさねものがたり 1:並木良輔 2:一二三軒 3:八洲堂 4:三楽坊義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成61 義太夫節正本刊行会編
新版腰越状      竹本義太夫浄瑠璃正本集 
新板兵庫の築嶋しんぱんひょうごのつきしま 1:紀海音紀海音全集第4巻 
新百人一首しんひゃくにんいっしゅ 1:紀海音紀海音全集第3巻 
新舞台式三番叟しんぶたいしきさんばそう  国立文楽劇場上演資料集 <16> 第17回文楽公演  
神霊矢口渡しんれいやぐちのわたし 1:福内鬼外 2:吉田冠子 3:玉泉堂 4:吉田二一平賀源内全集 
神霊矢口渡 しんれいやぐちのわたし 1:福内鬼外 2:吉田冠子 3:玉泉堂 4:吉田二一日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
神霊矢口渡 しんれいやぐちのわたし 1:福内鬼外 2:吉田冠子 3:玉泉堂 4:吉田二一名作三十六佳撰 
末廣十二段すえひろじゅうにだん 1:紀海音紀海音全集第3巻 
容競出入湊すがたくらべでいりのみなと昔妓の男作今操の女作1:並木丈輔 2:豊岡珍平 3:安田蛙桂 4:浅田一鳥未翻刻戯曲集12 国立劇場芸能調査室
菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
菅原伝授手習鑑 すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
菅原伝授手習鑑 すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
菅原伝授手習鑑 すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲名作三十六佳撰 
菅原伝授手習鑑 すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲岩波文庫30-241-24-00-302412-5竹田出雲 守随憲治校訂
菅原伝授手習鑑(筆法伝授の段・道明寺の段・車曳の段・佐太村の段・寺子屋の段) すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
菅原伝授手習鑑 増補北嵯峨 すがわらでんじゅてならいかがみ  上方文化講座 菅原伝授手習鑑220-226 神津武男
菅原伝授手習鑑 松王屋敷 すがわらでんじゅてならいかがみ  上方文化講座 菅原伝授手習鑑227-234 神津武男
菅原伝授手習鑑 配所 すがわらでんじゅてならいかがみ  上方文化講座 菅原伝授手習鑑234-242 久保裕朗
菅原伝授手習鑑 北嵯峨別業 すがわらでんじゅてならいかがみ  上方文化講座 菅原伝授手習鑑242-246 久保裕朗
須磨都源平躑躅すまのみやこげんぺいつつじ 1: 文耕堂 2: 長谷川千四義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成10 義太夫節正本刊行会編
須磨都源平躅躑 すまのみやこげんぺいつつじ 1:文耕堂 2:長谷川千四日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
勢州阿漕浦(平次住家)せいしゅうあこぎがうら  日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
清和源氏十五段せいわげんじじゅうごだん 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成6 義太夫節正本刊行会編
関取千両幟せきとりせんりょうのぼり 1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田文吉 4:竹田小出 5:八民平七 6:竹本三郎兵衛日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
関取千両幟 せきとりせんりょうのぼり 1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田文吉 4:竹田小出 5:八民平七 6:竹本三郎兵衛有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
関取千両幟 せきとりせんりょうのぼり 1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田文吉 4:竹田小出 5:八民平七 6:竹本三郎兵衛名作三十六佳撰 
関取千両幟 せきとりせんりょうのぼり 1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田文吉 4:竹田小出 5:八民平七 6:竹本三郎兵衛国立劇場上演資料集 363 第112回文楽公演  
摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ 1:菅専助 2:若竹笛躬菅専助全集第2巻 
摂州合邦辻 せっしゅうがっぽうがつじ 1:菅専助 2:若竹笛躬日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
摂州合邦辻(合邦内の段) せっしゅうがっぽうがつじ 1:菅専助 2:若竹笛躬日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
摂州渡辺橋供養せっしゅうわたなべはしくよう 1:豊丈輔 2:安田蛙桂 3:浅田一鳥叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集3早川久美子校訂
殺生石せっしょうせき 1:紀海音紀海音全集第4巻 
せみ丸せみまる 1:近松門左衛門近松全集第2巻 305 
せみ丸 せみまる 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
善光寺御堂供養ぜんこうじみどうくよう 1:近松門左衛門近松全集第14巻 193 
千載集 せんざいしゅう 1:近松門左衛門近松全集第1巻 353 
前太平記古跡鑑ぜんたいへいきこせきかがみ 1:福内鬼外平賀源内全集 
増補大仏殿萬代礎ぞうほだいぶつでんばんだいのいしずえ 1:浅田一鳥 2:豊岡珍平義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成59 義太夫節正本刊行会編
増補用明天皇・八曲筐掛絵ぞうほようめいてんのう・はっきょくかたみのかけえ [用]1:近松門左衛門 2:文耕堂 3:長谷川千四 [八]1:竹田小出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成72 義太夫節正本刊行会編
曾我扇八景そがおうぎはっけい 1:近松門左衛門近松全集第7巻 001 
曾我会稽山そがかいけいざん 1:近松門左衛門近松全集第10巻 489 
曾我五人兄弟そがごにんきょうだい 1:近松門左衛門近松全集第3巻 269 
曾我姿冨士そがすがたのふじ 1:紀海音紀海音全集第2巻 
曾我虎が磨そがとらがいしうす 1:近松門左衛門近松全集第7巻 105 
曾我七以呂波そがななついろは 1:近松門左衛門近松全集第2巻 665 
曽我錦几帳そがにしきのきちょう 1: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成15 義太夫節正本刊行会編
曽我昔見台そがむかしけんだい 1: 並木宗助 2: 並木丈助義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成27 義太夫節正本刊行会編
曾根崎心中そねざきしんじゅう 1:近松門左衛門近松全集第4巻 001 
曽根崎心中 そねざきしんじゅう 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
曽根崎心中 そねざきしんじゅう 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
曽根崎心中 そねざきしんじゅう 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
曾根崎心中 そねざきしんじゅう 1:近松門左衛門新潮日本古典集成=新潮社近松門左衛門集信多純一校注
曽根崎心中 そねざきしんじゅう 1:近松門左衛門岩波文庫30-211-1 祐田善雄
曽根崎心中 そねざきしんじゅう  上方文化講座 曽根崎心中49-90 阪口弘之
曾祢崎心中 そねざきしんじゅう 1:紀海音 補筆か紀海音全集第7巻 
曽根崎心中後日遊女誠草    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
曽根崎模様そねざきもよう 1: 若竹笛躬 2: 浅田一鳥 3: 福松藤助 4: (浪岡)黒蔵主 5: 中邑阿契同志社国文学41:52-8343:59-95 1995-1996 山田和人 翻刻の会
染模様妹背門松そめもよういもせのかどまつお染久松1:菅専助菅専助全集第1巻 
大覚大僧正御伝記だいかくだいそうじょうごでんき 1:近松門左衛門近松全集第2巻 079 
大経師昔暦だいきょうじむかしごよみ 1:近松門左衛門近松全集第9巻 491 
大経師昔暦 だいきょうじむかしごよみ 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
大経師昔暦 だいきょうじむかしごよみ 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
待賢門夜軍たいけんもんのよいくさ 1: 並木宗助 2:安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成33 義太夫節正本刊行会編
太政入道兵庫岬だいじゅうにゅうどうひょうごのみさき 1: 竹田小出雲 2:竹田正蔵義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成47 義太夫節正本刊行会編
大職冠たいしょかん 1:近松門左衛門近松全集第7巻 429 
大職冠 たいしょかん 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
大内裏大友真鳥だいだいりおおとものまとり 1:竹田出雲叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集1高橋比呂子校訂
大福神社考だいふくじんじゃこう  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
大仏殿万代石楚だいぶつでんばんだいのいしずえ 1:西沢一風 2:田中千柳叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集1黒石陽子校訂
太平記菊水之巻たいへいききくすいのまき南朝正平四年北朝貞和五年1:竹田小出雲 2:二歩堂 3:近松半二 4:北窓後一 5:竹本三郎兵衛 6:三好松洛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集1法月敏彦校訂
太平記菊水之巻 たいへいききくすいのまき南朝正平四年北朝貞和五年1:竹田小出雲 2:二歩堂 3:近松半二 4:北窓後一 5:竹本三郎兵衛 6:三好松洛名作三十六佳撰 
太平記忠臣講釈たいへいきちゅうしんこうしゃく高師直塩冶判官1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田文吾 4:竹田小出 5:筑田平七 6:竹本三郎兵衛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集2田中直子校訂
太平記忠臣講釈 たいへいきちゅうしんこうしゃく高師直塩冶判官1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田文吾 4:竹田小出 5:筑田平七 6:竹本三郎兵衛名作三十六佳撰 
太平記忠臣講釈 たいへいきちゅうしんこうしゃく高師直塩冶判官1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田伊豆 4:竹田小出 5:筑田平七 6:竹本三郎兵衛帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
太平記忠臣講釈(喜内住家) たいへいきちゅうしんこうしゃく高師直塩冶判官1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田文吾 4:竹田小出 5:筑田平七 6:竹本三郎兵衛日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
大名なぐさみ曾我 だいみょうなぐさみそが 1:近松門左衛門近松全集第16巻 279(影239)歌舞伎
鯛屋貞柳歳旦[ヒラキ]たいやていりゅうさいたんびらき 1:菅専助 2:若竹笛躬 3:安田阿契 4:近松半二菅専助全集第4巻 
当麻中将姫たえまちゅうじょうひめ  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
尊氏将軍二代鑑たかうじしょうぐんにだいかがみ 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成5 義太夫節正本刊行会編
尊氏将軍二代鑑 たかうじしょうぐんにだいかがみ 1: 並木宗助 2: 安田蛙文同志社国文学57:106-13060:107-13762:335-354 2002-2005 山田和人 翻刻の会
多田院開帳ただのいんかいちょう  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
伊達競阿国戯場だてくらべおくにかぶき 1:達田弁二 2:吉田鬼丸 3:烏亭焉馬叢書江戸文庫江戸作者浄瑠璃集田川邦子校訂
伊達競阿国戯場 だてくらべおくにかぶき 1:達田弁二 2:吉田鬼丸 3:烏亭焉馬新日本古典文学大系94=岩波書店近松半二 江戸作者浄瑠璃集内山美樹子・延広真治校注
伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ起請方便品書置寿量品1:菅専助 2:松田和吉 3:若竹笛躬菅専助全集第2巻 
伊達娘恋緋鹿子(八百屋、火の見櫓) だてむすめこいのひがのこ起請方便品書置寿量品1:菅専助 2:松田和吉 3:若竹笛躬国立文楽劇場上演資料集 <14> 第12回文楽公演  
玉藻前曦袂たまものまえあさひのたもと 1:浪岡橘平 2:浅田一鳥 3:安田蛙桂義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成70 義太夫節正本刊行会編
玉藻前曦袂 たまものまえあさひのたもと絵本増補1:浪岡橘平 2:浅田一鳥 3:安田蛙桂名作三十六佳撰 PDF
玉藻前曦袂 たまものまえあさひのたもと  淡路人形芝居台本集国立劇場第九回民俗芸能公演日本の民族劇と人形芝居の系譜 化粧殿、落陽の高殿、夏座敷、道春館、神泉苑、七化け
玉藻前曦袂 たまものまえあさひのたもと : 浪岡橘平 2: 浅田一鳥 3: 安田蛙桂実践女子大学文芸資料研究所年報8:41-128(1989.3) 須藤のぶ子
玉藻前曦袂(道春館) たまものまえあさひのたもと絵本増補1:浪岡橘平 2:浅田一鳥 3:安田蛙桂日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
田村将軍初観音たむらしょうぐんはつかんのん 1:近松門左衛門近松全集第14巻 149 
田村麿鈴鹿合戦たむらまろすずかかっせん 1:浅田一鳥 2: 豊田正蔵義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成38 義太夫節正本刊行会編
他力本願記たりきほんがんき 1:近松門左衛門近松全集第13巻 001 
丹州千年狐 たんしゅうせんねんぎつね 1:近松門左衛門近松全集第3巻 567 
丹州爺打栗たんしゅうててうちぐり 1: 竹田小出雲 2: 三好松洛義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成30 義太夫節正本刊行会編
団扇曾我 だんせんそが 1:近松門左衛門近松全集第3巻 373 
壇浦兜軍記だんのうらかぶとぐんき 1:文耕堂 2:長谷川千四日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
壇浦兜軍記 だんのうらかぶとぐんき 1:文耕堂 2:長谷川千四日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
壇浦兜軍記 だんのうらかぶとぐんき 1:文耕堂 2:長谷川千四有朋堂文庫浄瑠璃名作集 下松山米太郎校訂
壇浦兜軍記  だんのうらかぶとぐんき 1:文耕堂 2:長谷川千四名作三十六佳撰 PDF
丹波与作待夜のこむろぶしたんばよさくまつよのこむろぶし 1:近松門左衛門近松全集第5巻 163 
丹波与作待夜の小室節 たんばよさくまつよのこむろぶし 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
丹波与作待夜の小室節 たんばよさくまつよのこむろぶし 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
丹波与作待夜の小室節 たんばよさくまつよのこむろぶし 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
丹波与作待夜の小室節 たんばよさくまつよのこむろぶし 1:近松門左衛門岩波文庫30-211-1 祐田善雄
近頃河原達引ちかごろかわらのたてひきおしゆん伝兵衛A1:為川宗輔 2:筒川半二 3:奈河七五三助 B1:中村重助(再撰)岩波文庫30-273-14-00-302731-0頼桃三郎
近頃河原達引 ちかごろかわらのたてひきおしゆん伝兵衛A1:為川宗輔 2:筒川半二 3:奈河七五三助 B1:中村重助(再撰)日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
近頃河原達引 ちかごろかわらのたてひきおしゆん伝兵衛A1:為川宗輔 2:筒川半二 3:奈河七五三助 B1:中村重助(再撰)有朋堂文庫浄瑠璃名作集 下松山米太郎校訂
近頃河原達引 ちかごろかわらのたてひきおしゆん伝兵衛A1:為川宗輔 2:筒川半二 3:奈河七五三助 B1:中村重助(再撰)名作三十六佳撰 PDF
児源氏道中軍記ちごげんじどうちゅうぐんき 1:竹田出雲 2:三好松洛 3:竹田小出雲 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成57 義太夫節正本刊行会編
忠義墳盟約大石ちゅうぎづかちかいのおおいし 1:若竹笛躬 2:中村魚眼 3:並木千柳帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
忠孝大礒通ちゅうこうおおいそがよい 1:菅専助菅専助全集第1巻 
忠臣青砥刀 ちゅうしんあおとがたな 1:紀海音紀海音全集第7巻 
忠臣一力祇園曙ちゅうしんいちりきぎおんのあけぼの風雅でなし洒落でなし1:司馬芝叟帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
忠臣伊呂波実記ちゅうしんいろはじっき 1:福内鬼外平賀源内全集 
忠臣伊呂波実記 ちゅうしんいろはじっき 1:福内鬼外帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
忠臣義士伝(弥作鎌腹)ちゅうしんぎしでん  歌舞伎22  
忠臣金短冊ちゅうしんこがねのたんじゃく 1:並木宗助 2:小川文助 3:安田蛙文叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集1平田澄子校訂
忠臣金短冊 ちゅうしんこがねのたんざく 1:並木宗助 2:小川丈助 3:安田蛙文帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
忠臣後日噺ちゅうしんごにちばなし 1:北脇素人 2:中邑阿契 3:豊蘆州 4:若竹笛躬帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
忠臣身替物語   竹本義太夫淨瑠璃正本集  
雕刻左小刀ちょうこくひだりこがたな 1:菅専助 (添削) 2:近松やなぎ 3:千葉軒 4:若竹笛躬 5:並木千柳菅専助全集第6巻 
蝶花形名歌島台(小坂部館)ちょうはながためいかのしまだい聟君ハ源家の類葉嫁君ハ平家の落人1:若竹笛躬 2:中村魚眼日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
蝶花形名歌島台 ちょうはながためいかのしまだい聟君ハ源家の類葉嫁君ハ平家の落人1:若竹笛躬 2:中村魚眼有朋堂文庫浄瑠璃名作集 下松山米太郎校訂
蝶花形名歌島台 ちょうはながためいかのしまだい聟君ハ源家の類葉嫁君ハ平家の落人1:若竹笛躬 2:中村魚眼名作三十六佳撰 
鎮西八郎唐土舩ちんぜいはちろうもろこしぶね 1:紀海音紀海音全集第5巻 
摂津国長柄人柱つのくにながらのひとばしら 1:並木宗助 2:安田蛙文叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集1池山晃校訂
摂津国長柄人柱 つのくにながらのひとばしら 1:並木宗輔帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
津国女夫池つのくにみょうといけ 1:近松門左衛門近松全集第12巻 001 
津国女夫池 つのくにみょうといけ後太平記四十八巻目1:近松門左衛門新日本古典文学大系92=岩波書店近松名作集 下松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
津戸三郎つのとのさぶろう 1:近松門左衛門近松全集第1巻 653 
壷阪霊験記(沢市内 寺) つぼさかれいげんき 1:加古千賀日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
裙重血紅跂つまがさねちしおのあかばね 1:達田弁二 2:吉田鬼眼続帝国文庫 第9編江戸作者浄瑠璃集 p697 
つるがの津三階蔵 つるがのつさんがいぐら 1:近松門左衛門近松全集第15巻 319(影283)歌舞伎
てんぐのだいり てんぐのだいり 1:近松門左衛門近松全集第17巻 119 
天鼓てんこ 1:近松門左衛門近松全集第3巻 567 
天竺徳兵衛郷鏡てんじくとくびょうえさとのすがたみ後日1:近松半二 2:竹本三郎兵衛未翻刻戯曲集5 国立劇場芸能調査室
天智天皇てんじてんのう 1:近松門左衛門近松全集第2巻 157 
天神記てんじんき 1:近松門左衛門近松全集第8巻 165 
天神記 てんじんき 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
天網島時雨の炬燵(紙屋)てんのあみじましぐれのこたつ 前項参照日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
東海道七里艇梁とうかいどうしちりのわたし 1:近松半二 2:栄善平 3:八民平七続帝国文庫 第14編近松半二浄瑠璃集 p745 
東海道四谷怪談(伊右衛門住家)とうかいどうよつやかいだん  日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
道成寺現在蛇鱗どうじょうじげんざいうろこ 1:浅田一鳥 2:並木宗輔叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集3森地美代子校訂
道成寺現在蛇鱗 どうじょうじげんざいうろこ 1:浅田一鳥 2:並木宗輔有朋堂文庫浄瑠璃名作集 中松山米太郎校訂
道成寺現在蛇鱗 どうじょうじげんざいうろこ 1:浅田一鳥 2:並木宗輔国立文楽劇場上演資料集 <13> 第11回文楽公演  
唐船噺今国性爺とうせんばなしいまこくせんや 1:近松門左衛門近松全集第12巻 319 
道中亀山噺どうちゅうかめやまばなし 1:近松半二叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集2安田絹枝校訂
当流小栗判官とうりゅうおぐりはんがん 1:近松門左衛門近松全集第14巻 073 
融大臣鹽竃櫻花とおるだいじんしおがまざくら 1:菅専助菅専助全集第5巻 
融の大臣 とおるのおとど 1:近松門左衛門近松全集第13巻 321 
冨仁親王嵯峨錦とみひとしんのうさがにしき 1:紀海音紀海音全集第6巻 
富仁親王嵯峨錦 とみひとしんのうさがにしき 1:紀海音日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
富仁親王嵯峨錦 とみひとしんのうさがにしき 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
長枕褥合戦ながまくらしとねかっせん 1:平賀源内風流てばこのそこ(太平書屋)  
長町女腹切ながまちおんなのはらきり 1:近松門左衛門近松全集第8巻 001 
長町女腹切 ながまちおんなのはらきり 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
長町女腹切 ながまちおんなのはらきり 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
那須与市小桜威并船遺恨    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
那須与一西海硯なすのよいちさいかいすずり 1:並木宗助 2:並木丈輔叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集2山崎睦也ほか校訂
夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ団七九郎兵衛釣船三婦一寸徳兵衛1:並木千柳 2:三好松洛 3:竹田小出雲日本古典文学大系51=岩波書店浄瑠璃集 上乙葉弘校注
夏祭浪花鑑 なつまつりなにわかがみ団七九郎兵衛釣船三婦一寸徳兵衛1:並木千柳 2:三好松洛 3:竹田小出雲日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
夏祭浪花鑑 なつまつりなにわかがみ団七九郎兵衛釣船三婦一寸徳兵衛1:並木千柳 2:三好松洛 3:竹田小出雲有朋堂文庫浄瑠璃名作集 中松山米太郎校訂
夏祭浪花鑑(道行 団七内) なつまつりなにわかがみ団七九郎兵衛釣船三婦一寸徳兵衛1:並木千柳 2:三好松洛 3:竹田小出雲国立文楽劇場上演資料集 <11> 第9回文楽公演  
夏浴衣清十郎染なつゆかたせいじゅうろうぞめ 1:菅専助 2:豊春助菅専助全集第5巻 
夏浴衣清十郎染 なつゆかたせいじゅうろうぞめ 1:菅専助 2:豊春助国立文楽劇場上演資料集 <14> 第12回文楽公演  
七小町ななこまち小野炭焼深草瓮師1:竹田出雲叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集1伊川龍郎校訂
難波丸金鶏なにわまるこがねのにわとり 1:若竹笛躬 2:豊竹応律 3:中邑阿契帝国文庫忠臣蔵浄瑠璃集 
難波丸金鶏 なにわまるこがねのにわとり 1:若竹笛躬 2:豊竹応律 3:中邑阿契 仮想空間 
男色加茂侍なんしょくかもざむらい 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇下巻 
南大門秋彼岸なんだいもんあきのひがん 1:近松門左衛門近松全集第3巻 147 
南都十三鐘なんとじゅうさんがね 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成17 義太夫節正本刊行会編
なんば橋心中なんばばししんじゅう 1:紀海音紀海音全集第1巻 
南蛮銅後藤目貫なんばんてつごとうのめぬき 1:並木宗輔か叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集2山田和人校訂
南蛮鉄後藤目貫 なんばんてつごとうのめぬき 1:並木宗輔か帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
南北軍問答なんぼくいくさもんどう 1:西沢一風 2:田中千柳西沢一風全集第5巻山田和人校訂
丹生山田青海剣にうのやまだせいがいのつるぎ 1: 並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成37 義太夫節正本刊行会編
二十五年忌にじゅうごねんき三勝半七1:紀海音日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
日蓮聖人御法海にちれんしょうにんみのりのうみ 1:並木正三 2:浪岡鯨児 3:並木宗輔 (添削) 4:浅田一鳥(添削)未翻刻戯曲集10 国立劇場芸能調査室
日親上人徳行記にっしんしょうにんとくぎょうき 1:近松門左衛門近松全集第13巻 239 
日本傾城始にっぽんけいせいはじめ 1:紀海音紀海音全集第5巻 
日本西王母にっぽんせいおうぼ 1:近松門左衛門近松全集第3巻 147 
日本振袖始にほんふりそではじめ 1:近松門左衛門近松全集第10巻 383 
女人即身成仏記 にょにんそくしんじょうぶつき 1:近松門左衛門近松全集第2巻 079 
仁徳天王万年車にんとくてんのうまんねんぐるま 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇下巻 
猫魔達 ねこまた 1:近松門左衛門近松全集第14巻 001 
博多織恋[金+荷]はかたおりこいのおもに 1:菅専助 2:中村魚眼菅専助全集第6巻 
博多小女郎波枕はかたこじょろうなみまくら 1:近松門左衛門近松全集第10巻 743 
博多小女郎波枕 はかたこじょろうなみまくら 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
博多小女郎波枕 はかたこじょろうなみまくら 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
萩大名傾城敵討はぎだいみょうけいせいのかたきうち廓の名は陸奥 国の名は長門1:近松半二続帝国文庫 第14編近松半二浄瑠璃集 p665 
化競丑満鐘ばけくらべうしみつのかね狸和尚勧化帳化地蔵略縁起1:曲亭馬琴国立文楽劇場上演資料集 <5> 第4回文楽公演 江戸春秋19解説参照
化競丑満鐘 ばけくらべうしみつのかね狸和尚勧化帳化地蔵略縁起1:曲亭馬琴江戸春秋19 解説
箱根霊験躄仇討(箱根瀧)はこねれいげんいざりのあだうち 1:司馬芝叟日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
箱根霊験躄仇討 はこねれいげんいざりのあだうち 1:司馬芝叟名作三十六佳撰 
八陣守護城はちじんしゅごのほんじょう小田の幼君北畑の名君1:中村魚岸 2:佐川藤太未翻刻戯曲集6 国立劇場芸能調査室
八陣守護城(政清本城) はちじんしゅごのほんじょう小田の幼君北畑の名君1:中村魚岸 2:佐川藤太日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
八幡太郎東初梅はちまんたろうあずまのはつうめ 1:紀海音紀海音全集第6巻 
八曲筐掛絵はっきょくかたみのかけえ  義太夫節淨瑠璃未翻刻作品集成72 義太夫節正本刊行会編
艶容女舞衣(酒屋)はですがたおんなまいぎぬ美濃や三勝あかねや半七1:竹本三郎兵衛 2:豊竹応律 3:八民平七日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
艶容女舞衣(酒屋の段) はですがたおんなまいぎぬ美濃や三勝あかねや半七1:竹本三郎兵衛 2:豊竹応律 3:八民平七日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
端手姿鎌倉文談はですがたかまくらぶんだん 1:菅専助菅専助全集第4巻 
花衣いろは縁起はなごろもいろはえんぎ 1: 三好松洛 2: 竹田小出雲義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成39 義太夫節正本刊行会編
花襷会稽掲布染はなだすきかいけいのかちんぞめ 1:菅専助 2:若竹笛躬菅専助全集第3巻 
花上野誉の石碑はなのうえのほまれのいしぶみ金毘羅利生記1: 司馬芝叟 2: 筒井半平(半二)名作三十六佳撰 
花上野誉の石碑(志渡寺) はなのうえのほまれのいしぶみ金毘羅利生記1:司馬芝叟 2:筒井半平(半二)日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
花雲佐倉曙はなのくもさくらのあけぼの神霊怪談1:佐久間松長軒 2:登与島玉和軒 名作三十六佳撰 
花楓都模様はなもみじみやこもようおはな半七1:菅専助菅専助全集第6巻 
孕常盤はらみときわ 1:近松門左衛門近松全集第6巻 093 
播州皿屋敷ばんしゅうさらやしき 1:為永太郎兵衛 2:浅田一鳥叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集2早川久美子校訂
東山殿幼稚物語ひがしやまどのおさなものがたり 1:菅専助 2:豊春助 3:竹本三郎兵衛 4:豊竹応律菅専助全集第6巻 
東山殿室町合戦ひがしやまどのむろまちがっせん 1:紀海音紀海音全集第7巻 
彦山権現誓助剣ひこさんごんげんちかいのすけだち御陣九州地理八道1:梅野下風 2:近松保蔵有朋堂文庫浄瑠璃名作集 上松山米太郎校訂
彦山権現誓助剣 ひこさんごんげんちかいのすけだち御陣九州地理八道1:梅野下風 2:近松保蔵名作三十六佳撰 
彦山権現誓助剣 ひこさんごんげんちかいのすけだち御陣九州地理八道1:梅野下風 2:近松保蔵未翻刻戯曲集1 国立劇場芸能調査室 歌舞伎
日高川入相花王ひだかがわいりあいざくら 1:竹田小出雲 2:近松半二 3:北窓後一 4:竹本三郎兵衛 5:二歩堂未翻刻戯曲集7 国立劇場芸能調査室
ひぢりめん卯月の紅葉ひぢりめんうづきのもみじ与兵衛おかめ1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
鶊山姫捨松ひばりやまひめすてまつ大和女四国女1:並木宗輔叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集2白瀬浩司ほか校訂
鶊山姫捨松 ひばりやまひめすてまつ大和女四国女1:並木宗輔帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
姫蔵大黒柱 ひめぐらだいじんばしら 1:近松門左衛門近松全集第15巻 121(影101)歌舞伎
百日曾我ひゃくにちそが 1:近松門左衛門近松全集第3巻 467 
日吉丸稚桜(三段目切)ひよしまるわかぎのさくら初更間は賎女の睦言晨[日+勿]には英雄の産声1:近松やなぎ 2:近松加造 3:近松万寿 4:近松梅枝軒日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき逆櫓松矢箙梅1:文耕堂 2:三好松洛 3:浅田可啓 4:竹田小出雲 5:千前軒日本古典文学大系51=岩波書店浄瑠璃集 上乙葉弘校注
ひらかな盛衰記 ひらがなせいすいき逆櫓松矢箙梅1:文耕堂 2:三好松洛 3:浅田可啓 4:竹田小出雲 5:千前軒日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
ひらかな盛衰記 ひらがなせいすいき逆櫓松矢箙梅1:文耕堂 2:三好松洛 3:浅田可啓 4:竹田小出雲 5:千前軒有朋堂文庫浄瑠璃名作集 下松山米太郎校訂
平假名盛衰記 ひらがなせいすいき逆櫓松矢箙梅1:文耕堂 2:三好松洛 3:浅田可啓 4:竹田小出雲 5:千前軒名作三十六佳撰 
ひら仮名太平記    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
蛭小島武勇問答ひるがこじまぶゆうもんどう  新日本古典文学大系94第四抄
風俗太平記ふうぞくたいへいき 1: 為永太郎兵衛 2: 浅田一鳥 3: 豊岡珍平 4: 小川半平同志社国文学37:70-141 1993 山田和人 翻刻の会
福寿海 ふくじゅかい 1:近松門左衛門近松全集第15巻 373(影327)歌舞伎
藤原秀郷俵系図ふじわらのひでさとたわらけいず 1: 並木宗助 2: 安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成2 義太夫節正本刊行会編
双生隅田川ふたごすみだがわ 1:近松門左衛門近松全集第11巻 469 
双生隅田川 ふたごすみだがわ 1:近松門左衛門新日本古典文学大系92=岩波書店近松名作集 下松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
双蝶蝶曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき関取濡髪名取放駒1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
ふたつ腹帯 ふたつはらおび 1:紀海音日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
雙紋筐巣篭ふたつもんかたみのすごもり小いな半兵衛1:菅専助 2:中邑阿契菅専助全集第1巻 
莠伶人吾妻雛形ふたばれいじんあずまひながた 1: 並木宗輔 2:並木丈助義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成44 義太夫節正本刊行会編
殩静胎内捃ふたりしずかたいないさぐり 1:近松門左衛門近松全集第8巻 057 
富貴曽我ふっきそが  竹本義太夫浄瑠璃正本集  
仏法舎利都ぶっぽうしゃりのみやこ 1:紀海音紀海音全集第2巻 
仏母摩耶山開帳 ぶつもまやさんかいちょう 1:近松門左衛門近松全集第15巻 001(影1)歌舞伎
振袖天神記 ふりそでてんじんき  同志社国文学 88:67-98 90:112-148 
武烈天皇艤ぶれつてんのうふなよそおい  同志社国文学64:85-123 200666:102-136 2007  山田和人 翻刻の会
文武五人男ぶんぶごにんおとこ 1:近松門左衛門近松全集第13巻 459 
文武世継梅ぶんぷよつぎむめ 1:並木千柳 2:三好松洛義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成62 義太夫節正本刊行会編
平安城細石へいあんじょうさざれいし 1:紀海音紀海音全集第2巻 
平家女護島へいけにょごのしま 1:近松門左衛門近松全集第11巻 111 
平家女護島 へいけにょごのしま 1:近松門左衛門日本古典文学大系50=岩波書店近松浄瑠璃集 下守随憲治・大久保忠国校注
北条時頼記ほうじょうじらいき 1:西沢一風 2:並木宗助 ( 3:安田蛙文)叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集1西川良和校訂
北条時頼記 ほうじょうじらいき 1: 西沢一風 2: 並木宗助 (3: 安田蛙文)名作三十六佳撰 
法隆寺開帳ほうりゅうじかいちょう  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
豊年秋の田 ほうねんあきのた 1:近松門左衛門近松全集第2巻 233 
仏御前扇軍ほとけごぜんおうぎいくさ 1:近松門左衛門近松全集第14巻 275 
堀川波鼓ほりかわなみのつづみ 1:近松門左衛門近松全集第4巻 493 
堀川波鼓 ほりかわなみのつづみ 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
堀川波鼓 ほりかわなみのつづみ 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
堀川波鼓 ほりかわなみのつづみ 1:近松門左衛門岩波文庫30-211-1 祐田善雄
本海道虎石ほんかいどうとらがいし 1:錦文流錦文流全集浄瑠璃篇上巻 
本海道虎石 ほんかいどうとらがいし 1:錦文流日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
本田善光日本鑑ほんだよしみつやまとかがみ 1: 為永太郎兵衛義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成48 義太夫節正本刊行会編
本朝五翠殿ほんちょうごすいでん 1:紀海音紀海音全集第4巻 
本朝三国志ほんちょうさんごくし 1:近松門左衛門近松全集第11巻 001 
本朝檀特山ほんちょうだんどくせん 1: 並木宗助 2:安田蛙文義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成25 義太夫節正本刊行会編
本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう武田信玄長尾謙信1:近松半二岩波文庫30-278-14-00-302781-7守随憲治
本朝廿四孝 ほんちょうにじゅうしこう武田信玄長尾謙信(たけだしんげんながおけんしん)1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田因幡 4:竹田小出 5:竹田平七 6:竹本三郎兵衛日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
本朝廿四孝 ほんちょうにじゅうしこう武田信玄長尾謙信(たけだしんげんながおけんしん)1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田因幡 4:竹田小出 5:竹田平七 6:竹本三郎兵衛有朋堂文庫浄瑠璃名作集 上松山米太郎校訂
本朝廿四孝 ほんちょうにじゅうしこう武田信玄長尾謙信(たけだしんげんながおけんしん)1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田因幡 4:竹田小出 5:竹田平七 6:竹本三郎兵衛名作三十六佳撰  
本朝斑女[竹/妾]ほんちょうはんじょがおうぎ 1: 為永太郎兵衛同志社国文学40:51-133 1994 山田和人 翻刻の会
本朝用文章ほんちょうようぶんしゅう 1:近松門左衛門近松全集第3巻 001 
本領曾我ほんりょうそが 1:近松門左衛門近松全集第4巻 215 
前内裏島王城遷まえだいりじまみやこうつし 1:豊田新介 2:土木待賈 3:藤田与八作義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成63 義太夫節正本刊行会編
将門冠合戦まさかどかむりかっせん 1:文耕堂 2:三好松洛 3:浅田可啓 4:竹田小出雲 5:千前軒義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成64 義太夫節正本刊行会編
松浦五郎景近 まつうらごろうかげちか 竹本義太夫淨瑠璃正本集  
まつかぜ まつかぜ 1:近松門左衛門近松全集第16巻 391(影309)歌舞伎
松風村雨束帯鑑まつかぜむらさめそくたいかがみ 1:近松門左衛門近松全集第5巻 001 
萬葉女阿漕まんようおんなあこぎ  義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成67 義太夫節正本刊行会編
三井寺開帳 みいでらかいちょう 1:紀海音紀海音全集第1巻 
三井寺狂女   竹本義太夫淨瑠璃正本集  
三浦大助紅梅靮みうらのおおすけこうばいのたづな 1:長谷川千四 2:文耕堂叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集2法月敏彦校訂
身替弬張月みがわりゆみはりづき 1:西沢一風 2:田中千柳西沢一風全集第5巻義太夫節正本刊行会編
眉間尺象貢みけんじゃくぞうのみつぎ 1: 竹田出雲掾 2:長谷川千四義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成43 義太夫節正本刊行会編
水木辰之助餞振舞 みずきたつのすけたちふるまい 1:近松門左衛門近松全集第15巻 095(影81)歌舞伎
三日太平記みっかたいへいき泉州小田居茶屋摂州殿下茶屋1: 近松半二2: 三好松洛3: 八民平七 [4]竹田三郎兵衛名作三十六佳撰 
御堂前菖蒲帷子みどうのまえあやめかたびら 1:菅専助 2:豊竹応律 3:豊慶三 4:若竹笛躬菅専助全集第5巻 
源義経将棊経みなもとのよしつねしょうぎきょう 1:近松門左衛門近松全集第6巻 523 
実生源氏金王桜みばえげんじこんのうさくら 1:福内鬼外平賀源内全集 
壬生秋の念仏 みぶあきのねんぶつ 1:近松門左衛門近松全集第16巻 417(影331)歌舞伎
都富士みやこのふじ  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
三輪丹前能みわたんぜんのう 1:紀海音紀海音全集第5巻 
昔米万石通むかしごめまんごくどおし 1:西沢一風 2:田中千柳西沢一風全集第5巻重友毅校注
嬢景清八嶋日記(日向島)むすめかげきよやしまにっき  日本文学21:58-68 1963 松村 緑
冥途の飛脚めいどのひきゃく 1:近松門左衛門近松全集第7巻 275 
冥途の飛脚 めいどのひきゃく忠兵衛梅川1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
冥途の飛脚 めいどのひきゃく忠兵衛梅川1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
冥途の飛脚 めいどのひきゃく忠兵衛梅川1:近松門左衛門岩波文庫30-211-1 祐田善雄
名筆傾城鑑めいひつけいせいかがみ  同志社国文学45:32-6246:54-89 1996-1997 山田和人 翻刻の会
薫樹累物語(埴生村)めいぼくかさねものがたり 1:達田辨二 2:吉田鬼眼 3:烏亭焉馬日本名著全集江戸文芸之部歌謡音曲集黒木勘蔵解題
伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ 1:松貫四 2:高橋武兵衛 3:吉田角丸日本古典文学大系52=岩波書店浄瑠璃集 下鶴見誠校注
伽羅先代萩 めいぼくせんだいはぎ 1:松貫四 2:高橋武兵衛 3:吉田角丸日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
伽羅先代萩 めいぼくせんだいはぎ 1:松貫四 2:高橋武兵衛 3:吉田角丸有朋堂文庫浄瑠璃名作集 下松山米太郎校訂
伽羅先代萩 めいぼくせんだいはぎ 1:松貫四 2:高橋武兵衛 3:吉田角丸名作三十六佳撰 
驪山比翼塚めぐろひよくづか白井権八幡随長兵衛1:森羅万象 2:海一沫 3:吉田鬼眼叢書江戸文庫江戸作者浄瑠璃集田川邦子校訂
物ぐさ太郎ものぐさたろう 1: 浅田一鳥 2:安田蛙桂 3:豊丈助 4:豊正助 5:難波三蔵義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成52 義太夫節正本刊行会編
栬狩剣本地もみじがりつるぎのほんじ 1:近松門左衛門近松全集第9巻 359 
百夜小町・夕ぎり七ねんき ももよこまち 1:近松門左衛門近松全集第15巻 147(影125)歌舞伎
盛久もりひさ 1:近松門左衛門近松全集第1巻 509 
八重霞浪花浜荻やえがすみなにわのはまおぎ 1:豊丈輔 2:安田蛙桂 3:豊正助 4: 浅田一鳥浄瑠璃正本翻刻集1 国立文楽劇場調査養成課調査資料係
八百やお七やおやおしち 1:紀海音紀海音全集第3巻 
八百屋お七 やおやおしち 1:紀海音日本古典文学大系51=岩波書店浄瑠璃集 上乙葉弘校注
八百やお七 やおやおしち 1:紀海音日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
八百屋お七 やおやおしち 1:紀海音日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
八百屋お七 やおやおしち 1:紀海音有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
八百屋お七 やおやおしち 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
山崎与次兵衛寿の門松やまざきよじべえねびきのかどまつ 1:近松門左衛門近松全集第10巻 319 
山崎与次兵衛寿の門松 やまざきよじべえねびきのかどまつ 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
山崎与次兵衛寿の門松 やまざきよじべえねびきのかどまつ 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
山城の国畜生塚やましろのくにちくしょうづか初日1:近松半二 2:竹本三郎兵衛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集1青山博之校訂
倭歌月見松やまとうたつきみのまつ 1:菅専助 2:安田阿契 3:若竹笛躬菅専助全集第3巻 
日本武尊吾妻鑑やまとたけるのみことあずまかがみ 1:近松門左衛門近松全集第11巻 577 
鑓の権三重帷子やりのごんざかさねかたびら 1:近松門左衛門近松全集第10巻 129 
鑓の権三重帷子 やりのごんざかさねかたびら 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
鑓の権三重帷子 やりのごんざかさねかたびら 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
夕霧阿波鳴渡ゆうぎりあわのなると 1:近松門左衛門近松全集第7巻 527 
夕霧阿波鳴渡 ゆうぎりあわのなると 1:近松門左衛門日本古典文学大系49=岩波書店近松浄瑠璃集 上重友毅校注
夕霧阿波鳴渡 ゆうぎりあわのなると 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 2鳥越文蔵校注・訳
夕ぎり七ねんき ゆうぎりしちねんき 1:近松門左衛門近松全集第15巻 147(影125)歌舞伎
遊君衣紋鑑ゆうくんえもんかがみ 1:為永太郎兵衛 2:浅田一鳥 3:豊岡珍平 4:但見珍平義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成58 義太夫節正本刊行会編
有職鎌倉山ゆうしょくかまくらやま 1:菅専助 2:中村魚眼菅専助全集第6巻 
雪女 ゆきおんな 竹本義太夫淨瑠璃正本集 
雪女五枚羽子板 ゆきおんなごまいはごいた 1:近松門左衛門近松全集第5巻 237 
行平磯馴松ゆきひらそなれまつ 1:文耕堂 2:竹田正蔵 3:三好松洛叢書江戸文庫竹本座浄瑠璃集3池山晃校訂
百合稚高麗軍記ゆりわかこうらいぐんき 1: 為永太郎兵衛 2: 浅田一鳥 3: 並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成40 義太夫節正本刊行会編
百合若大臣野守鏡ゆりわかだいじんのもりのかがみ 1:近松門左衛門近松全集第7巻 337 
百合若大臣野守鏡 ゆりわかだいじんのもりのかがみ 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
弓勢智勇湊ゆんぜいちゆのみなと 1:福内鬼外 2:吉田仲治(補助)平賀源内全集 
用明天王職人鑑ようめいてんのうしょくにんかがみ 1:近松門左衛門近松全集第4巻 043 
用明天王職人鑑 ようめいてんのうしょくにんかがみ 1:近松門左衛門日本古典文学大系50=岩波書店近松浄瑠璃集 下守随憲治・大久保忠国校注
義経東六法    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
義経腰越状よしつねこしごえじょう  名作三十六佳撰 PDF
義經新高舘よしつねしんたかだち 1:紀海音紀海音全集第4巻 
義経新高館 よしつねしんたかだち 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
義経千本桜よしつねせんぼんざくら大物船矢倉吉野花矢倉1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳新日本古典文学大系93=岩波書店竹田出雲・並木宗輔浄瑠璃集角田一郎・内山美樹子校注
義経千本桜 よしつねせんぼんざくら大物船矢倉吉野花矢倉1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 下黒木勘蔵解題
義経千本桜 よしつねせんぼんざくら大物船矢倉吉野花矢倉1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳有朋堂文庫海音半二出雲宗輔傑作集忠見慶造校訂
義経千本桜 よしつねせんぼんざくら大物船矢倉吉野花矢倉1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳名作三十六佳撰 
義経千本桜 よしつねせんぼんざくら大物船矢倉吉野花矢倉1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳岩波文庫30-241-34-00-302413-3守随憲治
義経千本桜(渡海屋の段・椎の木の段・すし屋の段・道行初音の旅・河連館 狐の段) よしつねせんぼんざくら大物船矢倉吉野花矢倉1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳日本古典文学大系99=岩波書店文楽浄瑠璃集祐田善雄校注
義経千本桜 甕鮓屋(三本対照) よしつねせんぼんざくら  上方文化講座 義経千本桜198-238 久堀裕朗
義経千本桜 北野松原 よしつねせんぼんざくら  上方文化講座 義経千本桜246-248 神津武男
義経千本桜 嵯峨野庵 よしつねせんぼんざくら  上方文化講座 義経千本桜249-259 神津武男
義経千本桜 加島村 よしつねせんぼんざくら  上方文化講座 義経千本桜260-266 久堀裕朗
吉野静人目千本よしのしずかひとめせんぼん 1:松貫四 2:吉田仲二続帝国文庫 第9編江戸作者浄瑠璃集 p745 
吉野忠信よしのただのぶ 1:近松門左衛門近松全集第2巻 471 
吉野都女楠よしののみやこおんなくすのき 1:近松門左衛門近松全集第6巻 351 
世継曾我よつぎそが 1:近松門左衛門近松全集第1巻 001 
世継曽我 よつぎそが 1:近松門左衛門新日本古典文学大系91=岩波書店近松名作集 上松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注
世継曾我 よつぎそが 1:近松門左衛門新潮日本古典集成=新潮社近松門左衛門集信多純一校注
四ツ橋供養    竹本義太夫浄瑠璃正本集  
淀鯉出世滝徳よどごいしゅっせのたきのぼり 1:近松門左衛門近松全集第5巻 517 
淀鯉出世滝徳 よどごいしゅっせのたきのぼり 1:近松門左衛門日本古典文学全集=小学館近松門左衛門集 1森修・鳥越文蔵・長友千代治校注・訳
呼子鳥小栗実記よぶこどりおぐりじっき 1:菅専助 2:若竹笛躬菅専助全集第3巻 
よみ売三巴  同志社国文学 82:156-187第3巻 
頼朝伊豆日記よりともいずにっき  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
頼政追善芝よりまさつぜんのしば 1:西沢一風 2:田中千柳西沢一風全集第4巻 
万屋助六二代𧚓よろずやすけろくにだいがみこ 1: 並木丈助 2: 並木宗輔義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成29 義太夫節正本刊行会編
弱法師よろぼうし  竹本義太夫浄瑠璃正本集 
頼光跡目論らいこうあとめろん  日本古典文学大系51=岩波書店浄瑠璃集 上乙葉弘校注
頼光新跡目論 らいこうしんあとめろん 1:紀海音紀海音全集第5巻 
蘭奢待新田系図らんじゃたいにったけいず 1:近松半二 2:竹田平七 3:竹本三郎兵衛叢書江戸文庫近松半二浄瑠璃集2沙加戸弘校訂
瑠璃天狗 るりてんぐ 1:賽笠翁帝国文庫第十篇 紀海音並木宗輔浄瑠璃集  
霊験宮戸川れいげんみやとがわ 1:福内鬼外平賀源内全集 
嫩[容/木]葉相生源氏わかみどりあひおひげんじ 1:福内鬼外平賀源内全集 
和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる 1:並木宗輔叢書江戸文庫豊竹座浄瑠璃集2西岡直樹校訂
和田合戦女舞鶴 わだかっせんおんなまいづる 1:並木宗輔帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
椀久末松山わんきゅうすえのまつやま 1:紀海音紀海音全集第1巻 
椀久末松山 わんきゅうすえのまつやま 1:紀海音日本古典文学全集=小学館浄瑠璃集横山正校注・訳
椀久末松山 わんきゅうすえのまつやま 1:紀海音日本名著全集江戸文芸之部浄瑠璃名作集 上黒木勘蔵解題
椀久末松山 わんきゅうすえのまつやま 1:紀海音帝国文庫紀海音 並木宗輔 浄瑠璃集 
 
作品名よみ角書作者叢書名書名備考・校注者等
影印
壇浦兜軍記(三段目口)だんのうらかぶとぐんき 1:文耕堂 2:長谷川千四国立文楽劇場上演資料集 < 8> 第7回文楽公演  
彦山権現誓助剣(杉坂墓所、毛谷村)ひこさんごんげんちかいのすけだち御陣九州地理八道1:梅野下風 2:近松保蔵国立文楽劇場上演資料集 <17> 第22回文楽公演  
名筆傾城鑑(吃)めいひつけいせいかがみ敦賀の遠山花洛の葛城1:吉田冠子 2:中邑閏助 3:三好松洛国立文楽劇場上演資料集 <18> 第24回文楽公演  
碁太平記白石噺(新吉原)ごたいへいきしらいしばなし姉ハ宮ぎの妹ハしのぶ1:紀上太郎 2:容楊黛 3:烏亭焉馬ら国立文楽劇場上演資料集 <19> 第25回文楽公演  
伊達競阿国戯場(埴生村、土橋)だてくらべおくにかぶき 1:達田弁二 2:吉田鬼丸 3:烏亭焉馬国立文楽劇場上演資料集 <19> 第25回文楽公演  
瑠璃天狗(部分)るりてんぐ 1:賽笠翁国立文楽劇場上演資料集 <22> 第30回文楽公演  
紙子仕立両面鑑(大文字屋)かみこじたてりょうめんかがみ助六揚巻1:菅専助国立文楽劇場上演資料集 <24> 第39回文楽公演  
小野道風おののとうふう  辻町文庫浄瑠璃集  
富貴曽我ふっきそが  辻町文庫浄瑠璃集  
斎藤別当実盛さいとうべっとうさねもり  辻町文庫浄瑠璃集  
 
絵尽し

浄瑠璃絵づくし (じょうるりえづくし)九大文学, 国文/28K/94 47-80-1 (452コマ)(国文学研究資料館)

1.花山院都巽,呉越軍談,[柿本紀僧正旭車(包紙表のみ)],東山殿室町合戦,[玄宗皇帝蓬莱鶴],記録曽我玉笄髷(包紙表のみ),曽我会稽山,太平記曦鎧,[関八州繋馬(包紙表のみ)],身替弓張月,北条時頼記,
2.[三荘太夫五人嬢],三浦大助紅梅靮,[須磨都源平躅躑],車返[合戦桜],[愛護稚名歌勝鬨(包紙表のみ)],曽我昔見台,那須与市西海硯,赤松円心緑陣幕,和田合戦女舞鶴,[敵討襤褸錦]
3.奥州秀衡有鬙壻,[狭夜衣鴛鴦剣翅],恋八卦柱暦,本朝斑女[竹/妾],播州皿屋敷,児源氏道中軍記,[柿本紀僧正旭車],詩近江八景,酒呑童子出生記
4.悪源太平治合戦,傾城枕軍談,義経千本桜,摂州渡辺橋供養,華和讃源氏新羅源氏・なには五節句操大踊,八重霞浪花浜荻,双蝶蝶曲輪日記,恋女房染分手綱,愛護稚名歌勝鬨,新うすゆき物語
5.釜淵双級巴,[庭涼操座敷(対の花かいらぎ・千本桜狐・椀久ゆかりの十徳)(宝暦5.7)],平惟茂凱陣紅葉,姫小松子日の遊,敵討崇禅寺馬場,菅原伝授手習鑑,難波丸金鶏,由良湊千軒長者,曽根崎模様,古戦場鐘掛の松,花系図都鑑,傾城阿古屋の松,官軍一統志
6.しきしま操軍記,三日太平記,粧水絹川堤,傾城阿波の鳴門,初櫓操目録,太平頭鍪飾,融大臣塩竈桜花,佐々木高綱武勇日記,道中亀山噺,菅原伝授手習鑑・あづま摂恋山崎・小野道風青柳硯・井筒業平河内通
参考:1.中村幸彦『浄瑠璃絵尽の効用』語文研究15:1-13著述集(3:265-286) 2.辻町文庫浄瑠璃絵尽集解説
絵尽し(大阪府立中之島図書館)
しきしま操軍記,小野道風青柳硯,菅原伝授手習鑑(国文学研究資料館)
古作浄瑠璃絵本操(香川大学中央図書館 神原文庫)
染模様妹背門松,星兜弓勢鑑,染模様妹背門松,忠孝大磯通,いろは歌義臣鍪,角額嫉蛇柳,殿造千丈嶽,甲斐信濃世話両国誌,襤褸錦今様織留,
茜染野中の隠井あかねぞめのなかのこもりいど   (芝居番付閲覧システム)
芦屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ   霞亭文庫
一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき   NDL
江戸桜愛敬曾我えどざくらあいきょうそが   NDL
役行者大峰桜えんのぎょうじゃおおみねざくら   (芝居番付閲覧システム)
加々見山廓写本かがみやまさとのききがき   (芝居番付閲覧システム)
紙子仕立両面鑑かみこじたてりょうめんかがみ   (芝居番付閲覧システム)
祇園祭礼信長記ぎおんさいれいしんちょうき   (芝居番付閲覧システム)
古戦場鐘懸の松こせんじょうかねかけのまつ   NDL
小夜中山鐘由来さよのなかやまつりがねのゆらい   (芝居番付閲覧システム)
菅原伝授手習鏡、重井筒すがわらでんじゅてならいかがみ   (芝居番付閲覧システム)
太平記忠臣講釈たいへいきちゅうしんこうしゃく   (国文学研究資料館)
鯛屋貞柳歳旦[ヒラキ]たいやていりゅうさいたんびらき   (芝居番付閲覧システム)
年忘座鋪操としわすれざしきあやつり   NDL
年忘座鋪操としわすれざしきあやつり   (芝居番付閲覧システム)
夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ   NDL
日高川入相花王ひだかがわいりあいざくら   (芝居番付閲覧システム)
人丸万歳台ひとまるばんぜいのうてな   (芝居番付閲覧システム)
人丸万歳台ひとまるばんぜいのうてな   NDL
振袖天神記ふりそでてんじんき   (芝居番付閲覧システム)
北条時頼記ほうじょうじらいき   (国文学研究資料館)
本田善光日本鑑ほんだよしみつやまとかがみ   (芝居番付閲覧システム)
百合若浄瑠璃絵尽ゆりわか   NDL
蘭奢待新田系図らんじゃたいにったけいず   NDL
新版歌祭文しんぱんうたざいもんおそめ久松1:近松半二国立文楽劇場上演資料集 <16> 第17回文楽公演  
彦山権現誓助剣ひこさんごんげんちかいのすけだち御陣九州地理八道1:梅野下風 2:近松保蔵国立文楽劇場上演資料集 <17> 第22回文楽公演  
本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう武田信玄長尾謙信(たけだしんげんながおけんしん)1:近松半二 2:三好松洛 3:竹田因幡 4:竹田小出 5:竹田平七 6:竹本三郎兵衛国立文楽劇場上演資料集 <18> 第24回文楽公演  
苅萱桑門筑紫𨏍かるかやどうしんつくしのいえづと 1:並木宗助 2:並木丈助国立文楽劇場上演資料集 <18> 第24回文楽公演  
碁太平記白石噺ごたいへいきしらいしばなし姉ハ宮ぎの妹ハしのぶ1:紀上太郎 2:容楊黛 3:烏亭焉馬ら国立文楽劇場上演資料集 <19> 第25回文楽公演  
ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき逆櫓松矢箙梅1:文耕堂 2:三好松洛 3:浅田可啓 4:竹田小出雲 5:千前軒国立文楽劇場上演資料集 <20> 第27回文楽公演  
桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみおはん長右衛門1:菅専助国立文楽劇場上演資料集 <21> 第29回文楽公演  
菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲国立文楽劇場上演資料集 <22> 第30回文楽公演  
双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき関取濡髪名取放駒1:竹田出雲 2:三好松洛 3:並木千柳国立文楽劇場上演資料集 <23> 第33回文楽公演  
紙子仕立両面鑑かみこじたてりょうめんかがみ助六揚巻1:菅専助国立文楽劇場上演資料集 <24> 第39回文楽公演  
妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん十三鐘絹懸柳1:近松半二 2:松田ばく 3:栄善平 4:近松東南 5:三好松洛 (後見)国立文楽劇場上演資料集 <26> 第54回文楽公演  
新版歌祭文しんぱんうたざいもん 1:近松半二国立劇場上演資料集 355 第26回文楽鑑賞教室  
祇園祭礼信仰記ぎおんさいれいしんこうき 1:中邑阿契 2:豊竹応律 3:(浪岡)黒蔵主 4:三津飲子 5:浅田一鳥国立劇場上演資料集 360 第111回文楽公演  
奥州安達原おうしゅうあだちがはら 1:竹田和泉 2:近松半二 3:北窓後一 4:竹本三郎兵衛国立劇場上演資料集 368 第113回文楽公演  
恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな振袖のお乳人留袖の招婦1:吉田冠子 2:三好松洛国立劇場上演資料集 372 第115回文楽公演  
卅三間堂棟由来さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい 1:若竹笛躬 2:中邑阿契国立劇場上演資料集 378 第28回文楽鑑賞教室  
仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛国立劇場上演資料集 379 第117回文楽公演  
嬢景清八嶋日記むすめかげきよやしまにっき 1:西沢一鳳 2:田中千柳国立劇場上演資料集 386 第120回文楽公演  
一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき :浅田一鳥 2:浪岡鯨児 3:並木正三 4:難波三蔵 5:豊竹甚六 6:故人並木宗輔国立劇場上演資料集 486 第153回文楽公演  
艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ美濃や三勝あかねや半七1:竹本三郎兵衛 2:豊竹応律 3:八民平七国立劇場上演資料集 490 第155回文楽公演p291-313  
鶊山姫捨松ひばりやまひめすてまつ 1:並木宗輔国立劇場上演資料集 509 第162回文楽公演p221-239  
太平頭鍪飾たいへいかぶとのかざり1:近松半二国立劇場上演資料集 511 第163回文楽公演p205-226  
奥州安達原おうしゅうあだちがはら 1:竹田和泉 2:近松半二 3:北窓後一 4:竹本三郎兵衛国立劇場上演資料集 514 第164回文楽公演 189-202  
源平布引滝げんぺいぬのひきのたき待宵侍従優美蔵人1:並木千柳 2:三好松洛国立劇場上演資料集 518 第165回文楽公演 118-131  
三十石艠始さんじっこくよふねのはじまり新舞台式三番 国立劇場上演資料集 519 第20回文楽鑑賞教室公演 15-22  
嬢景清八嶋日記[初櫓操目録]むすめかげきよやしまにっき  国立劇場上演資料集 531 第170回文楽公演 67-70  
三十三間棟由来さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい  国立劇場上演資料集 539 第42回文楽鑑賞教室公演 61-74  
由良湊千軒長者ゆらのみなとせんげんちょうじゃ安寿つし王 国立劇場上演資料集 540 第173回文楽公演 47-60  
曽根崎心中そねざきしんじゅう 1:近松門左衛門近松全集第17巻220天満屋おはつゑづくし
冥途の飛脚めいどのひきゃく忠兵衛梅川1:近松門左衛門近松全集第17巻290三度笠ゑづくし
天神記てんじんき 1:近松門左衛門近松全集第17巻299 
大経師昔暦だいきょうじむかしごよみ 1:近松門左衛門近松全集第17巻300恋八卦柱暦
国性爺合戦こくせんやかっせん 1:近松門左衛門近松全集第17巻333 
曾我会稽山そがかいけいざん 1:近松門左衛門近松全集第17巻385 
本朝三国志ほんちょうさんごくし 1:近松門左衛門近松全集第17巻398 
井筒業平河内通いづつなりひらかわちがよい 1:近松門左衛門近松全集第17巻414 
双生隅田川ふたごすみだがわ 1:近松門左衛門近松全集第17巻422 
津国女夫池つのくにみょうといけ 1:近松門左衛門近松全集第17巻429 
津国女夫池つのくにみょうといけ 1:近松門左衛門近松全集第17巻432室町千畳敷
浦島年代記うらしまねんだいき 1:近松門左衛門近松全集第17巻445 
関八州繋馬かんはっしゅうつなぎうま 1:近松門左衛門近松全集第17巻452 
仏御前扇軍ほとけごぜんおうぎいくさ 1:近松門左衛門近松全集第17巻486 
天神記てんじんき 1:近松門左衛門辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
国性爺合戦こくせんやかっせん父は唐土母は日本1:近松門左衛門辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
八百屋お七やおやおしち 1:紀海音辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
神功皇后三韓責じんぐうこうごうさんかんぜめ 1:紀海音辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
記録曽我玉笄髷きろくそがこうがいわげ 1:戸川不鱗辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
右大将鎌倉実記うだいしょうかまくらじっき 1:竹田出雲辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
赤沢山伊東伝記あかざわやまいとうでんき 1:並木宗助 2:安田蛙文辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
応神天皇八白幡おうじんてんのうやつのしらはた 1:文耕堂辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
芦屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ 1:竹田出雲辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
安部宗任松浦簦あべのむねとうまつらきぬかさ 1:並木宗輔辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
太政入道兵庫岬だいじょうにゅうどうひょうごのみさき 1:竹田小出雲 2:竹田正蔵辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
行平磯馴松ゆきひらそなれまつ 1:文耕堂 2:竹田正蔵 3:三好松洛辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
花衣いろは縁起はなごろもいろはえんぎ幼稚名三之助法号玄恕上人1:三好松洛 2:竹田小出雲辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
苅萱桑門筑紫𨏍かるかやどうしんつくしのいえづと 1:並木宗助 2:並木丈助辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
三国小女郎曙桜みくにこじょろうあけぼのざくら玉谷新兵衛出村新兵衛1:難波三蔵 2:豊竹上野辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
双扇長柄松ふたつおうぎながらのまつ紙屋治兵衛紀伊国屋小春1:並木永輔 2:浅田一鳥 3:難波三蔵 4:三津飲子 5:浪岡黒蔵主 6:豊竹上野辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
北条入道業平男今様井筒ほうじょうにゅうどうなりひらおとこいまよういづつ  辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
甲斐源氏桜軍配かいげんじさくらぐんばい 1:浅田一鳥 2:(浪岡)黒蔵主 3:三津飲子 4:難波三蔵 5:豊竹応律辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
仮名書平治物語かながきへいじものがたり  辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
新板歌ざいもんしんぱんうたざいもんおそめ久松1:近松半二辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
伊達錦五十四郡だてにしきごじゅうしぐん女頼朝女義経1:竹田外記 2:三好松洛 3:近松半二 4:中邑閏助 5:吉田冠子辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
平惟茂凱陣紅葉たいらのこれもちがいじんもみじ 1:竹田出雲 2:吉田冠子 3:近松景鯉 4:近松半二 5:中邑閏助 6:三好松洛辻町文庫浄瑠璃絵尽集  
浦島年代記うらしまねんだいき 1:近松門左衛門人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
国性爺合戦こくせんやかっせん父は唐土母は日本1:近松門左衛門人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
国性爺後日合戦こくせんやごにちかっせん種は日本産は唐土1:近松門左衛門人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
曽我会稽山そがかいけいざん 1:近松門左衛門人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
本朝三国志ほんちょうさんごくし 1:近松門左衛門人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
井筒業平河内通いづつなりひらかわちがよい 1:近松門左衛門人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
おさん茂兵衛恋八卦柱暦こいはっけはしらごよみおさん茂兵衛1:近松門左衛門人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
花山院都巽かさんのいんみやこのたつみ 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
本朝五翠殿ほんちょうごすいでん 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
新板兵庫の築島しんぱんひょうごのつきしま 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
鎌倉三代記かまくらさんだいき 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
義経新高館よしつねしんたかだち 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
呉越軍談ごえつぐんだん 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
坂上田村麿さかのうえのたむらまろ 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
東山殿室町合戦ひがしやまどのむろまちがっせん 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
玄宗皇帝蓬莱鶴げんそうこうていほうらいのつる 1:紀海音人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
諸葛孔明鼎軍談しょかつこうめいかなえぐんだん 1:竹田出雲人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
女せみ丸おんなせみまる 1:西沢一風 2:田中千柳人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
南北軍問答なんぼくいくさもんどう 1:西沢一風 2:田中千柳人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
身替弓張月みがわりゆみはりづき美丈御前幸寿丸1:西沢一風 2:田中千柳人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
大内裏大友真鳥だいだいりおおとものまとり 1:竹田出雲人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
伊勢平氏年々鑑いせへいじねんねんかがみ 1:竹田出雲人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
三浦大助紅梅靮みうらのおおすけこうばいのたづな 1:長谷川千四 2:文耕堂 人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき 1:文耕堂 2:長谷川千四人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
甲賀三郎窟物語こうがさぶろういわやものがたり 1:竹田出雲 2:文耕堂人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻  
菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ 1:竹田出雲 2:並木千柳 3:三好松洛 4:竹田小出雲人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)
庭涼操座敷にわすずみあやつりざしき  人形浄瑠璃 日本庶民文化史料集成 第七巻 浄瑠璃絵づくし(九大文学)(部分)
 
おどけ浄瑠璃
五半目 勘平牛肉屋の段     竹本弥太夫遺文庫
酒忠臣蔵 酔段目     竹本弥太夫遺文庫
寿加亦 寺子屋の段     竹本弥太夫遺文庫
入間詞 持丸屋     竹本弥太夫遺文庫
穴手本忠注蔵 餅転の段  竹本弥太夫遺文庫
寿式三番叟 御祝儀 謳曲初     竹本弥綱造遺文庫
夜発無間鐘 盛衰記やつし浄瑠璃     竹本弥太夫遺文庫
参宮歌御影人気 宿屋床責段     竹本弥太夫遺文庫
極楽往来蓮寄初  若竹笛躬 松竹大谷図書館
本藏時頼記    松竹大谷図書館
わらひ茸    松竹大谷図書館
戯浄瑠璃壺被話   続・上方落語ノート 浄瑠璃本画像データベース ニ10-02425-037  
増補忠臣蔵 飛鼠の段     早稲田大学古典籍総合データベース
いろは譬づくし道斎坊栖家の段  一士軒 傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本
曲性爺後日噺半段目  寿太夫傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本 
夫ハ能狂言妻ハ芝居好問答の段  一士軒傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本 
忠臣蔵五半目猪汁屋の段  一士軒傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本 
草津乳母が餅閻魔餅屋の段  一士軒傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本 
魚の鳴戸寿芸歌の段  一士軒傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本山口大
七福神おどけ無間揚屋の段  北井傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本早稲田大学古典籍総合データベース
花曇佐倉曙長久寺身替り坊主の段  北井傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本 
忠臣蔵九半目山科跡仕舞の段  浪花一九傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本 
穴手本忠注蔵餅こかしの段  森生傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本
又平名画の誉鬼念仏注進の段  竹本男徳齋傑作叢書 滑稽浄瑠璃 名作珍本 
長門本忠臣蔵 山ざき  六樹園滑稽大寄席  
雷五郎五郎光屋いな妻雩雲(ゆうだてやくも)の道行  曲亭馬琴滑稽大寄席  
略浄瑠璃 破つねの団   上方文化講座 義経千本桜243-245久堀裕朗
以下タイトルのみ 神津武男「おどけ浄瑠璃」(演劇研究28:17-40 2004)所載
ひらかなせいすいきせんぢん物語 青物づくし    
梅がえ新地の段    
増補皿屋敷 四の口    
風流戯曽我    
薬師寺釣鐘由来  竹本鷹太夫 
歳忘長生噺 祖父は山へ皺熨に祖母は命の洗濯に  
あまみやま 糊打のだん    
おどけわし    
音曲埃たゝき    
増補狐のよめ入  男徳斎  
草津乳母餅    
恋女房 淨瑠璃けいこ屋の段  竹本鷹太夫 
簺浦歌留多軍記    
増補国性爺    
福無間    
又平住家の段    
七種わらひ 頓富拍子  
入間詞長者気質 持余屋の段    
邯鄲栄花の枕    
増補天川屋人形廻し    
増補伊賀越武助住家の段    
しやり廻し おすん鈍兵へ  
北嵯峨之段    
伊勢越道中気楽 草津の段口    
伊勢越道中気楽 草津の段切    
[蛸やとゝ責]    
首引岡芝噺 ぢやんぶりこの段 璃寛芝翫  
増補壇の浦 やこや詞責の段    
札店屋富歌の段    
世直神歳越 笑ひ茸    

提供者:ね太郎さん